Yahoo! JAPAN

Amazon売り上げランキング1位の「かばんをキャリーに固定できるバンド」の実力を、GWの東京駅で確かめてみた

ロケットニュース24

筆者は遠出する時、キャリーケースの上に手提げかばんを置いて持ち運ぶことがよくある。

荷物をひとまとめにできて都合のいい置き場ではあるんだけど……うっかりキャリーを傾けたり揺らしたりすると、すぐに手提げかばんがずり落ちてしまうのが悩みだった。

しかしある日Amazonをチェックしていたところ、何やら便利そうなアイテムが「旅行用品・旅行小物」のランキングで1位になっているのを発見。

ちょうど東京に出かける予定があったので、実際に使って実力を試してみることにした。

【画像】使用方法はこんな感じで書いてあった

・簡単!

それがこちらの黒いバンド。

商品ページでの正式名称は「ベーシックスタンダード 【Amazon.co.jp限定】旅行便利グッズ 旅行用品 バッグとめるベルト スーツケース キャリーバッグの上 荷物 固定ベルト」という。価格は税込み1280円だった。

記事を執筆した2025年5月9日時点では2位にランクダウンしてしまっていたけれど、それでもたくさん売れていることには変わりない。

袋から取り出してみるとこんな感じ。丈夫そうなバンドの先に、ゴムでできた2つの黒い輪っかがついている。

さっそく使い方を練習してみることにした。まずは片方の輪っかをキャリーの持ち手部分に通して……

その上から手提げかばんを置く。

あとはもう片方の輪っかをキャリーの持ち手部分に通せば、手提げかばんがしっかり固定されるぞ!

────簡単!! 筆者は以前マジックテープを使って荷物をキャリーの上に固定してみたことがあるのだが、不器用すぎて何度ももたついてしまった。

だけど、これなら輪っかを通すだけでいいからサクサク作業を終えられる!

手提げかばんって移動中にもなんだかんだ物を出し入れすることが多いから、さっと固定したり外したりできるのはめちゃくちゃ便利だな。

試しに少しゆすってみたりキャリーを傾けてみたりしたのだが、しっかり固定された手提げかばんは微動だにせず。このバンド、強いぞ……!

・荒波に揉まれてみた

これはかなり安心して移動ができるのでは? 数日後、わくわくしながら東京駅で新幹線を降りた筆者は……絶句した。

_人人人人人人_
> ヤバすぎ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

この日はゴールデンウィーク真っ只中の5月3日。これから東京都外に出かけようとする人と新幹線を降りてきた人で、ホームはパンク状態になっていた。

人が多すぎて、改札に向かおうと思っても全然前に進めない。今までに何回もこのホームを利用してきたけど、こんなことになってるのは初めて見たかも……

この人混みの中、これから とにかく遠いことで有名な京葉線のホームへ向かわなくてはいけない。修行???

新幹線の改札を出てもご覧の通り。果たしてバンドはこんな過酷な状況の中でも、無事に手提げかばんを守り抜いてくれるのだろうか──……!?

結論から言うと、京葉線のホームに着いた頃にはさすがに若干ずり落ちそうになっていた。

とはいえ結構な角度で傾けたり点字ブロックの上を転がしたりしたにも関わらず、手提げかばんが完全にキャリーの上から落ちてしまうことは一切なかった。

バンドの長さは調整できるようになっているので、事前にぴったりの長さにしておけばズレも少なくなるのではないかと思う。次回以降は気を付けよう。

・マストアイテムになりました

これは売れるな……物凄い人混みの中でもかばんを守ってくれたバンドを見て、すんなりと納得することができた。

今までは手提げかばんがキャリーから落ちる度に立ち止まって位置を直していたのだが、それがなくなっただけで移動中のストレスがかなり軽減された。

手提げかばんのサイズにもよると思うけれど、口が完全に閉じられてしまうことがないのでバンドで固定したまま小物の出し入れをすることができたのもよかったな。

キャリーケースを使うことが多い方は、1つ持っておいて損はない商品だと思う。1回使ってみたら、遠出をする時のマストアイテムになること間違いなしだ。

参考リンク:Amazon
執筆:うどん粉
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【オフショアルアー釣果速報】伊勢湾ルアーマゴチ釣りで良型続々!(愛知)

    TSURINEWS
  2. 想定以上の申し込みでコメ確保できず… 新潟県、ふるさと納税返礼品計784人分を発送できず

    にいがた経済新聞
  3. カットで若返りは叶う♡老け顔さん向けボブヘア〜2025年初夏〜

    4MEEE
  4. 猫には危険度の高い『伝染性腹膜炎(FIP)』症状や予防法、近年広まりつつある治療法について解説

    ねこちゃんホンポ
  5. 中也記念館で7年ぶり「文スト」イベント 「郵便」「横浜」企画展も

    サンデー山口
  6. フレンチ出身の店主が作るデニッシュ鯛焼きが人気!加東市多井田『鯛焼き 闘竜』 加東市

    Kiss PRESS
  7. 『お仕事やめてほしい』と犬が言うので、理由を聞いてみたら…衝撃の『会話ボタンでのコミュニケーション』に「すごすぎる」「賢い」と26万再生

    わんちゃんホンポ
  8. 高橋真麻、いつも長蛇の列ができる有名店で大量購入したもの「久しぶりに行けたので」

    Ameba News
  9. 【津南町・見倉のカタクリ】早春の妖精・カタクリの群生地が秋山郷にあります

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 日本では知られてないけど、実は世界中から人が訪れている「村」がこちらです / 世界盆栽の日

    ロケットニュース24