Yahoo! JAPAN

大船渡市林野火災 両区隊員も「鎮火」に尽力 市の緊急消防援助隊

タウンニュース

両区隊員も「鎮火」に尽力

岩手県大船渡市で発生した大規模林野火災は4月7日の午後5時半に、大船渡市長から「鎮火宣言」が出された。

横浜市からも第1次から3次まで緊急消防援助隊を派遣。港南区、栄区を含む各エリアの消防署から延べ77隊325人が消火活動に従事した。港南区からは3隊15人、栄区は1隊5人が現地で活動。当時の被害状況などについて話を聞いた。

消防ヘリと連携

1次派遣隊として3月3日から8日まで活動したのが野庭特別救助隊の5人。神奈川県の各部隊と連携し、延焼範囲の把握、延焼防止活動などに24時間体制で従事した。堀井紘之隊長は「市町村の垣根を越えて協力できた」と語った。

芹が谷消防隊の5人は6日から11日まで、2次派遣隊として現地で活動。消火小隊としてチェーンソーなどの資機材を持ち、20kgの消火器具を背負いながら残火検索、残火処理、再燃警戒活動を実施した。柴田健治隊長は「消防ヘリからの火源の情報提供などが有効だった」と話す。

9日から14日まで3次派遣隊として活動したのが、上永谷消防隊の5人。こちらも消火小隊として日中は、ヘリから確認した山中の熱源地区を徒歩巡回し、確認後に残火処理を行ったという。夜間は住宅地への再燃がないか警戒監視活動に従事。行方未知数隊長は「残火処理が主な任務で根気のいる活動だった。24時間体制での絶え間ない活動の一部分を担え、誇りに感じる」と語る。

「不気味な森だった」

栄署と上郷消防出張所からは5人が2次派遣で任務にあたった。足場がぬかるむ森で体力を奪われ過酷な状況の中、隊員らは残火検索、残火処理に従事した。

井出雄己消防士長は「山に入ると、緑ではなく地面が白く灰が積もっている不気味な森だった。慣れない環境だったが任務を遂行できたのでは」と振り返る。また、市民の森など自然が豊かな栄区について問うと「森の中で火を扱わないことや、煙草を吸わないなどに注意が必要」と区民に呼び掛けた。

白煙を上げる被災地=市提供
残り火の消火活動=市提供

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪で「パインアメ万博」開催へ なかやまきんに君、ミルクボーイら出演

    OSAKA STYLE
  2. 野菜がもりもり食べられる。【マルちゃん公式】の「焼きそば麺」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  3. ぽっちゃり体型、拾わない!細く見えるワンピース5選〜2025年夏〜

    4MEEE
  4. <節約ワザ>物価高が辛すぎる!みんなは何に注目して節約しているの?いちばん効果的なものは?

    ママスタセレクト
  5. 【全国比例候補に緊急アンケート】明日7月3日公示の参院選、新潟県内在住の4人の候補者に聞く

    にいがた経済新聞
  6. いづも巳之助の一株コラム:百貨店の7月の免税売上高はどうなるか?

    セブツー
  7. 呪術廻戦×花やしき コラボイベント第2弾の描き下ろしイラストが登場

    あとなびマガジン
  8. ダッフィー&フレンズのフェイスデザインが可愛いエコバッグ 東京ディズニーシーで新発売

    あとなびマガジン
  9. GADORO、ニューアルバム『HOME』から「彩り七味」のMVをプレミア公開

    SPICE
  10. 新アニメ化を通してぬ~べ~の魅力を実感。作者の「また5年3組の生徒を守ってやってほしい」の声で奮起ーー『地獄先生ぬ~べ~』鵺野鳴介役・置鮎龍太郎さんインタビュー

    アニメイトタイムズ