【リアル給与明細】総務経理。責任が重いわりに少ない……。今のお給料は妥当でしょうか?【FPが解説】
読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【27歳 総務経理】
【リアル給与明細】27歳、経理総務の場合
プロフィール
27歳、女性
経理総務事務
▼現状
仕事内容は、総務・経理・人事・労務全般。
労働時間は月144時間、残業はなし。
ボーナスは30万円程度。
【相談内容】仕事の責任が重すぎる割に、お給料が少なすぎると感じていますが、今のお給料は妥当な金額でしょうか?
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、今のお給料に不満を感じておられるのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると約386万円になります。
一方、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の総合事務員の平均年収は約428万円*です。
*……参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」
国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、同年代の女性の平均年収は約353万円*となっています。
このことから、質問者さんのお給料は、同年代の女性の平均給与よりは30万円ほど高いものの、同職種・同年代の平均と比べると約40万円低い状況です。
総務・経理・人事・労務と幅広い業務を担当されているため、お給料額が業務量と見合っていないと感じるのも無理はありません。
*……参考:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」
多忙な業務に見合った給与を得るには?キャリアの道筋を考えよう
質問者さんは、今のお勤め先の業務量が多すぎるので、お給料額が妥当なのかがお知りになりたいのですね。
今の忙しさは将来のキャリアにつながる?
総務・経理・人事・労務と幅広い業務を担当している現状で、大切なのは「この経験が将来のキャリアアップにつながるかどうか」です。
今の職場でスキルを積むことで、希望の給与まで昇給できたり、やりたい仕事を任されたりする可能性があるなら、頑張る価値はあります。
将来的な選択肢を増やすために
先輩や上司を見て「今の会社では頑張っても報われない」と感じるなら、将来の転職成功につなげる準備を始めてみても良いでしょう。
実務経験を積みながら簿記・人事総務検定などの資格を取得することで、より良い待遇の会社へ転職できる可能性が高まります。
今の業務が未来につながるよう、スキルアップと転職を視野に入れ、自分のキャリアをより良いものにしていけると良いですね!
まとめ
・質問者さんのお給料額は、平均よりも低い水準です。
・今の職場でスキルを積むことで、昇給ややりたい仕事を任される可能性があるならば、今は報われなくても頑張る価値はあります。
・先輩や上司を見て、今の会社で頑張っても報われないと感じるなら、将来の転職成功に向けて準備をはじめてみても良いでしょう。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。