Yahoo! JAPAN

クラブを手で上げるのはNG!LPスウィングのテークバックのやり方とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

ラブすぽ

クラブを手で上げるのはNG!LPスウィングのテークバックのやり方とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

結果が出る!ドライバースウィング理論

【LPスウィング ダウンスウィング】切り返しで大事なのは、左足をしっかり踏むこと

踏み込めば左スエーも防げる

トップからの切り返しでは、まず左足を踏むというのが重要なポイントになります。この動きがないと、ダウンスウィングで上体がいきなり開いたり、上体が突っ込んだり、右肩が下がったり、手元が解けるなどいろいろなミスが出てしまいます。一方、切り返しで左足を踏めば、前傾が保たれるし、クラブが遠くから下りてくるので、インパクトゾーンでの入射角が緩やかになります。

左足を踏めばダウンで捻転差がキープできる

トップからはしっかり左足を踏み込んでからダウンスウィングに入る。そうすれば捻転差が保たれ、入射角も緩やかになる。

【POINT】左足が踏み込める体勢を作ることも大事

トップでクラブが飛球線と平行か、外側を向いていれば踏み込める。ヘッドが内側に入ると踏み込めない。

【NG】左足を踏み込まないとダウンスウィングでは…

【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹

【関連記事】

おすすめの記事