Yahoo! JAPAN

【ビタミンB1・食物繊維が豊富】「納豆」に入れるともっと腸が喜ぶ栄養食材とは?

saita

【ビタミンB1・食物繊維が豊富】「納豆」に入れるともっと腸が喜ぶ栄養食材とは?

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。夏の野菜といえばトウモロコシ。食物繊維も豊富なので、手軽に缶で取り入れてみませんか? 納豆と合わせた今季の腸内ケアレシピです。

旬の野菜を取り入れる生活

旬の野菜は美味しいことはもちろん、その時期にほしい栄養素がギュッとつまっているとか。
今回はコーンを使った時短レシピのご紹介です。

1.夏バテ対策にも

stock.adobe.com

夏バテ対策に取り入れたいビタミンB1が豊富なコーン。
糖質の代謝に欠かせないビタミンです。
糖質をうまくエネルギーに変えて、これからくる暑い夏に備えましょう。

2.便秘ケア

stock.adobe.com

便秘はさまざまな体調不良に繋がる恐れがあります。
栄養バランスよく食事をすることはもちろんですが、同じくらい大切なのが定期的にしっかり排便があること。
食物繊維の摂取量が推奨量よりも少ないと言われている現代人は、意識して食物繊維を取り入れて健康状態を維持していきましょう。

3.自分時間の確保

stock.adobe.com

時短料理は、その分自分時間の確保に繋がります。
毎日完璧にする必要はありません。
休むことも健康につながる重要な項目です。
火や包丁を使わないレシピは、ここぞというときに役立つのでおすすめです。

今回はビタミンB1と食物繊維が豊富なコーンを使ったアレンジ納豆レシピです。
ぜひお試しください〜!

コーンとマヨネーズの納豆和え

材料(2人分) 調理時間10分

納豆(タレカラシあり)……2パック
コーン缶……30gほど
小ねぎ(小口切り)……お好みで
マヨネーズ……小さじ1
ポン酢……少々

作り方

1 コーンは缶から取り出して水気を切っておく。

2 納豆は付属のタレとカラシを入れて混ぜておく。

3 ボウルで1のコーン・2の納豆・小ねぎ・マヨネーズ・ポン酢を混ぜ合わせる。

4 器に盛ったらできあがり。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事