Yahoo! JAPAN

ツナ缶の原材料、マグロ以外に「カツオ」や「ブリ」もあるって知ってた!?【ツナ缶食べ比べ】

TBSラジオ

日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。

先週の「スーさん、コレもいいよ!買ってよかった!イチ押しアイテム図鑑」にて「ママクック ツナ缶油切り」をご紹介しました。その油切りのチカラもさることながら、スーさんが「油をしっかり切ったツナってこんなにおいしいの?」と感動!

しっかり切るとおいしいのはなぜか?
月曜の月1ゲスト、料理研究家の浜内千波さんに聞いてみました。

「おいしいと感じたのは、原材料の魚の味がお好きだからかと思います。ツナ缶は油が旨みになっているところもあり、ツナの元になる魚肉の味がスーさんのお好みにあっていたのかと。逆に、エキスが染み込んだ油がおいしいという方もいるので、好みが分かれるところかと思います。ちなみに私(浜内)は油をしっかり切る派です。」

原材料のお魚がポイントなようです。ということで、メーカーによって、違いはあるのか食べ比べてみましょう。ちなみに、ひとくちにツナ缶と言っても原材料はさまざま。

自分の好みを探すべく、各メーカーの「まぐろ」原材料のツナ缶、油を切る前のもの、油をしっかり切ったもの、それぞれ食べ比べていきましょう!題して、「どっちのツナ缶でショー!」。

①「まずはおさらい!はごろもフーズ シーチキンマイルド!」

まずは、おさらい。
先週、スーさんが食べたツナ缶は、はごろもフーズ シーチキンLフレークです。
油を切る前と後のもの食べ比べてみましょう!

ちなみに情報

ちなみに、「ツナ缶」とは魚を使った缶詰。
諸説ありますが、1903年にアメリカで製造されたのが最初と言われています。
「シーチキン」は、はごろもフーズの登録商標です。

シーチキンは原材料の魚として「びんながまぐろ」「きはだまぐろ」「かつお」
2023年からは新しい魚種として「ぶり」を使っています。

実は、原材料ごとに商品名が変わっているんです。
シーチキンLフレーク(原料:きはだまぐろ)
シーチキンマイルド(原料:かつお)
シーチキンフレーク1本釣(いっぽんづり)(原料:びんながまぐろ)
シーチキンEvery(原料:ぶり)

スー:油を切ったほうが好き!

杉山:ご飯と一緒に食べるのであれば、油切ってないほうがいい!

②いなば ライトツナ えごま油!

いなば食品の「ライトツナ」。こちらも有名ですね!

ちなみに情報

いなばでも主に4種類の魚が使われています。

きはだまぐろ、めばちまぐろ、かつお、そして、「びんながまぐろ=ホワイトツナ」
胸鰭(むねびれ)が長いので「びん長」と呼ばれます。
白いフレーク片が特徴で、高級ツナ缶詰の原料。

スー:油を切ったほうが好き!

杉山:油を切ってないほうが好き!

③ホテイフーズ ツナカルLIGHT 1/2!

ホテイフーズの「ツナカル」。
・原材料は「きはだまぐろ」

ちなみに情報

ここまで3社紹介していきましたが・・・
はごろもフーズ、ホテイフーズ、いなば食品はいずれも静岡県の企業。
実は、静岡県はツナ缶シェアの98%以上で、「ツナ缶王国」とも言われているそうです。
我々日本人が「ツナ」と呼んでいる食品のほとんどが静岡県産なのです。

公式サイトには・・・
きはだまぐろを原料に国内工場で製造したツナです。 オイルハーフタイプにすることで、ツナならではのおいしさとカロリーカットを両立しました。食べやすいフレーク形態で、サラダはもちろん、パスタなどにも幅広くお使いいただけます。

とあります。

スー:油を切ってないほうが好き!

杉山:油を切ったほうが好き!

④極洋 ライトツナまぐろ油漬フレーク

極洋は、東京都港区赤坂にある水産事業の会社。
ツナ缶も製造販売しています。
(静岡のシェアが98%なので、シェア2%のうちの1社!)

・原材料は、「まぐろ」と記載されています。

スー・杉山:油を切ってないほうが好き!

やっと一致!

みなさんも、油を切るかどうか試して好みのツナ缶を探してみてください!

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. タイムリー含む2本の二塁打!阪神遊撃スタメンを争う木浪聖也、小幡竜平を脅かす存在へと成長期待の好打者とは!?

    ラブすぽ
  2. コーヒータウン・清澄白河のおすすめカフェ5店。コーヒーはもちろん、過ごしやすさも一流のわざわざ行きたい名店たち

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【八代市】そよ風茶房「遊」のオーナーはスーパー戦隊シリーズのリーダーだった!

    肥後ジャーナル
  4. 『測って・知って・学ぶ』京都保健室!女性の周期的な体調の変化を疑似体験するイベントに行ってみた

    Leaf KYOTO
  5. 大阪でプールトラウトを満喫【フィッシングランド久宝寺緑地】パワフルなニジマスばかり

    TSURINEWS
  6. 4年ぶり2桁勝利狙う中日・柳裕也と3年連続2桁勝利狙う巨人・山﨑伊織がともに譲れない今季初登板

    SPAIA
  7. 愛猫があなたの『ひざの上で毛づくろい』をしているときのキモチ選 椅子代わりにされている?

    ねこちゃんホンポ
  8. ひんやりなめらか&ザクザク食感!老舗和菓子店が挑んだ匠の技×フランス菓子の新名物

    おとりよせネット
  9. 犬が『飼い主に吠えている』ときの心理4つ 愛犬が吠えてしまう原因や正しい改善方法をご紹介

    わんちゃんホンポ
  10. 数々のロングセラー商品を生み出す名店!長年愛されるには理由がある苦楽園のパン屋さん 西宮市

    Kiss PRESS