Yahoo! JAPAN

三幸製菓と長岡技科大が共同研究 米菓製造の熱エネルギー最適化

にいがた経済新聞

三幸製菓株式会社

三幸製菓(新潟市北区)と長岡技術科学大学(新潟県長岡市)は、米菓製造過程における熱エネルギーフローの最適化を目指した共同研究を開始した。三幸製菓初の産学連携プロジェクトとして、伝統的な米菓づくりの技術を維持しながら、エネルギー効率と品質の両立を図る。

共同研究は同大技学研究院機械系の馬場将亮准教授が担当。三幸製菓が推進するサステナブル経営の一環として、環境負荷低減と持続可能な生産体制の構築を目指す。

プレスリリースより

米菓の製造工程は他の菓子類に比べて工程数が多く、生産リードタイムが長くなる傾向がある。そのため、エネルギーロスや労務工数の削減が進みにくく、生産効率の向上が課題となっていた。

研究では製造過程での物性変化を計測・可視化し、品質を維持しながら効率よくエネルギーが使われる条件を導出する。設備導入・運用改善の両面で適用可能なガイドラインを整備するという。

期待される効果として挙げているのは4つ。工程全体の熱エネルギーフロー最適化によるリードタイム短縮や段取り効率の改善、熱損失の抑制と最適投入によるエネルギー使用量削減、エネルギー起因の二酸化炭素(CO2)排出量削減、物性変化の定量把握に基づく品質の一貫性強化だ。

三幸製菓グループは12のマテリアリティ(重要課題)を整理し、サステナブル経営計画書を策定した。「温室効果ガス排出量削減」を掲げ、生産設備、輸送手法、再生原料の利用により、2030年までに温室効果ガスの30%削減を目指している(2019年比)。

【関連サイト】

三幸製菓ホームページ

The post三幸製菓と長岡技科大が共同研究 米菓製造の熱エネルギー最適化first appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪・関西万博で一番笑った夜 / 吉本パビリオン「カラオケ盆踊り」のエンタメ性が想像以上だった!

    ロケットニュース24
  2. 【高評価】セブンの『バナナミルクスムージー』の悪い口コミが1つも見当たらない → 飲んでみたら1つだけ欠点があったがオールOK

    ロケットニュース24
  3. 内田雄馬、10月アニメ『デブとラブと過ちと!』EDテーマ「私でよかった!!!」配信開始!さらにMV公開&ショート生配信も実施決定

    SPICE
  4. 「こどもまんなかフェスタ」先着100組募集

    赤穂民報
  5. これならにんじん嫌いもペロリ!?おかずもスイーツも万能なにんじんレシピ

    Sitakke
  6. わざわざスープを残してる。【サッポロ一番公式】の食べ方が激ウマだよ

    4MEEE
  7. 【2025年10月】今っぽく垢抜けよ。大人のためのピンクブラウンネイル

    4MEEE
  8. まさに “あの蕎麦” が今ここに!【家そば放浪記】第283束:いわき『食品サトー商会』で買った、JFSA(藤原製麺)『業務用 ゆで置き用そば』430円(1人前86円)

    ロケットニュース24
  9. 【キッチンハイター】でスッキリ。5分でできる「トイレ」の簡単お掃除術

    4yuuu
  10. 地元の企業と課題解決考える、四日市の中部中学で「ものづくり」授業

    YOUよっかいち