Yahoo! JAPAN

湘南国際村 ハンドル触れずバス運行 自動運転を実証

タウンニュース

ハンドルに触れず左折を行う自動運転バス

横須賀市と葉山町にまたがる「湘南国際村」で自動運転バスの実証運行が2月23日から26日まで行われた。運転手が乗車し一部の操作を行う「レベル2」の位置付けで事前に設定したルートを通り、アクセルやハンドル操作、ブレーキなどはシステムが担った。同地区のPRと交通課題解決を視野に県が京浜急行バスに委託して行われた。

「ファミリーマートM・Y湘南国際村店」を出発点に約2・6キロの住宅街を7カ所の乗降地を経由しながら、時速10Km前後で運行。前方に障害物があると運転席側に設置されたボタンを押し回避行動を取っていた。

今回使用された車両はゴルフカートを改良したもので東急バスが所有。乗務員含めて8人乗りの車体に取り付けられた11台のカメラを通して湘南国際村センターにあるコントロールセンターがバスを遠隔監視している。

26日に乗車した横浜市在住の30代男性は「安全面を考慮してか思ったよりも速度は出ていなかったが、快適だった。今後の改善に期待したい」と感想を話した。

県は今後の運行などにについて、検討中としている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 波止の夜釣りでセイゴが連発【熊本・三角港】アオ虫エサの電気ウキ釣りで手中

    TSURINEWS
  2. 「大阪湾の青物回遊は一休み?」泉佐野一文字でのサビキ釣りで中型含みアジが連発

    TSURINEWS
  3. 【流山市】流山市立おおぐろの森中学校で実施 考える力育む授業「答えのない教室」が書籍化

    チイコミ! byちいき新聞
  4. 小原正子、沖縄の『ローソン』で購入した大好きな品「普段はなかなか食べられません」

    Ameba News
  5. インバウンド減速ではなく、百貨店株にブレーキがかかる本当の理由【いづも巳之助の一株コラム】

    セブツー
  6. 大学生の間で流行ってる「iQOSのシケモクを吸うマシーン」が凄い! 吸いごたえが強い理由が食品ロスみたいな発想で笑った

    ロケットニュース24
  7. 夏に睡眠が乱れやすい3つの科学的理由 “専門家が解説” 赤ちゃん・幼児に多い夏の睡眠トラブルと対策

    OKITIVE
  8. 【沖釣り釣果速報】大分沖のイサキ釣りで本命入れ食い!ゲストに良型マダイも登場(大分・熊本)

    TSURINEWS
  9. もうすぐ夏休み!ぶらりと訪れたい『猫スポット』6選 猫好きさんには楽園かも?

    ねこちゃんホンポ
  10. オバ見えを回避!若々しく見えるショートヘア〜2025年7月〜

    4MEEE