Yahoo! JAPAN

柔軟性に不安がある方も簡単にできる。ガチガチな肩をほぐす「肩甲骨はがし」

4MEEE

柔軟性に不安がある方も簡単にできる。ガチガチな肩をほぐす「肩甲骨はがし」

朝のストレッチでガチガチな肩まわりをほぐしませんか? 柔軟性に不安がある方も簡単にできるストレッチをご紹介します♪

【画像】写真でチェック!

肩甲骨はがしにおすすめな「ねじりストレッチ」

「ねじりストレッチ」は上体をねじりながら肩甲骨を動かすことで、肩甲骨の可動域を広げるストレッチです。
無理なく簡単にできるので、寝起きのリフレッシュタイムにも取り入れやすいのがポイント。

肩甲骨がほぐれると血行がよくなり、嬉しい効果がたくさんあるのでやってみて♪

ステップ①

マットやベッドの上であぐらをかいて座ります。
背筋を伸ばし、肘を軽く曲げて胸の高さで指を組みましょう。

ステップ②

息をゆっくり吐きながら、腰より上を右にねじります。
肩甲骨を背骨に寄せるイメージで、右肘をさらに後ろに引きましょう。

ステップ③

息を吸いながら上体を正面に戻し、反対側も同様に行います。
左右交互に10〜20回程度行いましょう。

ポイント

・背筋を伸ばす
・呼吸に合わせながら行う
・肩甲骨の動きを意識する
・無理に肘を引きすぎない

期待できる効果

・肩甲骨の可動域が広がる
・肩こりの予防と解消
・血行促進により冷え性やむくみの改善
・代謝アップ
・猫背や巻き肩の改善

「ねじりストレッチ」は行うタイミングにあわせて呼吸のペースを調整するのがおすすめです。
起床時にリズム良く行うと体が目覚めやすくなり、寝る前に深呼吸をしながらゆっくり行うことでリラックス効果があります。

肩甲骨をしっかり動かしながら、気持ちの良いペースで続けてみてください♡

ライター◆AYA

大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。

監修◆原田ゆうか

理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <スベスベマンジュウガニ>は本当にすべすべしてる? 名前は可愛いけど有毒生物

    サカナト
  2. トランプ政権ハーバード大との契約打ち切りへ…佐藤優がトランプの狙いを解説

    文化放送
  3. 【東京街角クイズ】この写真、どこのビル群でしょう?

    さんたつ by 散歩の達人
  4. あなたに似合うアイシャドウは? 資生堂のパーソナルBカラー診断®で“運命のパレット”を発見

    anna(アンナ)
  5. 【読者クチコミ・大漁寿司 見附店】デカ盛原価丼は驚きの大ボリューム!|見附市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 【お昼限定】明石市本町『オハナバーガー』の鉄板で焼き上げる本格バーガーを実食♪ 明石市

    Kiss PRESS
  7. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』園長先生の家庭訪問だゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com
  8. 上原ひろみ Hiromi’s Sonicwonder、新たな冒険の始まりーー2ndアルバム『OUT THERE』で誘う「今ここではないどこかへ」

    SPICE
  9. ミュージカル『LAZARUS』上演記念特別対談~より楽しみ、理解するために~ 立川直樹×SUGIZOが語る“デヴィッド・ボウイという天才の宇宙” ──音・言葉・時代の軌跡/主演・松岡充を迎えて【連載第5回】

    SPICE
  10. GRAPEVINE、アルバム『あのみちから遠くはなれて』より新曲のリリックビデオを公開&アナログ盤も登場 東阪野音含むツアーの追加公演が決定

    SPICE