Yahoo! JAPAN

<働くのが辛い>パートに行きたくない!正社員になりたくない!みんなは仕事が楽しいの?

ママスタセレクト

「宝くじ当たらないかな」「仕事せず遊んで暮らしたい」という願望は、誰しも思うことではないでしょうか。仕事をせずにお金を得られたらどんなに幸せなことか。そう思いながら今日も子どもを送ってから仕事に向かうママたちもいることでしょう。ママスタコミュニティにも「働きたくない」というタイトルで、こんな悲痛な声が寄せられていました。

『パート行きたくない。正社員になりたくない。本当に働くのが辛い。みんな、働くのは楽しいですか?』

多くの人の心の声を代弁しているかのような投稿者さんの投稿。パート勤務をしている投稿者さんですが、もしかすると正社員にならないかと誘われているのかもしれませんね。今のままゆるやかに働くパート勤務を続けたいものの、そもそも働くことすら嫌という正直すぎる感情をそのままぶつけていました。「みんな働くのは楽しいですか?」とママたちに尋ねていた投稿者さんに、どのようなコメントが寄せられたでしょうか。

仕事は好きだけど上司のせいで働きたくない!

『私は正社員だけど働きたくないよ。やめたいけどお金がないと何もできないしね。土日の休みまで何とかこなしてるという感じ』

『しんどいけど、お金のために働いている。専業になることはできないから仕方ない』

『私も。だから働いていないけど生活は苦しい』

投稿者さんのように、「働きたくない!」という切実な思いを抱えながらも日々仕事に勤しんでいるママたちの、リアルな心の内を覗くことができた今回の投稿。多くのママたちは「働きたくないけどお金のために働くしかない」「専業主婦になれないから仕方ない」と、なんとか毎日の仕事に踏ん張っている様子でした。一方で「働きたくない」という感情を優先して実際に仕事をしていないママからは「働いていないから生活が苦しい」というコメントも。当たり前のことですが、「働かざるもの食うべからず」の言葉の通り、働かなければ生きていけないことを痛感させられますね。

『楽しくない。今の職場はパワハラがあるから辞めて、次を探している』

『仕事自体は好きだけど、上司に口調がきつい人がいてその人のせいで辞めたい』

働きたくない理由としては職場環境の悪さを挙げているママもいました。上司からのパワハラや人間関係などのせいで仕事を辞めたいと考えている人も。逆を言うと、そこをクリアすれば働くことへのモチベーションは保たれるということかもしれません。改めて働く上で職場環境が大事であることがよくわかります。

自分に合った仕事や働き方なら全然辛くないよ

『責任のあることだと思っているので、楽しむとかはないな。職場にあなたみたいな人がいて、働きたくないという空気を出しまくっているから、「辞めればいいのに」と思っちゃう』

「働くのが辛い」という正直な思いを投稿していた投稿者さん。それでも仕事はこなさなければいけません。そしてこうした「働きたくない」という感情が態度や表情に出てしまうのはあまりよいことではないですよね。ママたちのなかには「働きたくない空気を出している人と一緒に仕事したくない」という厳しいコメントもありました。「働きたくない」と思うことは自由ですが、それが他の人を不快な思いをさせることに繋がらないように気を付けたいですね。

『「今日も5,000円」と思うと楽しい。せっかく時間がお金になるのに、家にいるのはもったいない』

『自分に合った仕事って絶対あると思うんだよね。働いて楽しければ人生もさらに楽しくなる。私も楽しくなくて鬱になったけど、合う仕事を見つけたら働くのが楽しくなった。お金のためだけではなくて、働くって自信や生き甲斐になるからね』

『私は会社員やパートなんかの雇用されるのは合わなかった。だから個人事業主として働いているけど、早く仕事したくてたまらないくらい楽しい』

働くことに前向きなママからは「お金が時間に変わると思うと楽しい」「自分に合った仕事なら働くのが楽しくなるのでは?」というコメントが寄せられていました。また業務内容だけでなく、働き方や雇用形態で働くモチベーションが高まることもあるでしょう。投稿者さんも自分に合う仕事が見つかれば、今のような「働きたくない」のループから抜け出せる可能性もありますね。

「働きたくない」と思って当たり前!でも仕事ってそんなものかも

『働きたくないよねー。「お家でゴロゴロしたい~」とか「目覚ましに起こされたくない」とか「天気いい日は遊びに行きたい」と思うけど、生活のためなので頑張る。みんなお疲れさま』

『働いて努力して頑張っている自分は好き』

『子育てと家事しながらだとしんどいときあるよね。生理2~3日目とか最高にしんどい。でも子育てが終わって無職のままだとボケるの早そうだし、趣味や推し活を突き詰めるのもめちゃくちゃお金かかりそうだし、やっぱりある程度働いていたほうがいいかなと思う』

『楽しいときもある、嫌な気持ちになるときもある。働きたいのと働きたくないのと半々だよ。でもそれでいいと思っている』

投稿者さんだけでなく、多くのママたちが「働きたくない」という感情と戦っていることがうかがえました。仕事が楽しくて仕方がないという状態は理想的ですが、好きな仕事や職場に出会うのも簡単ではないでしょう。一方で「楽しいこともあるし、嫌なこともあるけど、仕事ってそういうものでいいと思っている」という達観したコメントを残してくれたママもいました。お金が稼げるだけでなく、やりがいやスキルアップ、社会経験などさまざまなものを得られるのが仕事です。その反面、仕事はどうしても人間関係の大変さや面倒くささ、体力的な疲れなどもあります。働くことは生きることであり、生活のために切っても切り離せないものだからこそ、できるだけ楽しく前向きに仕事をしていきたいものです。「仕事に行きたくない」と思ったときにはそんなことを考えてみると、その日1日を乗り越えられるのではないでしょうか。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・松本うち


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ばっどがーるアニメ化記念原画展」フォトレポート|原作者・肉丸先生の新規描き下ろしイラスト&優・亜鳥・るら・涼・水花・清の貴重な原画に“コヒュッ”必至!?

    アニメイトタイムズ
  2. 大阪城野外音楽堂で「HANAMICHI FES」 井上苑子さん、かわにしなつきさん、三阪咲さんら

    OSAKA STYLE
  3. 京都駅南 京都の定番鉄板メニューと神戸風お好み焼きが気軽に楽しめる新店「よぼや」

    キョウトピ
  4. 『道行く人に笑われるのよ…』散歩中の犬がよくする"あるあるな光景"に1万2000いいね「行き倒れ犬、大好物」「うちも同じ」共感の声も

    わんちゃんホンポ
  5. ガラス越しに酒づくりを体感!東灘区・魚崎の『浜福鶴 吟醸工房』潜入レポ 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 《市民病院医療事故多発》いまだ明らかにされない事故原因と再発防止策 事故調報告書「作成していない」

    赤穂民報
  7. 45年分のドラえもんや仲間たちに会える! 映画に特化した特別な展覧会が大阪高島屋で開催中

    anna(アンナ)
  8. 宝塚に沖縄の風!音楽、食、踊りで楽しむ♪ 「OSORAのしたでうちなぁ~ふぇす」 宝塚市

    Kiss PRESS
  9. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究

    おたくま経済新聞
  10. おこめ天松堂

    湘南人