Yahoo! JAPAN

自律神経を整える理想的な1日の過ごし方とは?

ラブすぽ

自律神経を整える理想的な1日の過ごし方とは?

理想的な1日の過ごし方

自律神経を整えるためには、体内時計のリズムにあわせて生活するのが一番理想的です。早寝早起きや、1日3回の規則正しい食事が大切。決まった時間に起きて、決まった時間に食べ、決まった時間に働き、決まった時間に寝る。それが自律神経を正常に働かせるコツなのです。

私の場合は、毎朝5時に起床します。部屋のカーテンを開けて太陽の光をたっぷりと浴びてから、軽くストレッチをして体をほぐします。そのあと、ゆっくり朝食をとって、6時半には大学へ行きます。ずいぶん早くから働くと思われるかもしれませんが、朝は脳が最も活性化する時間帯です。この時間に物事を考えたり発想したり創造したりといった、頭を使う作業を行うのが最も効率的。単純作業は午後に回すほうが得策です。

夕食は就寝の3時間前までにすませます。なぜなら、胃が食べたものを消化するのに3時間を要するからです。夕食後すぐに寝てしまうと脂肪が蓄積され、眠りも浅くなってしまいます。その後は、ゆっくりお風呂に浸かって体を温め、十分にリラックスした状態で眠りにつきます。

こんなふうに1日を過ごせば、自律神経は自ずと安定します。とはいえ、いきなり生活を変えるのは難しいので、まずは下図に挙げた7つのことを意識的に行ってみましょう。繰り返すうち、規則正しい生活リズムが身についてきます。

1日の中で心がけたい7つのこと

1+いつもより1時間早起きをする2+起きたらカーテンを開けて日光を浴びる3+うがいをしてコップ1杯の水を飲む4+ゆっくり朝食をとる5+日中何度か深呼吸をする6+軽い運動をして入浴をする7+リラックスして、入眠する

習慣化することで、自律神経が乱れにくい体になり、不調も自ずと改善していきます。特に朝の行動は最も重要です。どれか一つからでいいので始めてみてください。

【出典】『1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法』著:小林 弘幸

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 2025パリのブーランジェリー巡り⑦ 若者や女性に人気のトレンディーなブーランジェリー【BO&MIE(ボエミ)サン・ミッシェル店】(フランス・パリ5区)

    パンめぐ
  2. 「私はいかにして心配するのをやめ、アナキストについて書くことにしたか」【重田園江『シン・アナキズム 世直し思想家列伝』】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. ディズニーのドローンショーが全国の花火大会へ 東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー開催

    あとなびマガジン
  4. 帯広の隠れ名物「消える温度計」今年も 猛暑で表示が消灯

    おたくま経済新聞
  5. パン食べ比べプレートに注目!なんばパークスに「カフェパンディッシュ」誕生

    PrettyOnline
  6. カープの監督“新井さん”の原点・広島。「選手と町の距離が近く、むかしもいまも身近な存在です」

    さんたつ by 散歩の達人
  7. 新世代のスターダンサーとして注目を集めるジュリアン・マッケイ、日本初ファンミーティングの開催が決定

    SPICE
  8. adieu(上白石萌歌)、ワンマンライブ『adieu LIVE 2025 à la plume』を9月に開催決定

    SPICE
  9. 【北九州市】タッチ決済で乗り放題!入り放題!「北九州周遊パス〜タッチKyushu〜」が7月23日(水)から販売中!

    フクリパ
  10. ファンとの一体感&えなこさんの神対応が光る! AKIHABARAゲーマーズ本店で開催した「えなこの〇〇ラジオ」テーマソングCD『ENACHORD(えなこーど)』リリイベレポート

    アニメイトタイムズ