国際センター|手書きポップや手作り感のある店構えが可愛い!グルテンフリースイーツを楽しめる小さな菓子店
ボンボンさんやレクラン・ド・ユミコさんなど、全国的にも有名な洋菓子店、パティスリーを多く擁する名古屋。
どうしてもネームバリューのあるお店に興味が向きがちになりますが、たまには小さなお菓子屋さんに目を向けてみてはいかがでしょうか?
この日訪れたのは、円頓寺商店街のアーケードの北側。住宅や商店が並ぶ一角で見つけた小さなお菓子屋さん。
グルテンフリースイーツや米粉パンを販売するこのお店は、手作り感あふれる可愛らしい1軒でした。
あえて手書きが可愛い!体にやさしいパンやスイーツを販売する小さな菓子店「titbit!」
手書きの看板が目印!那古野にオープンした小さなグルテンフリー菓子店
この日足を運んだのは、西区那古野に2024年4月オープンした「titbit!」さん。
グルテンフリーに特化したお菓子やパンを販売するこの小さなお店は円頓寺商店街の北側に位置しており、地下鉄を利用して訪問する場合は丸の内駅北改札(鶴舞線側)、国際センター駅からそれぞれ徒歩8分程度、バスを利用する場合はお店から徒歩2~3分ほどのところにある江川線沿いの明道町停留所を利用するとスムーズに現地へ行くことができます。
とても小さなお店なのでお店の専用駐車場はなく、車で訪問する場合は近隣のコインパーキングを利用する形になるでしょう。
入店してすぐの場所にパンやお菓子がずらり!シェルフのみのシンプルな内装
前述した通り、お店の規模はとても小さく、店内も2~3人同時に入店すればぎゅうぎゅうになってしまうほどのスペースしかありません。
したがって、大人数での訪問は避け、滞在時間も最低限にとどめるべきということにあらかじめご理解を。
入口の正面にはパン屋お菓子の並ぶシェルフが置かれているのみで、販売されている商品の多くがここに集められています。
もちろんイートインスペースはないので、テイクアウトすることを前提に購入する商品を選びましょう。
ユニークなデザインの脚付きの器に乗っていたのは、シンプルな丸い形状のスコーン。
食感は一般的なスコーンとほぼ変わらず卵やバターなどの動物性食材を使用していないということなので、ビーガンの方も美味しくスコーンを味わうことができます。
串に刺さっていない、カップタイプのみたらし団子は、もちもちとした食感を楽しめる人気のひと品。
和菓子派の方にはこちらをぜひ試していただきたいです!
棚の上に置かれていた角食は、米粉を使用したもっちりとした食感が特徴です。
こちらはドライトマトをトッピングした米粉のフォカッチャ。
持ち帰ってトースターでリベイクしてから、オリーブオイルに浸して美味しくいただきたいですね♪
包装もシンプル!悩んだ末に一番興味を惹かれたキャロットケーキを購入
シェルフにずらりと並ぶ焼き菓子に目移りしながらも、今回は一番興味惹かれた商品を1点購入。
贈答用の有料ボックスも販売していますが、自宅用の場合は白いシンプルな紙袋に商品を包んでくれます。
●キャロットスパイスケーキ 400円(税込)
素材自体はあまり好きではないけれど、なぜかスイーツにすると好物になるニンジンを使ったケーキ。
同店の「キャロットスパイスケーキ」は、グルテンフリーであることはもちろん、白砂糖、乳製品、卵も使用しない、ややもっちりとした食感が特徴の焼き菓子です。
ニンジン、くるみ、レーズンを混ぜ込んだ生地には3種類のスパイスをくわえ、風味も食感も豊かなクセになる味わいが特徴です。
具沢山なので食べごたえをしっかりと感じられる反面、あっさりとした味わいなので重たく感じませんでした。
鼻に抜ける香りがとてもスパイシーなので、濃厚なロイヤルミルクティやウィスキーなどのお酒との相性も良さそうです♪
とことんヘルシーを貫くのであれば、深煎りのブラックコーヒーとあわせてシックにいただきたいですね!
“素朴”こそが同店の魅力!手作り感あふれる小さな菓子店へ足を運んでみて
直筆の看板やポップ、シンプルな見た目の商品、どこかレトロだけどシンプルなお店のつくりなど、どこにでもあるような素朴な造りながらも、手書きの要素を取り入れた唯一無二のデザインやグルテンフリーに限定された商品のラインアップに同店のこだわりを感じます。
一見“素朴”だけど、その“素朴”な部分こそが同店の一番の魅力なのかもしれませんね!
この記事を読んで「titbit!」さんのことが気になったという方は、ぜひ一度、現地へ足を運んでみてください。
INFORMATION
店名:
titbit! (ティットビット)
住所:
愛知県名古屋市西区那古野1-10-17 1F東
営業時間:
11:00 - 18:00
火・水
臨時休業あり
Web:
https://www.instagram.com/titbit_komeko/
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。