Yahoo! JAPAN

マナー教えてます?「友達の子ども」にモヤった5つの瞬間。ベタベタ触るのはやめて~!

コクハク

子連れのマナーできてる?(写真:iStock)

 友達との女子会などに子どもを連れていくママは、友達への配慮が必要かもしれません。いくら仲がよくても「子どもどうにかならないの?」「怒りたいけど怒れない…」と接し方に戸惑う人も多いようです。

接し方に困る! 友達の子どもに戸惑った瞬間5選

「友達だから大丈夫」と子どもを自由にさせていると、友達はあなたと会うのを避けるようになる場合もあります。怒ったり指摘したりできない友達の立場を考えるようにしましょう。

1. 「買って」とおねだりされた

なんで私が?(写真:iStock)

「学生時代の同級生と集まったとき、友達が子どもを連れてきたんです。それは別にいいんですが、コンビニに寄ったときに『これ買って』と子どもにおねだりされました。

 そのとき友達は外にいたので私が買う羽目に…。あとから『ありがとね』とは言われたものの、正直『買ってあげたくて買ったんじゃないよ』って思ってました」(33歳・医療事務)

 子どもはママがいなかったため、近くにいたママの友達に悪気なく「買って」とお願いしたのかもしれません。こうした状況にならないよう「欲しいものがあったらママに言って」と子どもに伝えておいたり、一緒に店に入ったりと対策が必要でしょう。

【読まれています】母の日の贈り物を“受け取り拒否”する姑たち。花屋が「令和の嫁」トリセツを提案します

2. 体をベタベタ触られた

「友達と日帰り温泉に行ったんですが、友達の息子がまだ4歳だったので一緒に入ることになりました。

 でもそのとき、体をベタベタ触られたのがすごくイヤでしたね。まだ小さいとはいえ、気持ち悪く感じました」(30歳・製造)

 他にも「スカートめくりをされた」「服の上から胸を揉まれた」などのエピソードもありました。年齢的に子どもが無邪気に触ったりいたずらしたりする場合は、友達と物理的に距離をとるとよいかもしれません。

3. なにを話せばいいか分からなかった

何を話せばいいのやら(写真:iStock)

「ご飯のとき、友達が中学2年生の娘ちゃんを連れてきたんですよね。一応小さい頃から知っていたので、前のように話しかけたりしたんですけど微妙な反応で、どう接していいのか分からなくなりました。

 大人でもない、小さな子どもでもないっていう中高生くらいはやっぱり1番気を遣う。子どももそうだと思うから、できれば連れてきてほしくないってのが本音ですね」(41歳・パート)

 思春期の子どもへの接し方に戸惑ったようですね。子どもも気を遣うでしょうから、子どもがいないタイミングで会うのがベストかもしれません。

4. 大声を出していた

うるさいんだけど…(写真:iStock)

「子連れの友達とバッタリ電車内で会ったんです。なので少し世間話をしていたんですけど、子どもがふざけて大声で叫んだりするので、周りの人たちが『うるせーな』みたいな顔で見てきてたんですよね。

 だけど友達はまったく気にする素振りもなく、注意もしないんです。だからヒヤヒヤしましたね。内心『この場から離れたい』って思ってました」(39歳・会社員)

「駐車場で遊んでいる子どもを放置したままママ友とペチャクチャ喋ってる」なんてケースも同じでしょう。周りの人に迷惑をかけているのに知らんぷりでいるのは、一緒にいる友達をもイヤな気分にさせてしまいます。

5. 家の中を荒らされた

やめてーーー!(写真:iStock)

「6歳の双子を連れて友達がうちに遊びにきたときのことです。『かくれんぼするー!』って勝手に2階に行ったり、『お腹空いたー!』って冷蔵庫を開けたりとやりたい放題。

 それを笑って見ている友達にもイラッとしましたね。友達だとしても、最低限のマナーは守れよ! って思いました」(43歳・金融)

 似たエピソードが複数あり、中には「物を壊された」なんて話もありました。たとえ相手が友達だとしてもマナーは守るべきですね。

「友達が怒らない=そのままでOK」ではない!

 友達が怒らないからといって、子どもを自由にさせたり放置したりするのはNG。「空気が悪くなるから」と怒りや不満を我慢する人もいますから、親であるママがしっかり対処すべきでしょう。

(コクハク編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 押上~成田空港間に新たな有料特急、アクセス強化へ 2028年度運行開始予定 京成電鉄

    鉄道チャンネル
  2. ワーキングマザーの9割が正社員継続を希望も、夫婦間の働き方には依然として意識差 マイナビ調査

    月刊総務オンライン
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ

    おたくま経済新聞
  4. 【アンサンブル橘 第2回定期演奏会】県内の実力派吹奏楽団による定期演奏会|新潟市江南区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. タバコの臭さも消せるだと…! オタフクの「消臭剤」を使ってみたら、あまりにも都合が良すぎた

    ロケットニュース24
  6. 【道路情報】加茂幹線4号線、道路陥没により新潟県佐渡市梅津で全面通行止め

    にいがた経済新聞
  7. 神戸・有馬街道温泉すずらんの湯にオープンした「森のサウナ 蒸庵-jouan-」を体験 神戸市

    Kiss PRESS
  8. スノボ菊地原さん 冬季アジア大会で銀 ハーフパイプ種目 市長に報告

    タウンニュース
  9. さかえ横浜会議 あーすぷらざ内で体操

    タウンニュース
  10. グリーンエクスポ リングで広げる“応援の輪” 市民参加型の新PJ

    タウンニュース