Yahoo! JAPAN

「あっ、美味しそう!」お弁当がいい塩梅に仕上がる黄色の簡単副菜レシピは?【LDK】

360LiFE(サンロクマル)

「あっ、美味しそう!」お弁当がいい塩梅に仕上がる黄色の簡単副菜レシピは?【LDK】

お弁当作りの悩みは尽きないもの。頑張らなくても続くのが理想ですが、朝からそこまで手を掛けるのは大変ですよね。そこで雑誌『LDK』が、忙しい朝でもできて節約にもなるラクうま10分弁当のレシピをお届けします。今回は作り置き・ストックにぴったりの黄色の副菜レシピです。

忙しい朝でもできる&節約にもなる10分弁当とは?

毎日のお弁当作り。おかずのマンネリや彩り感などが気になりつつも、朝からそこまで手を掛けるのは大変ですよね。

そこで今回は、「ラクうま10分弁当」として、事前の作り置きや同時調理でほぼ10分程度で作れてしまうお弁当レシピやテクを紹介します。

LDKアンケート:お弁当のお悩みは?

1位は似たようなおかずでマンネリになるで31.5%、2位は見た目、彩りが地味で17.7%、3位は栄養バランスが不安で17.5%、4位は効率よく短時間で作れないで13.5%、5位は準備のための早起きがつらいで11.2%、6位は弁当の詰め方、盛り方で11.0%でした。

マンネリ化に悩んでいる人が多い!

※雑誌『LDK』公式アンケートより

おかずのマンネリ化や栄養バランス、彩りなどがお悩みの上位に。

お弁当作りの悩みは尽きませんが、忙しい朝でもできて節約にもなるラクうま10分弁当をマスターできたら助かります!

LDKが“ラクうまのほぼ10分弁当”のアイデアをお届け

理想は、頑張らなくても続くお弁当。でも早起きして準備して、調理してお弁当を詰めるとなると、朝から大仕事ですよね。

そこで雑誌『LDK』が、朝の準備がほぼ10分で済む&お弁当のお悩みも解消できるラクうま10分弁当のレシピを紹介します。

今回は、作り置き&丸ごと冷凍の“朝の準備0分弁当”より、きのこのみそそぼろ弁当とサバみそ炒め弁当のレシピです。

朝は楽しく、色どりよくセレクトするだけ!

見た目、彩が地味、似たようなおかずでマンネリになる、栄養バランスが不安といったお悩みには、彩り&マンネリ解消の作り置き弁当がおすすめです。

たとえば、写真のお弁当は、赤の副菜:パプリカとツナのマリネ、黄の副菜:コーンとひじき炒め、緑の副菜:小松菜あえ、野菜一緒炊き:にんじんご飯。メインはささみをカットして中華うまだれで調味したもの。

「黄」のコーンとひじき炒め

朝は楽しく、色どりよくセレクトするだけ。パパッとできる色とりどりの副菜や彩りご飯で、お弁当生活のラクうまが広がりますよ。

ポイント:彩りがいい副菜をいくつか作り置きしておく

彩りがいい副菜をいくつか作り置きしておくと、時短かつ準備も楽しめます。

簡単料理研究家・調理師 ハットリミドリ 氏のコメント

「副菜は手間をかけずにおいしくできます! お弁当だけでなく、おつまみとしても楽しめる副菜です。作りやすそうなものを選んで、冷蔵庫にぜひストックを。」

今回は、作り置きしておくと朝のお弁当作りがぐっとラクになる、彩り豊かな副菜レシピ【黄色編】を紹介します!

黄の副菜レシピ1:かぼちゃサラダ

材料(4食分)

かぼちゃ …… 400g

A

マヨネーズ …… 大さじ1・1/2醤油 …… 小さじ1クリームチーズ …… 個包装2個分かつお削り節 …… 2g

作り方

1:大きめに切ったかぼちゃと水(大さじ3・分量外)を耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをして600Wの電子レンジで4分程度加熱。

2:加熱後水けを切りフォークで潰し、粗熱が取れたらAを加えて混ぜる。

3:2にクリームチーズをちぎり入れ、かつお削り節を加えてあえる。

ポイント

熱いうちに潰すとラクです。

かぼちゃのサラダに加え、さつまいもご飯の黄色がきれいです。

黄の副菜レシピ2:コーンとひじき炒め

材料(4食分)

乾燥ひじき …… 8gサラダ油 …… 小さじ2コーン …… 1缶(130g)醤油 …… 小さじ1バター …… 10g

作り方

1:ひじきは洗って水で戻し、ざるに上げ水を切る。

2:フライパンにサラダ油を引き、1とコーンを入れて強火で炒める。

3:水けがなくなったら2に醤油とバターを入れ調味する。

ポイント

水けをしっかり飛ばすのがコツ。

黄の副菜レシピ3:カリフラワーのカレー粉炒め

材料(4食分)

カリフラワー …… 1束水 …… 100mlカレー粉 …… 小さじ1白だし …… 大さじ1オリーブ油 …… 小さじ2

作り方

1:カリフラワーは小さめの小房に分ける。

2:フライパンに水、カレー粉、白だしを加えてざっと混ぜ、1を入れてフタをし中火で蒸し焼きに。

3:水けが少なくなったらオリーブ油を加えてサッと炒め合わせる。

ポイント

カレー粉入りの調味料で鮮やかに。

お弁当に入れたメインのおかずのレシピもあわせて紹介します。

メインはささみをカットし中華うまだれで調味!

作り方

1:ささみは筋を取り3〜4等分に切って水けをふき取り、小麦粉(または片栗粉)を両面に薄くまぶす。

2:熱したフライパンにサラダ油(適量)を入れ、中火で両面を焼き、中華うまだれを加えて絡める(和風うまだれ、洋風うまだれも合う)。

以上、ラクうま10分弁当レシピより、彩り&マンネリ解消の作り置き弁当の黄の副菜レシピでした。

水分が少なく火が通りやすい食材を選べば、「副菜の作り置きはそこまで大変じゃない」とハットリさん。

今回紹介した黄の副菜は、軽く炒めたりあえたりするだけなのに、どれも旨みがしっかりあっておいしく仕上がります。

毎週いくつか作り置きしておけば、お弁当だけでなく、朝も夜も即出せて便利です。

料理が得意じゃない人も、この春からお弁当生活が始まるという人もぜひお試しを。手間をかけすぎないカンタン副菜でマンネリを乗り切りましょう。

調味料の売れ筋ランキングもチェック!

調味料のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 初めて家の中を歩き回った大型犬の赤ちゃん→洗濯機に興味津々で…可愛すぎる探検が100万再生「たまらん」「愛おしい後ろ姿」と悶絶の声

    わんちゃんホンポ
  2. 新長田駅から1時間半で登頂!標高328mの高取山頂『高取神社』から望む神戸の大パノラマ 神戸市

    Kiss PRESS
  3. MBS毎日放送の三ツ廣政輝アナウンサーが大阪・関西万博の会場からレポート!

    TBSラジオ
  4. 【義姉、子ども置き去り…?】日曜の朝、玄関前には甥と姪「…ママは?」#4コマ母道場

    ママスタセレクト
  5. 負担軽減へ 航空業界で広がり始めるスニーカー着用解禁

    TBSラジオ
  6. 就学先、このままで大丈夫?転籍・転校の悩み、手続きの流れや専門家QA【発達ナビアンケート結果も】

    LITALICO発達ナビ
  7. 【5月6日プロ野球公示】中日・大島洋平、日本ハム今川優馬、オリックス山田修義ら登録、中日・細川成也、ロッテ中村奨吾、ポランコら抹消

    SPAIA
  8. 気を付けて!山火事防止へ呼びかけ 釜石市婦人消防連絡協、道の駅などで広報活動

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  9. 隠し味はバター!韓国料理研究家が本気で作る「キムチチャーハン」レシピ

    TBSラジオ
  10. 【家で作ったとは思えない…ホイコーローが町中華クオリティに!?】「これはプロの味」「想像以上にうますぎた」

    BuzzFeed Japan