Yahoo! JAPAN

<お小遣いあげすぎ?>10歳の子ども、食器洗い1回で100円のお駄賃。渡しすぎでしょうか?

ママスタセレクト

みなさんはお子さんに、お小遣いをどれくらい渡していますか? 家庭によってもそれぞれでしょうし、なかなかにデリケートな話なのでママ友などにも聞きづらい話題ですよね。ひょっとしたら「お小遣いはあげていない」という家庭もあるかもしれません。今回の投稿者さんもお子さんにお小遣いを渡していないのだそうです。

『10歳の子、食器洗い1回100円のお駄賃は与えすぎでしょうか?』

子どもにお小遣いを渡していない代わりに、食器洗いをしたら1回100円のお駄賃を渡しています。投稿者さんとしては、お小遣いを渡していないのだからこれくらいが妥当だと考えているのでしょう。しかし旦那さんとは意見が対立。旦那さんは「金額が高すぎる」と感じているのかもしれませんね。「ひょっとして自分の感覚がズレてるの?」と思った投稿者さんは、ママたちに相談してみることにしたようです。

妥当な額なんじゃない?

お小遣いなしなら、ちょうどいいよ

『お小遣いなしだとしたら妥当だと思う。キレイに洗えて不平不満を言わずにまじめにやってたら、「いつもありがとう」ってボーナス出してもいい。皿洗いのアルバイトって1時間で1,000円はもらえるよ。皿洗いも立派な労働だと思う』

『正解はないんだろうけど、お小遣いがないなら1回100円は妥当かな? 家事って生きていくのに必要なことだけど、お手伝いはしたがらない子もいるしね』

1日分の食器洗い1回で100円なら、毎日1回やれば月に3,000円ほど手に入れることができます。それくらいならば100円は妥当な額では、と考えられたようですね。お小遣いにプラスでこの額ならば少し高いかもしれないけれど、お小遣いなしならばちょうどいい額だとママたちはジャッジしたのでしょう。

わが家でもお駄賃制を採用してるよ

同じように「家事をしたらお駄賃」という制度をとっているご家庭もあるようです。

『妥当だと思うよ。うちは食器洗いだと1回で50円だし』

『お小遣いなしなんでしょ。ならいいんじゃないかな。うちはお風呂掃除1回100円。同じくお小遣いなしの小6』

投稿者さんのご家庭と同じように、特定の家事をするたびにお金を渡すというママたちは決して少なくないのでしょう。こちらのママたちは投稿者さんの意見を支持して、「ひとつの仕事につき50~100円くらいが妥当だ」と考えているようです。

家事をすることでお金が発生するのはおかしいと考えるママたち

さて一方で、投稿者さんの行動に反対するママたちもいたようです。

『お金で仕事をさせるってことでしょ? 私はしない。お皿洗ったり、片付けてくれたら「ありがとう」と言うだけ。そのうちお金くれなきゃやらない子どもになるよ。何するにでも金、金ってさ』

『うちも子どもは手伝ってくれるけど、お金は発生しないよ。それが家族じゃないの? お茶碗洗ったから、洗濯もの取り込んだからって「お金ちょうだい」なんて言わないよ』

こちらのママたちは「食器洗い1回で100円は高すぎる」というより、「家事にお金が発生するのはおかしい」と考えているようです。「お金をもらわないと家事をしない子どもになりそう」という心配もあるのかもしれませんね。家族間でお互いに家事をやってあげるのは当然のこと、というのがこちらのママたちの主張なのでしょう。

家事に対してお駄賃をあげるのは悪いことじゃないと思うけど……

しかし「家事は無償でするべき」との意見には、疑問を覚えた人たちもいたようで……?

『う~ん……その考えは捻くれてない? それならお小遣いだって「もらって当たり前」って考えになるでしょうよ』

『小学生の子どもが「家族のために!」ってやるのはちょっと違うと思うけどね。夫婦ならまだしも』

「”家事をしたらお金をもらうのが当然”という考えになりそう」との意見に、「じゃあお小遣いも”もらって当然”って考えになるの?」と素朴な疑問が投げかけられました。家庭を作っている大人同士が家事をするのは当然でしょうが、「子どもがするのも当たり前」との考えに疑問を呈したコメントもあったようです。なかなかに難しい問題ですね……。

この手のルールは各家庭で決めるのが最適解だよ

『こういう話はいつも賛否両論分かれるよね。こんなの各家庭の方針でいいでしょ』

『正解なんてないと思う。「お金をもらうため」って目的だったとしても、家事を覚えてコツを掴んでいくようになるのはとてもいいことだと思うし。でもちょっと何かを間違えると、対価がないなら動かない子になる危険性もはらんでいるのも確か。その子を見ながら、その子に合わせて考えていけばいいのでは?』

今回のような問題に正解はないでしょう。家庭によっても子どもの性格によっても違ってくるはずですよね。だからこそ各家庭で話し合って、その家のルールを決めるのがいいのではないでしょうか。

「食器洗い1回で100円」というルールについて、旦那さんと対立してしまった投稿者さん。きっと旦那さんなりにも考えていることがあるのでしょう。夫婦間、そして時には子どもを交えて話し合って、お互いに納得できる点を見つけられるといいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【オフショアルアー釣果速報】伊勢湾ルアーマゴチ釣りで良型続々!(愛知)

    TSURINEWS
  2. 猫には危険度の高い『伝染性腹膜炎(FIP)』症状や予防法、近年広まりつつある治療法について解説

    ねこちゃんホンポ
  3. 中也記念館で7年ぶり「文スト」イベント 「郵便」「横浜」企画展も

    サンデー山口
  4. 想定以上の申し込みでコメ確保できず… 新潟県、ふるさと納税返礼品計784人分を発送できず

    にいがた経済新聞
  5. カットで若返りは叶う♡老け顔さん向けボブヘア〜2025年初夏〜

    4MEEE
  6. フレンチ出身の店主が作るデニッシュ鯛焼きが人気!加東市多井田『鯛焼き 闘竜』 加東市

    Kiss PRESS
  7. 『お仕事やめてほしい』と犬が言うので、理由を聞いてみたら…衝撃の『会話ボタンでのコミュニケーション』に「すごすぎる」「賢い」と26万再生

    わんちゃんホンポ
  8. 高橋真麻、いつも長蛇の列ができる有名店で大量購入したもの「久しぶりに行けたので」

    Ameba News
  9. 【津南町・見倉のカタクリ】早春の妖精・カタクリの群生地が秋山郷にあります

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 日本では知られてないけど、実は世界中から人が訪れている「村」がこちらです / 世界盆栽の日

    ロケットニュース24