Yahoo! JAPAN

<叱ることじゃない>4歳の娘がおねしょを隠す、というか報告しない。何をしたら言ってくれるの?

ママスタセレクト

子どものおトイレ問題はなかなか深刻。トイトレが完了してオムツも取れて安心したのも束の間、次にやってくるのはおねしょではないでしょうか。先日ママスタコミュニティにはお子さんのおねしょに関する悩み相談がありました。投稿者さんの娘さんは4歳。おねしょを隠したり、おねしょをしたことを報告しなかったりするそうです。

『おねしょしても着替えずに濡れたパジャマとパンツで平然とソファに座っているし、 おねしょした布団を放置していたらどんどん臭くなる。おねしょした濡れたパンツでソファとか椅子に座られたらソファも濡れるし、大変なんです。どうすればいいですかね』

娘さんは朝起きておねしょをしているとわかっても着替えることなく、濡れたままのパジャマとパンツで過ごすほど無頓着なんだとか。そもそも投稿者さんにおねしょをバレないようにしている様子も気になりますよね。娘さんのおねしょにどのように対応すればいいのかと悩む投稿者さんに、ママたちからはどのようなアドバイスが寄せられたのでしょうか。

毎朝のおねしょチェックをすれば、とりあえず椅子やソファは死守できる?

『一緒に寝ていないの? おねしょを心配するなら、普通朝起きたときに確認するでしょ』

『ママが毎朝おねしょチェック』

娘さんがおねしょを隠してソファや椅子など他の家具を濡らしたり、汚したりしてしまうという投稿者さん。パジャマやパンツが塗れたままだと、娘さんが風邪をひかないかということも心配になりますよね。もちろん娘さん本人からおねしょの報告があればいいものの、4歳くらいだと濡れや汚れに無頓着で大人ほど気にならないのかもしれません。そこで、まずは朝起きてすぐに投稿者さんが娘さんのおねしょをチェックすることが大事になってくるのではないでしょうか。

報告しなかったら、濡れたまま幼稚園に行かせるのはあり?

『おねしょしたことを報告しないで隠すなら、そのままおねしょしたパンツで幼稚園に行かせる。おねしょしたパンツをお友達に見られたら恥ずかしいとわかって、次からはちゃんと報告するようになるよ』

また家庭内でおねしょに関するルール作りをするというアドバイスも寄せられていました。朝起きておねしょの報告をしなかったのなら、そのままのパンツで幼稚園に行かせるというもの。そこで恥ずかしさや不快感を覚えることで、次からはしっかりと報告をするようになるかもしれませんね。多少強引なやり方ではありますが、子ども自身が「おねしょをママに報告しないと自分が気持ち悪くなる」と、身をもって理解できれば自主的に報告できるようになるのではないでしょうか。

怒らず優しく寄り添ってあげればいいのでは?

『怒るからだろうね。寝ている間って本人どうにもならなくない? おねしょを叱ったことないな』

『布団はあなたがチェックするしかないけど、娘さんに「もしおねしょしちゃったら、濡れたパンツとパジャマはここに置いて、新しいパンツに履き替えな」と言うのは? 隠しているなら逆に親に言わずに着替えられるようにしたら、ソファや椅子は汚れないんじゃないかな』

『うちの場合はおねしょではなく、昼間おしっこを漏らしたのを隠す感じだけど。「パパもママも忙しくて疲れているとき、具合が悪いときは余裕がなくて怒ってしまうけど、それでも伝えてほしい。失敗するのは仕方がないということはわかっているから、ちゃんとした対応をとりたいから教えて」と繰り返し伝えたら、そのうち隠さなくなったよ』

一方で娘さんがおねしょを隠していたり、まるでおねしょをしていないかのように振る舞ったりしている様子には、何か理由があるのかもしれません。ママたちからは「怒られると思っているからでは?」と推測するコメントがありました。娘さんは「おねしょをするとママに叱られるから黙っておこう」という思考になっている可能性があります。おねしょをしても怒らずに優しく寄り添ってあげれば、おねしょ自体はなくならなくても、隠したり黙っていたりすることはなくなるかもしれません。

また娘さんがおねしょを黙っておきたいのであれば、おねしょをした場合には投稿者さんに知られずに自分で着替えができるように促すというのもいいかもしれません。事前に着替えを用意しておけば、朝起きてすぐに自分で着替えて、椅子やソファに濡れたまま座るということは避けられるのではないでしょうか。実際におねしょを隠すお子さんに対して、丁寧に言葉でママの思いやこれからしてほしいことなどを説明したことで、改善が見られたという人もいました。おねしょをすることは決して悪いことではなく、成長の証でもありますよね。投稿者さん自身もそれを理解して、娘さんに隠さないで正直に教えてほしいことを伝えてみるとよいかも。根気強く伝えることで、娘さんにも変化があるのではないでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 北海道でファッションの場を広げるイベントを主催 | モデル・岡田莉奈がオススメする、札幌3つの「とっておき」【北海道札幌市】

    Domingo
  2. 時間がない方にもOK!メンテが楽なボブヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  3. 再現度が高すぎる……! 本当にニケたちが“居る”と話題になった『NIKKE THE STAGE』が7月3日から再演──その稽古の様子を取材してきました!

    アニメイトタイムズ
  4. 2025夏アニメ『ばっどがーる』水鳥亜鳥(みずとり あとり)の情報まとめ! 性格や人柄、基本プロフィール、優・涼との関係などを一挙にお届け!

    アニメイトタイムズ
  5. 「芽の輪くぐり」で無病息災を願う♪『夏越の大祓』を前に生田神社にお参りしてきました 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 【Excel】びっくりする「エクセル頻出エラーメッセージ5選:対処法付き」【初心者向け】

    特選街web
  7. 日本橋のワインがおいしいおすすめ5店。人情味あふれる“天下のワイン所”で、気軽にバー・ホッピングを!

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 『一蘭 大分弁天店』のカウンターが24時間営業になったみたい

    LOG OITA
  9. 株式会社ティーケーピー(TKP)が、『ソレイユ』(大分市)の複合商業ビルを取得へ

    LOG OITA
  10. さい銭ねらいの疑い 63歳の男逮捕 伊賀署

    伊賀タウン情報YOU