Yahoo! JAPAN

「食費が少ない人」が夜にしている“3つの習慣”→「食費が減る」「寝る前の一工夫だけ」

saita

「食費が少ない人」が夜にしている“3つの習慣”→「食費が減る」「寝る前の一工夫だけ」

毎日がんばって節約しているのに、なぜか食費が減らない……。そんな悩みは、夜の過ごし方を少し変えると解決できるかもしれません。ここでは、5人家族・月の食費2万円台でやりくりしている私が、食費を節約するために「夜」に行っていることをご紹介します。

1.キッチンをリセットする

stock.adobe.com

一見、節約とは関係ないように感じるかもしれませんが、夜のうちにキッチンを整えておくことも大事。シンクや調理台がキレイだと、朝から気持ちよく料理がスタートできますよね。
反対に、キッチンが汚れていたらどうでしょうか。洗い物が溜まっているシンクに、前日の汚れが残ったままのコンロでは、料理する気になんてなれませんよね。その結果、菓子パンなどの出来合いの食事に頼って、結果的に食費がかさむ……という悪循環になることも。
忙しい朝でも自炊を続けるには、さっと調理できるよう夜のうちにキッチンをリセットする“ひと手間”がとても大切な習慣です。

2.冷蔵庫の中をチェックする

stock.adobe.com

夜のうちに冷蔵庫をのぞいて、余っている食材や使いかけのものをチェックする。このちょっとした行動で、食費がかさむ原因となる“食品ロス”をぐんと減らせます。
「あ、これもうすぐ期限切れる」「この野菜そろそろ使わないと」と気づくことができれば、食材がムダになることはありません。朝食のメニュー決めもスムーズになり、一石二鳥です。

3.翌日の献立を考える

stock.adobe.com

冷蔵庫の中身をチェックした流れで、翌日の夕食の献立も決めてしまいましょう。「明日の夜は何にしようかな?」と考えておくだけで、夕飯のメニューに悩み考える“名もなき家事”をひとつ減らせます。
冷蔵庫の残り物と相談しながら決めれば、つくる量と使う食材量も最小限に。バタバタしがちな朝より、夜の落ち着いた時間のほうがアイデアも浮かびやすくなりますよ。

夜のひと工夫で食費に差が出る

寝る前にちょっとした行動が、明日の家事ラクにつながります。食材ロスが減り、自炊が続けやすくなることで、食費の節約にも大きなメリットがありますよ。
無理せず楽しみながら、できることから始めてみてくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <今日の良いモノ>育児や家事の合間に食べたいおやつ3選・大豆バーに米粉グミ、胡麻どうふスイーツ

    ママスタセレクト
  2. 足柄の歴史再発見クラブ 新本出版で記念イベント

    タウンニュース
  3. まちかどで発見 ポスターで白熱「湧水選挙」 ラップでPRの名水も

    タウンニュース
  4. 程ヶ谷CC 神奈川県民ゴルフデー 7・8月対象日が特別料金

    タウンニュース
  5. 【ポテトチップス超えたかも!?】パリッパリでウマっ!無限に食べちゃう簡単なすレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 【アボカド×豆腐で罪悪感ゼロ!】「週7これがいい♡」わさびマヨがクセになる副菜レシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 子猫とハスキー犬たちと『いっしょの布団で添い寝』してみた結果…羨ましすぎる光景が316万再生「うわぁ幸せそう」「楽園過ぎて涙出てきた」

    ねこちゃんホンポ
  8. 『3人の子ども』と一緒に暮らしている犬→『成長記録』をまとめたら…思わず涙が出る『心温まる光景の数々』が7万再生「愛が溢れてる」と称賛

    わんちゃんホンポ
  9. <ワタシ敏感すぎ?>夫「ワガママすぎ!」大きな音や集まりが苦手ってダメなこと!?【まんが】

    ママスタセレクト
  10. 『ずっといてくれ』と願う飼い主さん→猫がいた場所とは……愛おしすぎる瞬間が1万8000いいねの反響「なんちゅう可愛い」「あらー」

    ねこちゃんホンポ