Yahoo! JAPAN

「お願い、父のAI動画を送るのはやめて」故ロビン・ウィリアムズの娘が訴え ─ 「良識あるなら、父にも私にも、誰に対してもこんなことはやめて」

THE

『ジュマンジ』(1995)や『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』(1997)などの名優ロビン・ウィリアムズが、生成AIの映像作成に利用されている──。娘で映画監督・俳優のゼルダ・ウィリアムズが批判の声明を発表した。

自身のInstagramストーリーにて、ウィリアムズは「お願いです。父のAI動画を送るのはやめてください」と綴った。「私が見たがっている、理解できるとは思わないでください。私はそうしたくないし、そうはしません。からかっているだけなら、制限をかけて先へ進むだけです」と。

そして、「みなさんに少しでも良識があるのなら」と付け加え、人々に対して率直なメッセージを送っている。

「少しでも良識があるのなら、父にも私にも、誰に対してもこんなことはやめてください。バカげているし、時間とエネルギーの無駄です。信じてください、これは父が望んでいたことではありません。

実在の人物が遺したものが、“なんとなく似てるし、声も似てるから良いだろう”と単純化され、他人によって操られる、量産されたTikTokのひどい動画には本当に腹が立っています。あなたたちは芸術を作っているのではなく、人間の人生や、芸術と音楽の歴史から、気持ち悪くて過剰に加工されたホットドッグを作り、他人の口に押し込んで、ちょっとした“いいね”を期待しているだけ。気持ち悪い。」

2023年、全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)がストライキに突入した際、スタジオによるAIの利用が争点となった際も、ウィリアムズはAIに対する不安と批判的な姿勢を明らかにしていた。「私はAIに対するSAGの反対運動において公平な立場ではありません。長年にわたり、多くの人がモデルを訓練し、父のように同意できない俳優を創造・再現しようとしているのを目の当たりにしてきた」として。

「理論の話ではなく、これは極めて現実的なことです。人々の望み通りにAIが話せるよう、父の“声”が使われているという話をすでに聞いています。個人的には不安を感じますが、その影響は私の感情をはるかに超えています。生身の俳優には、自らの選択でキャラクターを創造し、アニメに声を吹き込み、人間としての努力と時間を演技に注ぐ機会が与えられるべきです。」

このときウィリアムズは、生成AIによる再現を「良く言っても偉大な人間の粗悪な模倣品にすぎない」といい、さらに「最悪の場合は、この業界の最もひどい部分をかき集めた、恐ろしいフランケンシュタインのようなモンスター」と呼んでいた。

そして今回も、ウィリアムズはAIについて、「これを“未来”と呼ぶのはやめてください。あらゆることへの愛のために」と記している。「AIは過去をひどい形でリサイクルし、吐き出して再び消費するだけ。皆さんは、コンテンツを“ムカデ人間”の最後尾で受け入れているのです。そのとき、最前列の人たちは笑い転げ、ただ消費しつづけています」。

Source: Variety(, )

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. オシャレな癒し空間「LepRium」で『UTSUWA-うつわ市-』が開催中です

    LOG OITA
  2. 【動画】大阪・関西万博、最終日にコブクロ登場 テーマソング「この地球の続きを」を熱唱

    OSAKA STYLE
  3. 【今週のアニメ『キングダム』の話題は?】第2話「激動の起こり」|「法家」李斯とは? 軍議に信、蒙恬、王賁が!?

    アニメイトタイムズ
  4. 心と体のリズムを整える! 生活習慣を変えるコツ5つとは【その、しんどさは「季節ブルー」】

    ラブすぽ
  5. サルーングループ「肉祭り2025」開催!タイムマシーン3号とコラボ、総量14トンのハンバーグプレゼント企画もあり

    にいがた経済新聞
  6. 【れんこんはこう食べると止まらない!】「食卓に出したら即消えた」「もう100回以上作ってます」やみつき必至の簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. JUJU、全国31ヶ所・43公演のホールツアー『The Water』、10月10日ジュジュの日に、東京国際フォーラムでファイナル!

    WWSチャンネル
  8. 内村光良のコント番組『LIFE!』 マーベラーに捧げるコントライブを26年に開催

    SPICE
  9. 【鳥取市】鳥のカフェ|地元食材たっぷり!演劇鑑賞や城下町の散策と一緒に楽しめる、鹿野町のおしゃれスポット

    tory
  10. 【動画】J(LUNA SEA)、表参道ヒルズでフェンダーの魅力語る!LUNATIC FEST.2025(ルナフェス)への意気込みも…<FENDER EXPERIENCE 2025>

    WWSチャンネル