Yahoo! JAPAN

幼稚園最後の発表会こそは![10年ぶりに出産しました#288]

たまひよONLINE

もうすぐ今年が終わってしまうことに驚きと焦りを隠せないマォです、こんにちは!
長女は高校を卒業し専門学生に、長男はこの春から高校生、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園年長さん! 年の差きょうだいを育てながら、のんびりシングルマザー生活を楽しんでまーす♪

運動会と同じく、毎年この時期の風物詩となっている長女の「私も見に行きたかった~!」ですが…

今年は幼稚園生活最後の発表会ということで、諦めきれなかった長女。
専門学校の先生に相談し、公休にはならないけど…と一応了承を得て午前中の授業をお休みし、初めて次女の発表会を見に行くことができました~!

新型コロナウイルス対策でクラスごとに日を分けて開催されるので、並ばなくても見られるからと私はいつものんびり登園していたのですが、どうしても最前列に座りたい長女が朝から並んでくれました!(笑)
そのおかげで、私も最前列で見ることができましたよ~。
(長女は「私が並んだんだからママは座るな!」と言っていたけれど、コロナ対策で一家族ずつまとまって座る決まりなのです笑)

今年は年長さんということもあり、合奏に合唱、劇にリズムと内容ももりだくさん!
合奏では昨年までと違い大太鼓やシンバル・木琴・トライアングルなど初めて使う楽器も多く、みんな頑張って練習したんだろうなぁと感動しました。

劇でも、昨年までは同じ役の子たち数人で一緒にセリフを言っていましたが、今年は1人だけで言うソロのセリフがあるのです!
家では大きな声で言えるけれど、幼稚園の練習では小さい声になってしまう次女。
本番はたくさんの観客がカメラをかまえて見ているし、絶対緊張するよね~。私でも嫌だもんなぁ~。と心配していましたが、しばらくの無言の後、大きな声でちゃんと自分のセリフを言えたのです!
すごいねぇ、成長したねぇ(涙)。

ふと隣を見ると、スマホをかまえながら涙を流している長女の姿が!
序盤の懸命に涙をこらえながら歌う次女の姿を見た時点で胸が締め付けられ、その後の合奏や劇でもう涙腺崩壊し、親である私よりも泣いていたのです(笑)。

そして発表会が終わった後は、仕事着で来てそのまま仕事へ向かった誰かのお父さんのように、午後からの授業へ出るため駅へと向かったのでした…。

それにしてもやっぱり年長さんになるとみんなできることが増えて、すごいですね!
踊りが上手な子、長いセリフもしっかり覚えている子、大きな声で歌う子。あの子もこの子も、年少さんの頃から2年しか経っていないのに、こんなにも成長するんだなぁ。

幼稚園生活最後の発表会、最高でした~!

[マォ]

静岡の田舎町在住。
専門学生の長女、高校生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園年長さんに!妊娠・育児の記録を(インスタグラム)にて公開中。

●Twitter/maoppachi
●webサイト/maoppachi

※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 災害対策で必要なのは備蓄だけ!?│防災心理学・木村玲欧教授に聞く「心の防災」7つのポイント

    LIFULL STORIES
  2. 中小企業経営者の相続による事業承継で起きやすいトラブルとは?回避するためにやるべきことを解説

    MONEYIZM
  3. 崖に古墳、穏やかな水辺に驚く。市川市~松戸市の真間川・江戸川の景観【「水と歩く」を歩く】

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 連続受賞は狩野祐介選手、ただ一人! データで振り返るBリーグガイド!〈シーズンベスト3PT成功率賞その②〉【バスケ/Bリーグ】

    ラブすぽ
  5. 100mを超える木でさえも水をてっぺんまで吸い上げる方法とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】

    ラブすぽ
  6. 伊賀市が下水道管緊急点検 4か所異常なし 埼玉の道路陥没事故受け

    伊賀タウン情報YOU
  7. ポケプレ2025年は2月27日(木)のポケモンデーに配信決定【Pokémon Presents(ポケモンプレゼンツ)】

    攻略大百科
  8. 9割のアマチュアゴルファーができていない右手グリップとは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

    ラブすぽ
  9. 富士山噴火デマに注意喚起「正しい情報を見分けるのは難しい」

    文化放送
  10. 便器にすっぽり!アンパンマンにもトイトレをしてあげたかった2歳児

    おたくま経済新聞