Yahoo! JAPAN

「いつも玄関がキレイな人」がしている“月1”掃除習慣「負担がないから続く」

saita

「いつも玄関がキレイな人」がしている“月1”掃除習慣「負担がないから続く」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)で整理収納アドバイザーの三木ちなです。玄関は毎日通るため、いつの間にか汚れが溜まる場所。とはいえ、毎日お手入れするのはなかなか難しいものです。そこで今回は、“月に1回“の掃除でキレイを保てる「玄関のお手入れ習慣」をご紹介します。

1.  たたきに掃除機をかける

玄関のたたきは、外から持ち込んだ砂やホコリが溜まります。そのため、拭き掃除だけでは汚れはキレイになりません。
毎日はできなくても、月に1回の掃除機がけがおすすめ。ほうきでもかまいませんが、細かい砂を残さず取り除くことで、靴裏の汚れが家の中に広がるのを防ぎましょう。
たたきの隅っこは、掃除機のノズルを細めのタイプに変えると吸い取れますよ。たたきの掃除機がけをした後に水拭きすると、見た目もサラッとして見違えるほどピカピカになるはずです。

2. 鏡・ドアノブを拭く

stock.adobe.com

玄関にある鏡やドアノブは、手垢やホコリが意外とつきやすいです。特に鏡は、顔をチェックするたびに指紋やくもりが気になることも……。
汚れを放置しないためにも、最低でも月に1回はくまなく拭き掃除しましょう。わたしはホームリセットなど二度拭きがいらない洗剤で拭き掃除をしています。
ちなみに鏡は汚れやすいので、できれば週1回でお手入れが理想的。掃除の頻度を増やすと、より清潔感がアップしますよ。

3. チラシを処分する

stock.adobe.com

ポストに届いたチラシや郵便物、つい玄関に置いたままになっていませんか? 放っておくとどんどん増えて、玄関が雑然とした印象になってしまうんです。
わが家にも玄関にチラシ置きスペースがあるのですが、月に1回見直して不要なものを処分する習慣をつけています。不要なチラシがなくなると、必要以上にものが溜まるのを防げます。

月に一度の掃除習慣で玄関をキレイに

清潔な玄関を保つには、定期的にお手入れする習慣をつけることが大事です。完璧を目指すことではなく「月1回」でも、ちゃんと手をかけること。
ちょっとしたお手入れ習慣で、気持ちよく出入りできる玄関になりますよ。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 芥川賞・直木賞の該当作なしに、大竹まこと「結果に信憑性がある」

    文化放送
  2. 最も店を出すタイミングではない時に新規オープンしてしまったポテト屋さんに行ってみたら…【カンバ通信:第405回】

    ロケットニュース24
  3. 参議院選挙が既存政党VS新党という雰囲気になってきた理由

    文化放送
  4. 【今治市・道の駅 多々羅しまなみ公園】瀬戸内海と多々羅大橋を一望 絶好のロケーション

    愛媛こまち
  5. BAND-MAID、TVアニメ『桃源暗鬼』ED主題歌「What is justice?」リリース&アニメとリンクした世界観とハードな演奏シーンが見どころのMV公開

    SPICE
  6. 「スタジオジブリ フィルムコンサート」久石譲×ロイヤル・フィルに13万人が熱狂!『となりのトトロ』ではドームがひとつに

    PASH! PLUS
  7. ココス「夏の福袋」は3500円分の食事券付き! 同梱の「かき氷Loverコースター」があまりにカワイイので見て欲しい

    ロケットニュース24
  8. 【2025年7月】マネるだけで即垢抜ける。大人のオレンジベージュネイル

    4MEEE
  9. 外はカリッと中はもっちり。【いなば公式】の「ツナ缶」の食べ方が最高にウマいよ

    4MEEE
  10. Kis-My-Ft2・千賀健永が華やかな黄金の衣装を身に纏って登場!<『クリムト・アライブ』東京展オープニングイベント>

    WWSチャンネル