Yahoo! JAPAN

【ウィンザー効果】上手にこっそりと人を励ます魔法とは?【白魔法の心理学】

ラブすぽ

【ウィンザー効果】上手にこっそりと人を励ます魔法とは?【白魔法の心理学】

上手にこっそりと人を励ます魔法

直接ではなく口コミでホメれば効果は増大

欲しいものがあったり、外食したりする際、最近はスマホで検索するのが当たり前になってきました。そこであなたが真っ先に参考にしているのは「口コミ」ではないでしょうか。メーカーやお店と利害関係がない、いわゆる普通の人々が書き込んでいるので、ここで高い評価を受けることはより信頼性も高いと思われているのが理由です。

これはウィンザー効果といい、当事者や関係者が発信する情報よりも第三者が発信した情報のほうが
受け手から信頼されやすいという心理効果です。別名「口コミ効果」とも呼ばれています。

今や多くの人が参考にする口コミですが、似たような効果を対人関係でも活用できます。

たとえば友人や後輩を励ましたいとき、「頑張ってるね」と直接声をかけるのではなく、「〇〇の頑張りはスゴイんだよ」と周囲の人たちに当人を高く評価していることを伝えるのです。人は直接ホメられると「お世辞かな」ととらえてしまって信じてくれないことも多いもの。ところが、間接的にホメられると本心からの言葉なのだろうと素直に受け止めてもらえるのです。

これは陰口ならぬ陰ホメといえるでしょうか。「□□さんがホメてたよ」と本人に伝わるまでは少々時間がかかるかもしれません。でも、陰ホメにより、周囲に対する当人の評価アップも期待できるので励ましの効果は確実にあるのです。

ワンクッション置くことで心に響くウィンザー効果

△ いつも笑顔で素敵だね

◎ □□□ちゃんがあなたの笑顔で自分も元気になるって言ってたよ

【Good】

「〇〇さんがあなたのこと気になってるみたい」
友人から本人に伝えてもらうことで相手もこちらが気になることも。

「〇〇さんのリーダーシップはすばらしいって、課長が言ってましたよ」
ワンクッションを置いた効果的な言い方はビジネスシーンでも使える!

【No good…】

「新しくできた、あの角のラーメン屋さんは味が濃いって誰かから聞いたよ」
マイナスイメージなことも第三者の言葉にすると印象に残りやすいので注意が必要!

【出典】『白魔法の心理学』監修:渋谷 昌三

おすすめの記事

新着記事

  1. 江戸時代の不思議な噂・デマ・風説「生きて動く人形、人をさらう天狗」

    草の実堂
  2. 【今週の12星座占いランキング】7月28日~8月3日の運勢は?

    charmmy
  3. 『薬屋のひとりごと』がUSJと初コラボ!猫猫&壬氏に会える無料イベント&限定グッズをレポート

    ウレぴあ総研
  4. 【ぎょうざの満洲】の“売れ筋メニューランキング”TOP10発表!2位は激うまチャーハン、1位はあの一品

    ウレぴあ総研
  5. <口の軽い人>なんで知ってるの!?職場のスピーカー女子に呆れ……振り回されない付き合い方とは?

    ママスタセレクト
  6. セリアのシマエナガグッズが便利すぎ!日常&旅行で活躍するおすすめ6選♪

    ウレぴあ総研
  7. じゅわっと溶けだします。覚えておきたい「ズッキーニ」のウマい食べ方

    4MEEE
  8. [10年ぶりに出産しました#117]ヘアアレンジへの道

    たまひよONLINE
  9. 「お風呂のゴムパッキン」の“カチカチ汚れ”がスルッと落ちる“簡単掃除術”「強力な洗剤は使わない」

    saita
  10. 長岡花火をイメージしたパイに新作「バリバリ尺玉パイ」が登場 / 昨年食べた「正三尺玉パイ」と明確な違いが…!

    ロケットニュース24