Yahoo! JAPAN

謎野菜『アレッタ』ってなんぞ? スーパーで見かけたので買ってみたところ、アレとアレのかけ合わせであることが判明

ロケットニュース24

スーパーで『アレッタ』という名の野菜に出会った。見た目は伸びたブロッコリーのような、伸びた菜の花のような。食べ方の最適解がわからないが、とりあえず茹でればいけそうなビジュアルをしている。

まあ、どうにかなるでしょうと購入してみることにした。ひと袋に10本ほど入って税込90円と、なかなかお手頃価格である。はてさて、味はいかに……!? 

【写真】火を通すとこうなった

・あの野菜に似ている

先に書いたように、『アレッタ』は長い茎の先に小さなブロッコリーのようなものが付いた野菜だ。どこかで見たことがあるビジュアルだなと記憶をたどったところ、以前当サイトでも紹介した『スティックセニョール』に似ていることに気付く。

というか、ほぼ同じではないだろうか。もしかして名前が違うだけで中身は一緒なのかもしれないと思い検索してみたところ、別物のようだ。

前にも書いたが『スティックセニョール』は「サカタのタネ」という会社が育成し登録出願したもので、『アレッタ』は三重県の「ナコス」という会社が開発。

そうは言うものの『アレッタ』ってなんぞや、ということでナコスのサイトや農林水産省の登録品種データベースで調べてみたところ、どうやらブロッコリー変種とケールをかけ合わせたものらしい。

名前からして外国産かと思っていたが、めちゃめちゃ国産だった。また見た目からブロッコリーの血を引いている気はしていたが、まさかケールが入っていたとは。どんな味か、いまいち想像しにくい。

・常備しておきたい

眺めているだけではどうにもならないので、さっそく『アレッタ』を食べてみたい。ケールというからには、多少苦みがあるのだろうか。

当初の予定通り茹でるだけでも良さそうだが、もうひと手間加えた方が香りが出るかもしれないと思い、ニンニクと油で蒸し焼きにしてみることにした。

フライパンにアレッタを投入し軽く炒めた後、蓋をしてじわじわと火を入れる。最後に軽く塩コショウを振って食べてみる。すると思いのほかクセがなくて食べやすい。香りも控えめで、葉野菜っぽい匂いがする。

ケールらしさはほとんど感じられず、甘味が強めだ。シャキッとしている細い茎の歯ごたえも良い。確かにブロッコリーらしさがほのかにあるが、全体的に柔らかな風味で美味しい。

主張しないシンプルな味わいなので、単体で食べるよりもほかの食材と合わせる方が良いかもしれない。なんにせよ、常備しておけばさまざまな料理で活躍しそうだと感じた次第。

なかなか良いではないかアレッタ。お財布にも優しそうであるし、もし見かけることがあれば、試しにひとついかがだろう。旬は春までのようなので、チャンスを逃すまじだ。

参考リンク:ナコス「アレッタ」
執筆:K.Masami
Photo:Rocketnews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. かりゆし58「群衆じゃなくて1人1人の心がそこにあった」HYの“愛情の結晶石”を受け取った【SKY Fes 2025】

    OKITIVE
  2. 釣魚で作る「洋食」レシピ:イトヨリダイのドリア とろけるチーズと相性抜群

    TSURINEWS
  3. 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』第5話「ニャアンはキラキラを知らない」用語解説(黒い三連星、リック・ドム、ジェット・ストリーム・アタック、キケロガ、シムス大尉)

    アニメイトタイムズ
  4. 【「キシリア・ザビ」って誰!?】『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の視聴に役立つかもしれないガンダム用語| 先見の明を持ちながらも、ジオン敗北の最後の一因を担ったザビ家の長女

    アニメイトタイムズ
  5. 全40代に教えたい!老けて見えないショートヘア5選〜2025年初夏〜

    4yuuu
  6. 【5/11】岡山市で「第4回 おかやまふるものレトロ市」開催!日本の古道具や雑貨のほか海外の洋食器なども登場予定!

    ひろしまリード
  7. 【具材がおいしすぎて、巻く前になくなる危機!?】思わずつまみ食いしたくなる!おつまみにもぴったりな春巻きレシピです♪

    BuzzFeed Japan
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】カラカラカラ…「紙、使いすぎや!」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  9. 【5月7日プロ野球公示】巨人・坂本勇人、西武モンテル、ロッテ石川慎吾ら登録 阪神・島本浩也、DeNA佐々木千隼ら抹消

    SPAIA
  10. 松下洸平、中島亜梨沙が音声ガイドナビゲーターに 『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』

    SPICE