【かぼちゃ×鶏むね肉レシピ】想像を超える♪カレー粉とあの〇〇で絶品ソースに!|子どもウケも抜群
【画像】【かぼちゃ×鶏むね肉レシピ】想像を超える♪カレー粉とあの〇〇で絶品ソースに!|子どもウケも抜群
節約にも♪「かぼちゃと鶏むね肉のカレーマスタードソース」の作り方
10月に入り、今まさに食べごろを迎えている「かぼちゃ」。ホクホク美味しいけれど、いつも煮物や決まったおかずになってしまう…と、お悩みの方も多いのでは?
そこで今回は、マンネリ打破にもってこい! コスパ抜群の鶏むね肉を合わせてボリュームも満点の、おすすめかぼちゃレシピをご紹介します。
「カレー粉」と「粒マスタード」という意外な組み合わせのソースが、想像を超える美味しさ♪ かぼちゃや鶏肉との相性も抜群で、お箸が止まらなくなること間違いなしですよ。ぜひお試しくださいね!
レシピ考案:料理家・料理インスタグラマー RINATY(りなてぃ)さん
幅広い年代から支持を集める人気料理家。「料理でたくさんの幸せをお届けしたい」をモットーに、時短・簡単で作れるご飯や美味しく節約がかなう献立を発信中です。
材料(2人分)
鶏むね肉 300g
かぼちゃ 1/8個
エリンギ 1個
A 酒 大さじ1/2
A カレー粉 小さじ1
A 砂糖、醤油 各小さじ1/2
サラダ油 大さじ2
B 牛乳 50ml
B 粒マスタード 大さじ1
B ケチャップ、醤油、砂糖 各小さじ2
B カレー粉 小さじ1
B おろしにんにく(チューブタイプ) 2cm
作り方
1. 鶏むね肉は切って調味料をもみ込み、野菜は食べやすい大きさに切る
鶏むね肉は縦半分に切り、ひと口大の削ぎ切りにします。A(酒大さじ1/2、カレー粉小さじ1、砂糖、醤油各小さじ1/2)をもみ込み、10分おきます。
かぼちゃは種とわたを取り除き、5~8mm幅に切る。
エリンギは長さ半分に切り、縦4等分にします。エリンギはほかのきのこでもOK。ブロッコリーを入れても彩りが良く、ソースにも合いますよ。
2. フライパンでかぼちゃとエリンギを焼く
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、かぼちゃを入れる。両面に焼き色が付いて火が通るまで焼きます(片面4分ほど)。
途中でエリンギも加えて一緒に焼き、別皿に取り出します。
3. 鶏むね肉に片栗粉をまぶし、フライパンで焼く
鶏むね肉に片栗粉をまぶし、よくなじませます。フライパンに残りのサラダ油大さじ1を中火で熱し、鶏肉を入れます。火が通るまで5~6分焼きます。
4. 合わせた調味料を加えて、具材としっかり合わせる
混ぜ合わせたB(牛乳50ml、粒マスタード大さじ1、ケチャップ、醤油、砂糖各小さじ2、カレー粉小さじ1、おろしにんにく(チューブタイプ)2cm)を加えて、鶏むね肉とよく絡ませます。
工程2のかぼちゃとエリンギも加えて、全体をしっかりと混ぜ合わせます。
5. 器に盛ってパセリなどを散らす
器に盛って、お好みでパセリを散らします。牛乳をひとまわし(分量外)加えれば、完成です!
いかがでしたか? 今回は、いつものおかずとはちょっと違う味付けの絶品かぼちゃレシピをご紹介しました。ぜひ作ってみてくださいね!
RINATY(りなてぃ)さん