戦後80年の鶴見を学ぶ 歴史の会が講座
鶴見歴史の会が、6月14日から始まる歴史講座「見て・聞いて鶴見再発見」の受講生を募集している。NPO法人鶴見区民活動協会が共催。
今回のテーマは「横浜・鶴見。終戦からの80年」。横浜都市発展記念館や市歴史博物館などから多彩な講師を招く全4回講座。
各回の内容や時間は表参照。会場は鶴見中央コミュニティハウスと寺尾地区センター。定員35人で応募多数の場合は抽選。参加費2500円(全4回分)。
申込みは5月30日までにはがきに講座名、住所、氏名、電話番号を記載して、〒230-0051鶴見区鶴見中央3の20の1鶴見区役所2階つるみ区民活動センター気付・鶴見歴史の会宛て。当選者には電話で回答。
特別企画として7月9日午後1時から、慶應義塾大学日吉キャンパスの地下壕見学会も企画(参加費1000円、定員15人)。詳細問い合わせは同会・箸さん【電話】045・571・5035または平石さん【電話】045・581・1280