Yahoo! JAPAN

八幡上町商店街 山車と祭りの魅力を凝縮 冊子制作 買い物客に進呈

タウンニュース

冊子「鞍馬花車」を手にする山下さん(左)と春日さん

八幡上町商店街くらま会(中野智行会長)では現在、地元町会の山車や祭りの歴史と、その魅力を特集した冊子「鞍馬花車(くらまはなぐるま)」を5000部制作して同商店街の各店で買い物客に無料配布している。2月28日(金)まで。

これまでも冊子や短編映画の制作などを通じて地域活性化に取り組んできた同会。今回の冊子では山車の由来や変遷、彫刻の解説、まつりを支える人々へのインタビューや誂(あつら)え(服装)、山車の修繕や復元に向けた取り組みなどを紹介している。

通説覆す発見も

戦禍などで焼失する前の姿を憧憬し、冊子では山車を美称の『花車』と呼んでいる。制作に向けた取材や調査は、八幡上町出身で花車研究家の山下右京さん(24)を中心に行われ、中にはこれまで三国志の「劉備と孔明」といわれていた彫刻が、実は「周瑜と孔明」だったという通説を覆す新発見も掲載。山下さんは「伝統と聞くと堅苦しく感じるが、庶民の娯楽として親しまれてきたもの。冊子を通じてその魅力が伝われば」、写真撮影を担当した春日晃さん(46)は「由来などを知ることで山車や祭りの魅力を再発見し、地元愛を育んでもらいたい」と話している。

中野会長は「祭りオタクの情熱がこもった読み応えのある一冊。市内外の人に届き、そこから新しいつながりが生まれれば」と期待を寄せる。

今後は近隣小中学校や施設への配架、冊子を活用したイベントやウェブでの情報発信も検討しているという。問い合わせはイツミヤ【電話】042・622・8362。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 90分周期で体も脳もリズムを刻む!? 休息と活動の驚くべきサイクルとは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. 10周年記念! 過去最大規模の「パエリア・タパス祭り2025-10 anivasario-」が4月4~6日、日比谷公園で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【4/6】竹原市のピースリーホーム バンブー総合公園で「バンブーお花見デー」開催!4月13日(日)まで夜桜ライトアップも

    ひろしまリード
  4. Switch 2にカプコン参戦!「スト6」「祇」が同時発売

    おたくま経済新聞
  5. 小原正子、姪の高校入学祝いに自宅でバーベキュー「ワイワイとおいしく食べました」

    Ameba News
  6. <頑固なルッキズム>外見がイマイチなせいで、おじさんばかりマッチング。自信を持つには?

    ママスタセレクト
  7. 藤あや子、孫に教わりたいと言われ一緒に作った料理「スタッフの分も作ってあげてました」

    Ameba News
  8. たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が…発見者の行動に涙が止まらないと51万再生「勇気に感謝」「感動した」

    ねこちゃんホンポ
  9. 広島の新ランドマーク「ミナモア」開業!「エキナカClip」| 広島や瀬戸内の魅力を発信する「miobyDoTS」の楽しみ方をご紹介

    ひろしまリード
  10. 民謡発表会「桜とともに」 6日に名張・梅が丘市民センターで

    伊賀タウン情報YOU