【福袋2026】楽天市場で見つけた「たらこ屋の福袋」が、確定枠だけでほぼ元が取れる豪華なごはんのお供セットだった
我が家では、冷蔵庫の中に「たらこ」がよく入っている。
ごはんのお供にしてもパスタの具材にしてもおいしくて、筆者も大好きな食材の1つなのだが……いかんせん魚卵というだけあって、ちょっとお高いのがネックだ。
スーパーで売られているパックでもちょっと躊躇してしまうレベルなので、質のいいたらこはなかなか食べる機会がない。
しかしある日、「たらこ屋の福袋」というものを発見。
・豪華セットだった
専門店の福袋なら、お得においしいたらこが買えちゃうんじゃ──!? ということで、早速購入して中身を確かめてみることにした。
福袋が販売されていたのは、楽天市場にある「たらこの道場水産楽天市場店」というショップ。価格は税込み5508円だった。
そこそこお高いか……!? と思ったけれど、確定枠のたらこと明太子に加えてシークレット商品が2つついてくるらしい。
いったい何が入ってるんだろう……ワクワクしながら段ボールを開封。
今回届いたものは──こちら!
・無着色たらこ 120g(単品価格:2646円)
・玲瓏(れいろう)明太子 120g(単品価格:2376円)
・数の子入 ミニほたてわさび味(単品価格:2160円)
・昆布入 ミニほたて甘露煮(単品価格:2160円)
これらを単品で購入した場合の合計額は、なんと9342円。
福袋の値段の5508円を大幅に上回っている。豪華かな???
・実食
それではさっそく味を確かめていこう。まずは無着色たらこから。
普段食べているスーパーのたらこと比べると、明らかにサイズが大きくてずっしりしている。
お米の上に乗せて食べてみると……あ、しょっぱすぎなくて上品な感じ!
生臭さも全くなく、味付けでごまかすんじゃなくて素材の良さで勝負している印象だった。
サイズが大きいので、1切れでお茶碗一杯分のご飯のお供にちょうどいい量だった。
次は明太子を食べてみる。
こっちもサイズが大きくて食べ応えがすごい!!
最初は「そんなに辛くないタイプかな?」と思ったけど、時間が経つにつれてじわじわ辛さが増してきた。
しかしただ辛いだけでなく、どこかまろやかな旨みも感じられる気がする。
商品ページによると、この明太子は羅臼昆布を使った調味液に漬けて作られているそうだ。
羅臼昆布は、昆布の中でもおいしい出汁が取れることで有名らしい。なるほど、旨みが出るはずだ。
続いて「数の子入 ミニほたてわさび味」。
肉厚なほたてと数の子のコリコリした食感、まろやかなたれのおかげでかなり食べ応えがある仕上がりだ。
ただ、わさびの味は結構強め。かなり鼻がスースーしたので、辛い物が苦手な方にとっては厳しそうだなと思った。
対して「昆布入 ミニほたて甘露煮」は辛さがほとんどなく、甘じょっぱい味を楽しめた。
ちょっとだけ唐辛子が入っているものの、ほたてや昆布と一緒に食べてしまえばそれほど気にならない。
ほたてにも昆布にも味がしっかりしみ込んでいて、濃厚な甘露煮の風味を堪能できた。今回は単品で食べたけど、お米と合わせて食べてもおいしそう。
・良質なご飯のお供セット
いや~、どれもスーパーで売っているものとはワンランク違うおいしさだったな……
他にシークレット枠としてどんな商品が届くのかは分からないけれど、たらこと明太子だけでもほとんど元が取れているので、何が届いてもきっと損はしないはず。
ちょっといいごはんのお供をたっぷり楽しめる「たらこ屋の福袋」。自分へのご褒美や年末年始に家族・親戚が集まる場のごちそうとして活躍してくれそうな福袋だった。
参考リンク:楽天市場
執筆:うどん粉
Photo:RocketNews24.