Yahoo! JAPAN

kobore×プッシュプルポット×Brown Basket 同世代バンドたちの衝動と感情をぶつけあい、スリーマンで興奮と快楽をまき散らす

SPICE

kobore×プッシュプルポット×Brown Basket

kobore×プッシュプルポット×Brown Basketスプリットツアー『ENDORPHIN』


2025.07.08(tue)渋谷CLUB QUATTRO

kobore、プッシュプルポット、Brown Basketのスプリットツアー「ENDORPHIN」が、7月8日の東京・渋谷クラブクアトロでファイナルを迎えた。キャリアを重ねて脂の乗った20代後半、同世代バンドたちが音楽と衝動と感情をぶつけあい、エンドルフィン=とてつもない興奮と快感を脳内にまき散らすスリーマンライブ。彼らにとって、そしてフロアを埋めたオーディエンスにとって特別な体験になることは始まる前から確定済みだ。

「ENDORPHINファイナル、渋谷クラブクアトロ、やろうぜ!」

Brown Basket

先陣を切るのはBrown Basket、フロム京都。岸本和憲(Vo&G)、omochi trip(G)、北川陸(B)、スズキセイヤ(Dr)の4ピースは1曲目「ピースマイル」から全開エンジン、全力シンガロング、全員火の玉モードでぶっとばす。「声出せ!」と煽りながら「切に願う」「リメンバーユー」と、明朗豪快パンクチューンをノンストップでぶちかます。そうかと思えば、「KICK THE FLOOR」の間奏のレゲエに乗せ、岸本が名古屋公演で置き忘れたAirPodsの話で笑いを取ってる。ちなみに、忘れ物を持ち帰ってくれたのはkobore田中そら。演奏は容赦なく激しく熱いが、MCなどふとした拍子に人懐っこさがにじみ出る、それがBrown Basketの親しみやすさ。

猪突猛進だけじゃない踊れる曲「Take it Easy」から、スカとパンクとダンスを混ぜ込んだ「ROLLING」へ。「プッシュとkoboreのために残してる体力、全部置いてけ!」と、岸本の煽りに応えてフロアが沸きあがる。スリーマンだから持ち時間はおよそ40分、ぼんやり見ていちゃもったいない。跳んで叫んで歌わなくちゃ意味がない。

Brown Basket

「ラブでピースフルでハートフルで、でもそれ以上にバチバチなENDORPHINファイナル、みんなで歌おう!」

グッとエモ度を増して「星になるまで」へ、そして岸本がオーディエンスの手を借りてクラウドサーフする「BY MY SIDE」へ、興奮度がぐんぐん上がる。極めつけは「もうひと頑張り」で、kobore佐藤とプッシュプルポット山口がステージに乱入して大暴れ。さんざん歌い倒して二人が去った後、「出て来るとは知らなかった」と言いながらも嬉しそうな岸本。そしてBrown Basketのラストチューンは叙情豊かなミドルバラード「御薗橋西詰」だ。ひょっとして、前回のボーカル3人のインタビューで佐藤が「この曲が好き」と言ったことで選んでくれたんだろうか。「kobore、プッシュ、友達でいてくれてありがとう」と、最後まで熱くまっすぐな、これがBrown Basketの本気パフォーマンス。

プッシュプルポット

「プッシュプルポットです、ヨロシク!」

二番手をつとめるのはプッシュプルポット、フロム金沢。優しさと切なさで包み込むようなミドルチューン「エンドロール」で幕を開け、「少年少女」で一気にテンポアップ。あっという間にオーディエンスのハートに火を付け、コブシとジャンプと大合唱がフロアを揺るがす。「笑って」もイントロから全員参加の大合唱。山口大貴(Vo&G)、桑原拓也(G)、堀内一憲(B)、明神竜太郎(Dr)の4人がカタマリになって音を出す、パンクの勢いにエモの哀愁、ポップのわかりやすさを加えたアンサンブルが痛快だ。

陽気なカウパンク風味を効かせた冒険ソング「ゴールドマーチ」から、山口がハンドマイクをつかんでフロアに乗り出し、オーディエンスに支えられながら歌う疾走パンクチューン「バカやろう」へ。さらに嬉しいハプニング、事前のセトリになかった「ダイナマイトラヴブソング」を突然演奏し始めると、あうんの呼吸でBrown Basket岸本とkobore佐藤が、さらにkobore田中もステージに飛び込んでもはや無礼講のお祭り騒ぎ。これぞENDORPHIN、対バンライブはこうでなくちゃという見本のような盛り上がりだ。

「楽しかったでしょ? もっともっと楽しいことをしましょう」

プッシュプルポット

プッシュプルポット

後半もテンションMAXのまま突っ走る。タイトルコールだけで大歓声が湧く「不安定少年」から「愛していけるように」と、リアルで切実な愛の表現に絶対の特徴を持つプッシュプルポットらしい曲がずらりと並ぶ。歌で君を守るから。そんなことをまっすぐ歌ってサマになるバンドは、めったにいるもんじゃない。

「今日みたいな日があって良かった。心の底から大好きと言える友達と、こんなイベントができて良かった」

ラストは「Unity」「生きていけ」「最終列車」と怒涛のファストチューン、怒号のシンガロング連発で最高速度のままフィニッシュへ。見た目はクールでスマート、しかし内部に燃える情熱の埋蔵力はケタ違い。イベント二番手という難しいポジションも何のその、らしさ全開で駆け抜けた濃密な40分間。

kobore

「ENDORPHIN東京、言葉じゃなくて音で会話しよう。東京、府中、koboreです。よろしくお願いします!」

二つのバンドにこれだけ熱いライブを見せつけられて、トリのkoboreが燃えないわけはない。演奏前のサウンドチェックから楽屋に戻らず、ステージ居残りで始まったライブは1曲目「TONIGHT」から鬼気迫るハイテンションで熱風を巻き起こす。佐藤赳(Vo&G)、安藤太一(G)、田中そら(B)、伊藤克起(Dr)の4人が、東京の主役は譲れないぜという強い思いを音と演奏に込めて表現する。「君にとって」から「パーフェクトブルー」へ、安藤が前に出てニコニコしながら凄いソロを弾く。シンガロングでフロアが一つになる。威風堂々、という言葉がふと頭に浮かぶ。

「元はと言えば、田中と岸本の“明日遊べる?”っていう話だったんだ。それが東名阪3か所のツアーになった。今日は足を運んでくれてありがとう」

3バンドを代表して佐藤が感謝の言葉を伝える。言葉はいらない、音でいっぱい会話して帰ろうぜ。豪快なパワーポップにダンスグルーヴを混ぜ込んだ「スーパーソニック」で飛び跳ね、疾走パンクチューン「イヤホンの奥から」でコブシを振り上げる。そして歌う。気が付けば3バンドの全ての曲が大合唱になってる。このバンドたちにしてこのオーディエンスありだ。

kobore

kobore

「3日間、全バンドがトリをとった。いいライブを見せられて、ナニクソと思って自分の足りない部分も、かっこいい部分も見せつけ合った。そんな最高のツアーだった」

友達に向けて歌いますーー。そう言って歌ったロックバラード「ヨルノカタスミ」の深い説得力、エモーショナルにぶっ飛ばす「幸せ」の強い連帯感。さらにスピードを上げて1分間で駆け抜ける「爆音の鳴る場所で」、そして「STRAIGHT SONG」。君の信じたバンドがダサいのは嫌なんだよ。バンドをやり続ける意味をオーディエンスとの共闘に見出す、koboreらしい鮮烈なメッセージソング。伝わっているかどうかはもみくちゃのフロアを見ればわかる。ラストチューン「この夜を抱きしめて」の歌詞のすべてが、バンドの生きざまを嘘偽りなく映し出す。佐藤の言うとおりだ、言葉はいらない、歌があればわかる。

そしてアンコール「エール!」は、Brown Basket岸本とプッシュプルポット山口を呼び込んで、名残惜しさを笑顔に変えての大団円。一期一会の特別な体験。しかし大量のエンドルフィンをまき散らし、幸せまみれのツアーファイナル、そしてツアーを通して築き上げた絆を、期間限定で終わらせる気はメンバーにはなさそうだ。最後に、前回のボーカル3人インタビューには登場しなかった、このスリーマンライブのそもそもの首謀者・田中そらに、終演後に聞いた言葉を置いておこう。夢は広がる。旅は続く。音楽は鳴り続ける。

「ほんと大げさじゃなくて、3バンドでここから新しい時代を作ってみたくて。今日がその第一歩目なので、ここから盛り上げて行って、どんどんでっかくしようと思ってるんで。Vol.10とかで沖縄とか北海道でやりたいです(笑)。それを目指して頑張ります」(田中そら)

取材・文=宮本英夫 撮影=シンマチダ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 江戸時代の不思議な噂・デマ・風説「生きて動く人形、人をさらう天狗」

    草の実堂
  2. 【今週の12星座占いランキング】7月28日~8月3日の運勢は?

    charmmy
  3. 『薬屋のひとりごと』がUSJと初コラボ!猫猫&壬氏に会える無料イベント&限定グッズをレポート

    ウレぴあ総研
  4. 【ぎょうざの満洲】の“売れ筋メニューランキング”TOP10発表!2位は激うまチャーハン、1位はあの一品

    ウレぴあ総研
  5. <口の軽い人>なんで知ってるの!?職場のスピーカー女子に呆れ……振り回されない付き合い方とは?

    ママスタセレクト
  6. セリアのシマエナガグッズが便利すぎ!日常&旅行で活躍するおすすめ6選♪

    ウレぴあ総研
  7. じゅわっと溶けだします。覚えておきたい「ズッキーニ」のウマい食べ方

    4MEEE
  8. [10年ぶりに出産しました#117]ヘアアレンジへの道

    たまひよONLINE
  9. 「お風呂のゴムパッキン」の“カチカチ汚れ”がスルッと落ちる“簡単掃除術”「強力な洗剤は使わない」

    saita
  10. 長岡花火をイメージしたパイに新作「バリバリ尺玉パイ」が登場 / 昨年食べた「正三尺玉パイ」と明確な違いが…!

    ロケットニュース24