Yahoo! JAPAN

奈良の4都市がタッグを組んだグルメイベントって?「NARAD EAT FESTIVAL 2025」が開幕

anna(アンナ)

anna(アンナ)

奈良市、田原本町、明日香村、吉野町の4都市がタッグを組み、グルメイベント「NARAD EAT FESTIVAL 2025」が、2025年2月2日(日)から3月31日(月)まで開催中。地元食材を使った絶品メニューが登場し、発表会では4市町村の首長もその魅力を熱くアピールしました。

( Index )

3回目の開催! 奈良4都市のグルメフェスとは?それぞれの首長が地元をアピール!自慢の食材がオリジナルイタリアンに!奈良の魅力を堪能できるツアーもスタート

3回目の開催! 奈良4都市のグルメフェスとは?

anna(アンナ)

2020年の記者発表を皮切りに、奈良市、田原本町、明日香村、吉野町の4市町村が連携し、歴史や文化、食の魅力を発信してきました。グルメイベントは2022年度からスタートし、今年で3回目。発表会はイベント会場の「カフェ エトランジェ・ナラッド(奈良市観光センター「ナラニクル」内レストラン)」で開催されました。

それぞれの首長が地元をアピール!

anna(アンナ)

仲川げん市長

anna(アンナ)

高江啓史町長

奈良市の仲川げん市長は、4市町村は日頃から様々な連携を行っていることを伝えると「ご当地の食材をいかした食の魅力を感じてほしい」と話しました。田原本町の高江啓史町長は、町の4割以上が農地で農業が盛んなことをアピールしました。

anna(アンナ)

森川裕一村長

anna(アンナ)

中井章太町長

明日香村の森川裕一村長は「地域の資源を楽しんでもらうために4市町村で力を合わせている」と話し、今後も進めていきたいと継続にやる気を見せます。食にターゲットをしぼるというのは、今の時代の人の行動、意識を動かす楽しいイベントではないかと思っていると話したのは、吉野町の中井章太町長。一人でも多くの方が食材を通してその地に足を運んでいただくきっかけになればと期待を込めました。

自慢の食材がオリジナルイタリアンに!

anna(アンナ)

各市町村長はそれぞれ食材についてもアピール。奈良市が古都華、豊祝の酒粕を用意したと話せば、田原本町は粒が大きく、甘みの強い大和大鉄砲大豆を使った豆腐や豆乳とほうれん草を用意。明日香村は自然薯「一白」について料理のベースとして使えると話し、吉野町は吉野MICA卵がどんな料理にも合うと思うと太鼓判です。

anna(アンナ)

「田原本町産ほうれん草と大鉄砲豆冨のキッシュ」1,080円

ここからは試食、そしてメニューの紹介です。「田原本町産ほうれん草と大鉄砲豆冨のキッシュ(田原本町)」は、新鮮なほうれん草となめらかな口溶けが特徴の大鉄砲豆富を使用。サクサクとしたパイ生地で焼き上げています。

anna(アンナ)

「大和ポークと大鉄砲豆乳、豊祝酒粕のラグー」2,750円

「大和ポークと大鉄砲豆乳、豊祝酒粕のラグー(奈良市・田原本町)」は、豊祝の酒粕に漬け込み、低温調理した大和ポークのグリルがポイント。奈良県産の野菜をたっぷり使っているほか、豆乳がまろやかで奥深い味わいを生み出しています。

anna(アンナ)

「明日香村産自然薯と田原本町産ほうれん草のニョッキ」1,650円

もっちり食感がクセになるのが「明日香村産自然薯と田原本町産ほうれん草のニョッキ(田原本町・明日香村)」。自然薯のクリーミーさがしっかりと楽しめ、ほうれん草のソースも旨味を引き立てます。

anna(アンナ)

「吉野MICA卵と奈良県産しいたけ大和肉鶏のビスマルク」2,200円

奈良県産食材をたっぷり使った「吉野MICA卵と奈良県産しいたけ大和肉鶏のビスマルク(吉野町)」は、吉野MICA卵の濃厚な黄身が具材や生地と絶妙に絡み合います。

anna(アンナ)

「古都華と豊祝酒粕のオペラ仕立て」990円

デザートは古都華をぜいたくにトッピングした「古都華と豊祝酒粕のオペラ仕立て(奈良市)」。甘さと酸味のマリアージュが食後にぴったりです。

anna(アンナ)

試食会では、仲川市長が「大和ポークが酒粕でいい感じに酔っ払って柔らかくなっている」とユーモアを交えながら絶賛。各首長も自慢の食材の魅力を語りました。

奈良の魅力を堪能できるツアーもスタート

anna(アンナ)

発表会では、株式会社ALHAMBRA代表で奈良県観光大使の橋本真季氏が、「NARAD プレミアムツアー第一弾『巡礼 古代の祈り』」についても紹介。

「NARAD」は「奈良がかっこいい」という意味を込めた名称。今回のツアーは、自然や神、内面と対話しながら奈良の4市町村を巡る特別な内容で、3月末から販売、4月から催行予定です。

anna(アンナ)

「NARAD EAT FESTIVAL 2025」は2025年2月2日(日)から3月31日(月)まで開催。会場でおいしい奈良グルメを味わったら、歴史や見どころがたっぷりの4市町村の観光も合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。

NARAD EAT FESTIVAL 2025

開催期間:2025年2月2日 (日)~3月31日(月)
開催場所:奈良市観光センター「NARANICLE」(ナラニクル)内「カフェ エトランジェ ナラッド」(奈良市上三条町23-4)

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

写真・文/國友 敬

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「友達の“ハレ”ばかり見ていると、自己嫌悪に…」「巻き肩になるから」SNSから離れたいと思う大学生は〇割も!

    マイナビ学生の窓口
  2. 【シャトレーゼ】お祝いにぴったりの「こどもの日スイーツ」が最高にかわいい♡期間限定販売だよ。

    東京バーゲンマニア
  3. 「保険内で」ホクロ除去手術を受けたことを報告「15分もしないで終わった」

    Ameba News
  4. 藤枝MYFCの松下佳貴、地元愛媛で連敗ストップに貢献できるか。アウェー愛媛FC戦に向けてアピール「苦境を打破したい」

    アットエス
  5. 「豚コマ肉」と合わせると満足感がアップする食材とは?「節約にもなる!」「サクッと作れる」

    saita
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月28日(月)】

    anna(アンナ)
  7. 解禁直後の渓流ルアー釣りで36cmの大イワナと対面【山形】20匹超えと数釣りも堪能

    TSURINEWS
  8. 「第61回戸畑区子どもまつり」開催 場所変更&内容もリニューアル【北九州市戸畑区】

    北九州ノコト
  9. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月28日(月)】

    anna(アンナ)
  10. 御在所岳のアカヤシオが見ごろ、山上公園などで5月上旬まで楽しめそう

    YOUよっかいち