丸亀製麺がこっそり「うどーなつ」の専門店を出店していた! トッピングとソースをアレンジできるカスタムメニューを販売開始
皆さんはご存知だろうか? 丸亀製麺のうどーなつがめちゃめちゃ売れていることを。2024年6月の販売開始以降、10カ月累計で1500万食を突破したというのだ。
さらに販売を強化するべく、スイーツ専門店の「丸亀うどーなつ屋」をこっそり出店していたのである。いつの間に店を出しちゃったんだよ! そりゃ行くしかねえってことで、実際に行ったら、トッピングとソースをアレンジできるカスタムメニューまで販売開始しちゃっていた!
・うどーなつ屋がオープンした場所は…
うどーなつ屋の営業が始まったのは2025年5月15日である。開店したばっかりなわけなんだけど、問題は出店場所だ。お店があるのは愛知県春日井市の「丸亀製麺春日井西山町店」。ここの敷地にトレーラー型店舗を構えたのだとか。
ちょっと待てよ……、愛知に出店だって? 都内からだと容易に行けないじゃないか。マジかよ!
だがしかし! お店が出店していることを知ったまさにその時、なんと名古屋にいたのだ! マジかよ!! なんで、俺名古屋にいんの!?
これはきっと運命のイタズラ。神様がうどーなつ屋に行けと言ってる気がする。そこで、JR千種駅から電車とバスを乗り継ぎ、さらにその先、徒歩で向かうことになったのである。
まずは千種駅から中央本線で春日井駅に到着。
すぐにでもバスに乗り継ぎたいところだったが、乗る予定の「あおい交通」の桃花台バスは1時間に1本しか来ない。次の便まで約40分ある。散歩でもして待ちましょうか。
ただし散歩に夢中になってはいけない。これを乗り逃すとさらに1時間待つことになるので、控え目な散歩にとどめよう。
そうして無事に乗車しました。さあ、早くうどーなつ屋へ連れていっておくれ。
下車してそこからさらに約1キロ歩く。この日は曇り空だったけど、湿度が高くで蒸し蒸ししている。熱中症にならないように、適度に水分補給しつつ歩いて行こう。
ああ~、やっと見えてきた春日井西山町店。こちら側から見えないけど、きっとあそこにあるはずだ。
てってれ~! ありました、トレーラー型店舗のうどーなつ屋! お客さんが並んでる、開店1週間で早くも人気店なのかも。
・自分好みに自由にアレンジ
メニューはスイーツのみ。うどんはありません……、いや、あるか。うどんをカリカリに揚げた「うどんフライ」はうどんだ。
そもそもうどーなつは、原材料にうどんを30パーセント使っているので、これもうどんになるのか。ということはつまり、これは全部うどんです。うどんしかありませんでした、失礼しました……。
それはさておき、ここの目玉は「もっちもち満喫セット」(税込300円)だろう。
これは、3個のうどーなつを自由にカスタムできるというもの。11種のトッピングから3種類。4種のソースから1種類をそれぞれ選んで、自分好みにアレンジできる。
ちなみにトッピングはきなこ・あんこ・チョコスプレー・プチプリン・ホイップクリーム・カスタードクリーム・スライスアーモンド・フルーツミックス・バニラアイス・チョコアイス・抹茶アイスの全11種。ソースはチョコ・いちご・マンゴー・くろみつの全4種だ。
組み合わせ次第で和風にも洋風にもアレンジできる。トッピングを同じものを3種類なんてことも可能である。
私が選んだのはコレ。フルーツミックス・ホイップクリーム・チョコアイス、それにチョコソースの組み合わせにしてみた。
何を隠そう、うどーなつを食べるのは今回が初めて。したがって、何が合うのかよくわかっていなかったけど、食べてみたら何でも合う万能ドーナツであることがわかった。
すでにうどーなつ体験済みの方は知っていると思うけど、想像以上にもっちもちで驚いた! なるほど、これは従来のドーナツでは出すことのできない、独特のモッチリとした食感でクセになる。1500万食を突破するのも納得の美味しさである。
現在はここにしか専門店はないけど、いずれ各地に広まるのではないだろうか。ひょっとすると、ドーナツ専門店やコンビニドーナツを脅かす存在になり得るかも。早く各地に出店されることを願っている。
・今回訪問した店舗の情報
店名 丸亀うどーなつ屋 (丸亀製麺 春日井西山町店)
住所 愛知県春日井市西山町3-14-18
時間 11:00~18:00
定休日 なし(年末年始を除く)
参考リンク:PRTIMES
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
Screenshot:GoogleMaps