Yahoo! JAPAN

【静岡県】「なければ人生終わる」静岡県の小学生が愛用する「横断バッグ」て何?

読みテレ~読んで楽しいテレビの話

【静岡県】「なければ人生終わる」静岡県の小学生が愛用する「横断バッグ」て何?

小学生が登下校に使うのは、ランドセルが一般的だ。だが、静岡県の小学生はもうひとつ、謎の持ち物を使うという。

静岡市へ行き少年サッカーチームの皆さんに、登下校の持ち物を聞いてみた。
「教科書!」「パソコン!」「おうだんバッグ!」・・・パソコンにも引っかかりつつ、聞きなれない言葉に興味が湧く。何バッグ?「おうだんバッグ!」なにそれ?
「おうだんバッグだよ〜」あんた知らないの?という感じで言われてしまった。
「小学生といえばランドセルとおうだんバッグ!なければ人生終わる」
それば大げさだけど、「おうだんバッグ」というものがあるらしい。

今度は夜、かつては小学生だった中年の皆さんにも、登下校時のアイテムを聞いた。
「画板、絵の具セット。あと黄色いおうだんバッグ。」
おうだんって何すか?「横断歩道の横断。知らないっていったら静岡県民じゃないですね。」
おうだんバッグは「横断バッグ」​だった!

そこで今度は、小学生たちの投稿の様子を観察。ぞろぞろと集団登校する小学生たちは、背中にランドセルを背負い、手には謎の黄色い手提げ袋を持っている!横には「横断中」の文字と横断歩道のマークがプリントされている。

今度は沼津市の小学校を訪問。ここでもみんな黄色い横断バッグを持っている。
「この色は目立つから横断歩道を渡る時に、車に乗ってる人に知らせやすい。」

なるほど、生徒たちの安全のためなんだね。裏側には交通標語も書かれている。
「横断は 見るくせ 待つくせ 止まるくせ」

中には何が?ある女の子が中身を出して見せてくれた。
「水筒と、お箸と、ランチョンマットと、手袋、ハンカチ」いっぱい入るんだ!
「他のバッグだと目立たないし、めちゃ中身入るから、横断バッグがいいです」
みんなすっかり愛用している。
お道具箱がすっぽり入り、けっこう大きい。ベルト付きでショルダーバッグのようにも使え、丈夫なので6年間使える。

「傘代わりにもなる。」と頭の上に乗せて教えてくれた。
「防水性だから、雨の時はこうやって走って、ハアハアハア!って。」
撥水加工されているので水をはじき、傘代わりにもなるのだ。

なぜ全員持っているのか?お母さんに聞いてみた。
「学校入ったら渡されました。買うんじゃないです。無料でもらった。」
銀行など地元企業が無料で寄贈してくれるのだ。素晴らしい!

横断バッグを製造するミヤハラさんで、四代目の杉原司さんに、その誕生の経緯を聞いた。
「1960年代に自動車が増加し、交通事故が増えて子どもが巻き込まれ社会問題になっていました。」
対策として横断旗が設置されたが、旗を持てるのは先頭集団のみ。
「初代社長(宮原敏夫さん)が皆が旗を持って渡れるようにと1963年に考案しました。」
当初、宮原社長は近所の子どもたちに無料で配っていた。これに地元の企業が賛同し、静岡県全域に広まったのだ。横断バッグは60年以上、静岡キッズの安全を見守り続けているのだ。なんていい話!静岡県の大人たちは、素晴らしい!

横断バッグにはブルーやピンクなど全14色のカラーバリエーションがある。

また横断バッグデザインの名刺入れやスマホホルダー、ブックカバーなど関連商品も豊富で、大人になっても横断バッグを愛用する人も多い。

静岡小学生たちに、他県には横断バッグはなく、自分は黒いトートバッグを使っていたというと、
「雨の日とか目立たなくて危ないんじゃない?」と諭された。静岡キッズの横断バッグへの信頼は絶大だ!

確かに、安全だし便利。何より子どもたちにこんなに愛されてるなんて!横断バッグ、他県でも企業の皆さんが寄贈してもいいかもですよ!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 旭川~釧路間約400キロをキハ40形で10時間かけて走破! 「びゅう鉄」で鉄道ファン垂涎のツアー

    鉄道チャンネル
  2. 【船釣り釣果速報】早福沖のイカ流し釣りでヒラマサにマダイをキャッチ(長崎・佐賀)

    TSURINEWS
  3. 「腸のゴールデンタイム」を逃すな!夕食後から寝るまでに取っておきたい時間とは!?

    ラブすぽ
  4. 猫が『鳴きながらご飯を食べる』のはなぜ?考えられる3つの理由 なんと言っているの?

    ねこちゃんホンポ
  5. 犬が『吠え続けている』時の心理4つ 主な原因から落ち着かせるための対処法まで

    わんちゃんホンポ
  6. マッチングアプリで知り合った相手から投資話 詐欺被害327万円

    赤穂民報
  7. 杉浦太陽、長女・希空の『TikTok』フォロワー数100万人突破を祝福「パパは宇宙一応援してます」

    Ameba News
  8. 森口博子、すっぴんの自撮りショットを公開「お美しい」「セクシーです」の声

    Ameba News
  9. 桜井政博が“中村悠一の記憶を抹消する瞬間”ついに公開 まさかの洋画ネタに爆笑

    おたくま経済新聞
  10. 「歓声があがりました」GW初日のTDSで初めて見たもの「真夏が来る前にまた行こう!!」

    Ameba News