塩分カット&野菜プラスの満足ごはん 定番料理で減塩レッスン「切り身魚の酢照り焼き」
照り焼きの甘辛だれには酢を加えてまろやかに。ホロホロの切り身とシャキッとしたピーマンのコントラストがおいしさを引き立てます。さけやぶりでも美味!
切り身魚の酢照り焼き
【材料】(2人分)
かじき 2切れ, ピーマン 2コ, A(水 大さじ1, 塩 小さじ1/4), B(水 大さじ2, 砂糖 大さじ1, しょうゆ 小さじ1+1/2, 酢 小さじ1), サラダ菜 4枚, すりごま 小さじ2, 小麦粉, サラダ油, ごま油
【つくり方】
1. かじきは余分な水けを拭き、半分に切る。【A】をからめて10分間おく。軽く水けを拭いて小麦粉大さじ1をまぶし、丁寧に余分な粉をはたく。ピーマンは四つ割りにしてヘタと種を除く。【B】は混ぜ合わせる。
2. 小さめのフライパン(直径20cm)にサラダ油小さじ2を入れ、中火で1分間温める。かじきを並べて周りにピーマンを広げ、3~4分間焼く。焼き色がついたら上下を返し、2~3分間焼く。フライパンの余分な油を拭き、ピーマンは火が通ったら取り出す。
3. 【B】を中央から加え、煮汁をかけながら、1~2分間煮る。器にサラダ菜を敷き、ピーマン、かじきを煮汁ごと盛る。すりごま、ごま油小さじ1/2をふる。