Yahoo! JAPAN

大般若経の転読行 松田町の桜観音で

タウンニュース

読経が終わり、桜並木を歩く僧侶

松田町の桜観音(長谷山観音寺)で4月5日、「大般若経六百巻転読行」が行われた。毎年4月第1土曜日の例祭の日、十一面観世音菩薩のご開扉に合わせて行われている。今回はお堂の屋根が修繕されてから初の読経となった。

観世音菩薩は739年、行基作と伝わる。松田町の文化財第1号にも指定されている。地元の松田庶子の住民らで護持されてきたが、1970年代ごろから自治会員の減少などにより護持がむずかしくなったことから、隣りにある宝寿院(藤井清良住職)に管理が移譲されている。

大般若経六百巻は、江戸時代に奉納されている。7人の僧侶により経題が読み上げられると、祈願する参拝者も手を合わせていた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【NAPSメソッド】赤ちゃんの「次の眠るタイミング」を知る!90分周期を活用してスムーズな寝かしつけへ【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. アーモンドの並木が華麗に咲く♪東灘区・魚崎『水辺の遊歩道』はお散歩コースに◎ 神戸市

    Kiss PRESS
  3. <100均の便利グッズ>買ってよかったアイテムは何?ベテランママたちが愛用する逸品は?

    ママスタセレクト
  4. こんなに小さかった『子猫の3きょうだい』が、数か月後…立派に成長した『現在の様子』が164万表示「劇的なビフォーアフター」「てえてえ」

    ねこちゃんホンポ
  5. ちいかわが“こいのぼり”になっちゃった!「ちいかわらんど 新宿店」のグッズが激かわすぎる~♪4月25日オープンだよ!

    ウレぴあ総研
  6. 制限がある入院生活【オレたちの切迫早産奮闘記 #7】

    たまひよONLINE
  7. 【アスパラ買ったらまずこれ作って!】家族から「またお願い!」とリクエストされる、我が家で一番人気の簡単&最強おかずレシピ!

    BuzzFeed Japan
  8. ベッドの下から出てこない犬→あえて『見えないフリ』をした結果…とんでもなく尊い『まさかの反応』が630万再生「泣ける可愛さ」「たまらん」

    わんちゃんホンポ
  9. 【企画展】ドナルド・キーンと写真集『鎌鼬(かまいたち)』、4月2日よりドナルド・キーン・センター柏崎で開催

    にいがた経済新聞
  10. 5月9日 悩みを話して自己理解を 青葉台地域ケアプラザ

    タウンニュース