Yahoo! JAPAN

リンパ管はとても繊細な組織! マッサージよりもストレッチの方が良いワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

ラブすぽ

リンパ管はとても繊細な組織! マッサージよりもストレッチの方が良いワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

✗ リンパは揉んで流す/◎ ストレッチで流す

リンパマッサージは逆効果の可能性も

リンパ管は細くて、とても繊細な組織です。あまり強くグリグリ揉むとダメージを与えてしまう可能性があります。強い刺激はかえってリンパの巡りを滞らせてしまうことにもなりかねません

リンパは皮膚のすぐ下から筋肉の深層部へと流れています。しっかりとリンパを流そうと思ったら、揉むのではなく、インナーマッスルを伸縮させる必要があるため、ストレッチが有効です。

硬く縮こまってしまった筋肉を伸ばせば、動きの悪かった深部にあるリンパ管の流れがよくなります。

NG:わきの下とそけい部のリンパはグリグリ揉んで流す

OK:リンパ節は繊細なので揉まずにストレッチで筋肉を伸縮させましょう

強いマッサージはリンパ管を傷つける可能性があり、かえって逆効果。わきや鎖骨下、そけい部などリンパが多く集まるところは、ストレッチで筋肉を伸縮させてリンパを流すのが正解です。

NG:脚のむくみを解消したいときは、リンパを流すためにさする

OK:しっかり流したかったらストレッチのほうが効きます

さすることで浅いリンパは流れますが、深いリンパには効かないため、完全にむくみを解消したいならストレッチ一択。リンパのまわりの筋肉を伸縮させることでリンパ管だけでなく、血流も一気によくなります。

NG:リンパは末端からリンパ節に向かって流す

OK:リンパ節まわりのストレッチが効率的です

血液と違い、リンパを流すのは心臓ではなく筋肉です。リンパが流れ込むリンパ節のまわりの筋肉をストレッチすることが最も効率的。全身のリンパの流れもスムーズになります。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話 』著:加藤 雅俊

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東京から石垣島に移住し現在は竹富島で暮す八重山移住の夫婦『教えて島暮らし 〜沖縄移住者の声〜』

    OKITIVE
  2. 【きゅうりって炒めるの!?】「想像の3倍ウマい」「箸が止まらないってこういうこと」バター香る極ウマ10分レシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 伏見|誰もが懐かしさを味わえる!コスパ抜群の大衆居酒屋

    ナゴレコ
  4. 6年ぶりに夜に開催! 大和郡山市で夏祭りと花火を楽しもう!【やまとの夏まつり】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  5. 日本一の「おんせん県」大分屈指の観光地に行こう! 別府駅・別府北浜の高速バス乗り場と周辺情報を解説

    バスとりっぷ
  6. 不安げな顔の元繁殖犬→帰宅のたびに様子を撮り続けた結果…思わず涙する『6ヶ月後の光景』が16万再生「全然表情が違う」「応援してる」と感動

    わんちゃんホンポ
  7. 「キッチン排水口」の流れが悪いときに行うべき”5つの対処法”「自分で直せる可能性も!」

    saita
  8. 花束に色を塗るなら何色?「プライドの高さ」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  9. 「洗濯槽の見えづらい汚れ」見逃してない?プロが教える“5つの目安”「すごい汚れ…」「掃除しなきゃ!」

    saita
  10. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』皆で楽しい森林浴に出かけたけど…

    ふたまん++