Yahoo! JAPAN

2段の蒸籠で登場!春水堂の台湾アフタヌーンティーで非日常を味わう午後

天神サイト

台湾発祥のカフェ「春水堂(チュンスイタン)」が提案する、ちょっぴり新感覚なアフタヌーンティー(1名 3,850円・税込))が5月7日(水)からスタート!セイボリーとスイーツの10品に加え、人気のアレンジティー&本格台湾茶まで楽しめるという内容に惹かれて、さっそく体験させていただいたのでご紹介いたします。
 

テーブルに案内されてまず目を引くのが、赤い紐の飾りが巻かれたナプキンリング。心が躍る台湾スタイルの演出が、旅行に行ったかのような気分たっぷりのティータイムにしてくれ気分がぐっと上がります。


そんな気分のまま運ばれてきたのは……なんと、2段の大きな蒸籠(せいろ)!イギリス式のティースタンドも素敵ですが、この蒸籠のふたを開ける瞬間のワクワク感は、なかなか味わえません。いざ台湾アフタヌーンティーの世界へ。いざ、オープン!


1段目は点心&前菜からスタートです。内容はミニ割包(グァバオ)、ごまだれ水餃子、ぷりぷりエビ餃子、塩鶏と青梗菜のレモン和え。どれから食べようか迷うほどのラインナップです。水餃子はモチモチ食感がたまりません。ごまだれのコクと相性抜群です。エビ餃子は皮がつるんとしていて中はジューシー。


特に印象的だったのがミニ割包。ほんのり甘いふわふわの皮に、角煮の旨みがじゅわっと広がって、そこにパクチーの爽やかさが絶妙なアクセントになっていました。前菜とはいえ、どれも満足度が高く、しっかりと“ごちそう感”があります。
 

お楽しみは2段目の華やかな台湾スイーツ。ミニ豆花、台湾カステラ、湯圓(タンエン)、パイナップルケーキ、抹茶わらび餅の5種です。色とりどりで、見ているだけでうっとりするようなプレートです。しっとりと口どけのいい台湾カステラと、もっちり食感の湯圓。湯圓は旧正月にも食べられる縁起ものらしく、ちょっと特別な気分に。


パイナップルケーキはごろっと果肉入りで、台湾みやげの定番ながら、やっぱり間違いない美味しさです。
 

春水堂といえばやっぱりお茶。今回は、全50種以上のドリンクからお好みのアレンジティーを1杯、そして人気の台湾茶を1種いただけるという豪華仕様!台湾茶(今回は「東方美人」)は、すっきりとした香りと味わいで口の中をリセットしてくれます。阿里山清香烏龍も人気だそう。3〜4煎楽しめるので、時間をかけてゆったりいただくのもおすすめです。


ジャスミンのお茶を使用した愛玉ゼリーが入った「グラスパフェ」は春水堂のオリジナリティあふれる一品。タピオカや紅茶クリーム、カステラやフルーツが層になっていて、上から順番に味わってもいいし、スプーンで下からすくって食べても楽しい!
 

ボリュームも満足度も高い春水堂のアフタヌーンティー。点心とスイーツの甘さのバランスがよく、非日常の時間を満喫することができました。蒸籠の演出やドリンクの豊富さも含めて、ただの「カフェタイム」では終わらない体験型のティーセット。まるで台湾の貴婦人になったような、そんな特別な気分に浸れるひとときでした。

 

おすすめの記事

新着記事

  1. <痛い?>小学生で自分のことをちゃん付けで呼ぶのは変?名前呼びもおかしいかな…

    ママスタセレクト
  2. 荒井良二の「いままで」と「これから」に迫る「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」が7月20日~9月23日、『宇都宮美術館』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 隅田川花火大会7/26(土)開催!最寄り駅や観覧場所、穴場スポット、重要なお知らせ等を完全ガイド!2万発の花火が東京の夜空を彩る

    鉄道チャンネル
  4. ファッションの分野からアーティストへ転向。服飾の技術を活かしながら生み出される、山口大樹のファンタジックな世界。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 【食べ放題ニュース】「すたみな太郎の食べ放題」が夏だけの超進化!「牛タン&うなぎ」も食べ放題はヤバい~!!

    ウレぴあ総研
  6. 見終わったあとロス確定の「韓国時代劇」ランキング

    ランキングー!
  7. 「自分がどこまでできるか挑戦できる機会に」 東広島つつじ旗争奪少年ソフトボール大会が節目の第30回

    東広島デジタル
  8. 新店・老舗・チェーン店……【旭川市】ジャンル別コーヒー店3選

    asatan
  9. スタミナもりもり♪【旭川市】夏を乗り切るガッツリ系ランチ3つ

    asatan
  10. 【T活インタビュー】「このままでいいの?」50代で新たな挑戦!静岡の女性たちが切り拓く「マチュア世代」の働き方

    アットエス