Yahoo! JAPAN

マルチプレイヤーとして活躍する歌手・野口五郎が初の自伝出版、『野口五郎自伝 僕は何者』で語っていること。

コモレバWEB

マルチプレイヤーとして活躍する歌手・野口五郎が初の自伝出版、『野口五郎自伝 僕は何者』で語っていること。

 1971年のデビュー以来、55年にもわたり第一線で活躍を続ける野口五郎。
 1956年、岐阜県美濃市に生まれた野口は、11歳の時にテレビ番組『ちびっこのど自慢』に出場、エレキ・ギターを弾きながら「今夜は踊ろう」(荒木一郎)を披露し優勝した。71年に「博多みれん」で演歌歌手としてデビュー、同年の2ndシングル「青いリンゴ」が大ヒット。翌年、当時の最年少(16歳)で『NHK紅白歌合戦』に初出場を果たし、その後「甘い生活」(74年)、「私鉄沿線」(75年)などのヒット曲を連発。
 いつしか郷ひろみ、西城秀樹と並んで”新御三家”と呼ばれるようになった。アイドル的な人気を博しつつ、並行して本格サウンドによる海外レコーディングの作品も精力的に制作。歌手のみならずギタリストとしても知られ、近年の作品ではドラムやベースを含めた全パートを演奏するなどマルチなプレイヤーとして活躍している。配信サービス”DMV”の開発などで複数の特許を取得しており、情報技術者の一面も持つことで知られている。

 本書は、演歌歌手としてデビューしてから間もなく「青いリンゴ」のヒットの時代に触れ、新御三家と呼ばれた頃のこと、本格サウンド志向と歌謡曲の狭間での葛藤、西城秀樹らとの友情、俳優として、1人の人間として思うこと、歌手/プレイヤーとして、歌唱へのこだわり、「時代遅れのRock’n’roll」への参加についてて等々……。野口五郎が、これまでの人生を赤裸々に語る、初の自伝『野口五郎自伝 僕は何者』が間もなく刊行される。

発売:2025年2月21日 発行:リットーミュージック

商品情報ページ https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3124312003/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 釣れても釣れなくても楽しい!ジオパーク「隠岐の島」での釣り旅

    WEBマガジン HEAT
  2. 芥川賞・直木賞の該当作なしに、大竹まこと「結果に信憑性がある」

    文化放送
  3. 最も店を出すタイミングではない時に新規オープンしてしまったポテト屋さんに行ってみたら…【カンバ通信:第405回】

    ロケットニュース24
  4. 参議院選挙が既存政党VS新党という雰囲気になってきた理由

    文化放送
  5. 【今治市・道の駅 多々羅しまなみ公園】瀬戸内海と多々羅大橋を一望 絶好のロケーション

    愛媛こまち
  6. BAND-MAID、TVアニメ『桃源暗鬼』ED主題歌「What is justice?」リリース&アニメとリンクした世界観とハードな演奏シーンが見どころのMV公開

    SPICE
  7. 「スタジオジブリ フィルムコンサート」久石譲×ロイヤル・フィルに13万人が熱狂!『となりのトトロ』ではドームがひとつに

    PASH! PLUS
  8. ココス「夏の福袋」は3500円分の食事券付き! 同梱の「かき氷Loverコースター」があまりにカワイイので見て欲しい

    ロケットニュース24
  9. 【2025年7月】マネるだけで即垢抜ける。大人のオレンジベージュネイル

    4MEEE
  10. 外はカリッと中はもっちり。【いなば公式】の「ツナ缶」の食べ方が最高にウマいよ

    4MEEE