Yahoo! JAPAN

【9/5~10/19】黒崎「クロサキスイッチ」徹底ガイド|イルミネーション・グルメ・ディズニーパレードまで網羅![北九州市八幡西区]

行こう住もう

【9/5~10/19】黒崎「クロサキスイッチ」徹底ガイド|イルミネーション・グルメ・ディズニーパレードまで網羅![北九州市八幡西区]

「クロサキスイッチ」2025年9月5日~10月19日開催!黒崎のまちが光とグルメと音楽に包まれる

2025年秋、八幡西区・黒崎のまちが大きく動き出します。


その名も「クロサキスイッチ」。

9月5日から10月19日まで、黒崎のまち全体を舞台に、イルミネーションやグルメフェス、音楽やダンス、アーバンスポーツ、そして夢のディズニーパレードまで――次々と心の「スイッチ」を押してくれる仕掛けが満載です。

黒崎で「感動のスイッチ」を入れる秋がやってくる

黒崎のまちは、人情あふれるあたたかさや、チャレンジを後押しする力を持つまち。
これまでも歴史を通じて、人々の挑戦や情熱がまちを未来へと導いてきました。
そんな黒崎に、この秋、新しい「スイッチ」が続々登場します。

キービジュアルは、SNSなどでも人気の ざしきわらし氏 が手掛けたデザイン。街の空気を一新する、この秋だけの特別なシーズンにご期待ください。

イルミネーションタワーのイメージ

見どころ① 黒崎駅前デッキに「イルミネーションタワー」登場!

黒崎駅前のペデストリアンデッキには、高さ約10mの光り輝くイルミネーションタワーが出現!
幻想的な光の空間を背景に、週替わりイベントが次々開催されます。

9月26日(金)~28日(日):餃子フェス 10月3日(金)~5日(日):K-Food&アジアンフェス 10月10日(金)~19日(日):ワールドビアフェス

夜の黒崎がきらめきと美味しさで彩られる3週間。ビール片手に乾杯する人たちで賑わう風景が目に浮かびます。

見どころ② 曲里の松並木公園は「挑戦のスイッチ」空間に!

黒崎の飲食店や地元大学生が中心となり、毎週末ごとに異なるテーマでマルシェを展開。
古着、雑貨、食、文化など、若者のチャレンジ精神が弾ける空間に!

9月26日~28日:「黒崎オータムフェス」 10月4日・5日:「果実の祭典」 10月10日~13日:「黒崎 GRAND PARK MARKET」 10月17日~19日:話題の「平成秋まつり」

「世代を超えて歌って踊れる」イベントもあり、親子三世代で楽しめる週末になりそうです。

見どころ③ メインイベント「KUROSAKI STREET JAMBOREE」

10月18日・19日は、黒崎のふれあい通りが巨大ステージに変身!
車道を大胆に開放して繰り広げられるのが「KUROSAKI STREET JAMBOREE」です。

10月18日(土):
 九州初開催となる 3on3バスケットボールU15大会、スラックライン体験、ストリートダンスなど、アーバンスポーツの祭典!

自由ケ丘高等学校 チアダンス部

キービジュアルは、SNSなどでも人気の ざしきわらし氏

北九州市立高等学校 ダンス部

北九州市立木屋瀬中学校 吹奏楽部 10月19日(日):
 午前11:30~ クロサキZパレード(吹奏楽・ダンス・チアの共演)

※画像はイメージです

「ダッフィーバス」 ※画像はイメージです

 正午からは、待望の 東京ディズニーリゾート(R)スペシャルパレード が登場!
 ダッフィー&フレンズの特別仕様「ダッフィーバス」展示もあり、黒崎が夢と魔法に包まれる一日です。

9月5日は「黒崎96の日乾杯大会」からスタート!

クロサキスイッチの開幕を告げるのは、9月5日の「黒崎96の日乾杯大会」。
地元に愛される黒崎の飲食店とともに、みんなで乾杯してスタートダッシュを切ります。

開催概要

期間:2025年9月5日(金)~10月19日(日) 会場:
 ①JR黒崎駅前ペデストリアンデッキ
 ②曲里の松並木公園
 ③ふれあい通り ほか、黒崎エリア各所

詳細は「クロサキスイッチ」特設ホームページへ

まとめ

グルメに、イルミネーションに、音楽やダンス、そして夢のディズニーパレード。
「クロサキスイッチ」は、世代を超えて楽しめる秋の一大イベントです。

黒崎のまちで、あなたの「感動のスイッチ」もきっとONになるはず。
この秋はぜひ、黒崎で特別な体験を!

投稿 【9/5~10/19】黒崎「クロサキスイッチ」徹底ガイド|イルミネーション・グルメ・ディズニーパレードまで網羅![北九州市八幡西区] は 北九州の情報が満載 行こう住もう に最初に表示されました。

おすすめの記事

新着記事

  1. 冷やし中華にも!から揚げがイチオシ 直売所『たかもり旬彩館』併設の『たんぽぽ食堂』おすすめ夏メニュー@長野県高森町  

    ARURA(アルラ)
  2. AMEFURASSHI[ライブレポート]昼夜2部制のワンマンライブ!それぞれ異なる演出とセットリストでパフォーマンス!

    Pop’n’Roll
  3. 特急くろしお60周年、8月末にラッピング列車第2弾が登場! 和歌山大学コラボの謎解きイベントも開催

    鉄道チャンネル
  4. 【13年目の人気企画】新潟の絶景工場夜景を巡るバスツアーが今年も開催! 参加費5,000円で夕食付き

    にいがた経済新聞
  5. ASP、LINE CUBE SHIBUYA公演で初披露「BA-BY」ライブ映像公開!

    Pop’n’Roll
  6. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    おたくま経済新聞
  7. 【滋賀・琵琶湖周辺】観光スポットおすすめ13選!日帰り旅行やドライブに人気

    PrettyOnline
  8. 【世界で活躍する彫刻家 大平實・松岡圭介二人展『言葉にならない領域』】個性的で想像力豊かなふたりの作品を体感|胎内市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 【甘くてジューシーな梨の選び方】「ここを見れば良かったのか!」「そこは盲点でした」

    BuzzFeed Japan
  10. 帰省したら必ず寄っちゃうほどおいしい!学生に人気のチキンカツ、握り拳くらいの大きさの肉団子【山形県山形市】

    ローカリティ!