Yahoo! JAPAN

デトックスの漢方は自分でつくれる!?【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

ラブすぽ

デトックスの漢方は自分でつくれる!?【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

デトックスの漢方は自分でつくれる!?

薬効の高い漢方をリーズナブルに

ここからはデトックスの働きを高める方法や生活習慣について、3つの項目に分けて紹介していきます。はじめは漢方薬による毒出しの促進です。みなさんにもおなじみの漢方薬は、動植物など天然の産物の薬効成分をそのまま用いる「生薬」のこと。おもに植物の根や種、葉や皮、果実などが原料として使われています。

例えば、われわれに身近な生姜も「ショウキョウ」と呼ばれ、漢方薬で使われる生薬の1つです。その薬効は食欲増進や健胃(胃の働きを活性化)のほか、発汗や保温、殺菌、吐き気止めなど様々。漢方薬はこうした生薬を複数組み合わせて調合され、その相乗作用で効能を引き出します

薬効の高さには定評のある漢方ですが、通常の薬に比べて値段が高い、というイメージがあるのも確か。しかし、実際はそんなことはありません。漢方薬の種類や利用法は4章で詳しく紹介しますが、漢方薬の素材となる生薬の多くは、スーパーマーケットで売っている「スパイス」と同じものなのです。コリアンダーやオレガノ、タイムなど、みなさんが料理などに使うハーブは、どれも漢方の世界ではなじみの深い生薬でもあります。

本書ではこうしたスパイスを使って、デトックス作用を促進するカプセルのつくり方、料理のアレンジなどを紹介しています。手軽に楽しみながらできますので、ぜひお試しください。

漢方はスーパーに売っている

漢方薬は「生薬」と呼ばれる、薬効があるとされる植物を組み合わせてつくられたもの。その生薬はじつはスーパーで「スパイス」として売られています!

「漢方を取り入れよう!」といわれたら“何となく難しそう”と感じる方もいるかもしれませんが、「スパイス」と聞くととても身近なものになりませんか?

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話 』著:加藤 雅俊

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 琉球ドラゴンプロレスリング12周年記念大会”ハイビスカスみぃ”ケガから復帰 !「世界一性格の悪い男」こと”鈴木みのる”も参戦

    OKITIVE
  2. SNSで話題の「謎ドレッシング」がまぜそば化 理研ビタミン×エースコック新商品登場

    おたくま経済新聞
  3. 大城卓三が1号ソロHR放つなど3安打猛打賞で甲斐拓也、岸田行倫に負けじと巨人1軍スタメンマスク起用へアピール

    ラブすぽ
  4. 多彩なあじさい散策と講座 「神戸市立森林植物園のあじさい散策」 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 石川真佑、岩崎こよみら直筆サイン入りも!「バレーボール女子日本代表2025」トレーディングmini色紙をイープラスで限定予約販売開始

    SPICE
  6. 岡田悠希が3号ソロHR放つなど5試合ぶりマルチHで1軍再昇格へアピール!若林楽人/キャベッジ/ヘルナンデスに割って入る存在へ結果残す

    ラブすぽ
  7. アスパラガスのかき玉スープ

    NHK出版デジタルマガジン
  8. 2024年4月から義務化された不動産の「相続登記」とは 怠ると10万円以下の過料が課せられる可能性

    MONEYIZM
  9. <子どもの身だしなみ>教えて貝印さん!ムダ毛やカミソリに関する疑問を解決

    ママスタセレクト
  10. 垂水『多聞寺』でたおやかに咲くカキツバタが見頃を迎えています 神戸市

    Kiss PRESS