Yahoo! JAPAN

熊本県人吉市で球磨焼酎と台湾・フランス料理のペアリングが楽しめるイベントが開催

タイムアウト東京

熊本県人吉市で球磨焼酎と台湾・フランス料理のペアリングが楽しめるイベントが開催

この冬に九州への旅行を計画しているなら、旅程にもう1日加えて熊本県の人吉を訪れてみては。南九州の中心部、山々に囲まれたこの都市は、球磨川沿いにあり「人吉球磨」という名前でも知られている。

国宝にも指定されている「青井阿蘇神社」の見事な茅葺き屋根建築や、相良氏の700年にわたる統治に関連する城跡や遺跡、そして2024年3月に101歳を迎え、惜しまれつつ引退し、現在は人吉駅前に展示されている蒸気機関車「SL人吉」など、歴史の宝石が詰まった魅惑の土地である。

Photo: Courtesy of Hitoyoshi CityThe SL Hitoyoshi at the height of its powers


さらに人吉は、真の焼酎愛好家なら誰もが訪れることを夢見る場所だ。この地域では16世紀初頭から米焼酎が作られており、その伝統は今日の「球磨焼酎」に体現されている。この特別な蒸留酒は「地理的表示」によって保護されており、人吉にある約25の蒸留所のいずれかで造られた焼酎だけが球磨焼酎のラベルを貼ることができる。

現在、日本産の酒類がどんな料理とも相性が良いことに世界が気づき始めており、人吉市の焼酎推進勢力もこの動きに加わり、市内のレストランでさまざまな意外な料理と焼酎の組み合わせを発表している。

画像提供:台湾・フレンチWEEK人吉

2025年1月17日(金)~2月2日(日)には、古民家風串カツ居酒屋「レトロ居酒屋 EVISU百式」、国産大豆にこだわった豆腐店「親父のガンコとうふ」、イタリアンレストラン「MALT L&A」、新鮮な海の幸が味わえる「和食乃さんる~ぷ」という4つの飲食店で、酒によく合うフランス料理と台湾料理をメニューに加える。ぜひ訪れて、料理の視野を広げてみては。

なお、人吉市観光案内所ではSL人吉の歴史を解説した英語版リーフレットも配布中。併せてチェックしてほしい。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】あべのハルカス近鉄本店でアートイベント たいぞうさんの作品も展示販売

    OSAKA STYLE
  2. マヨネーズの次はハンバーガーと鶏肉と海老の消費量日本一に熊本市が躍り出た

    肥後ジャーナル
  3. いくらでも食べられる!? おにぎりと野菜が主役のビュッフェ【京都市左京区】

    きょうとくらす
  4. 狭いキッチンにものすごく助かる!ニトリの「コンパクトなのに凄いケトル」1週間使って正直レビュー

    ウレぴあ総研
  5. 【京都蕎麦】蕎麦の歴史知る『あつもりそば』唯一無二!御所西路地の名店「竹邑庵太郎敦盛」

    キョウトピ
  6. 「ミクロ気遣い」で夫婦関係がやわらぐ!絆を深める伝え方と7つの対処法【専門家監修】

    こそだてまっぷ
  7. とんでもなく美味しいわ……。【KALDI】の大人気食品をうまく焼くコツ&実食レビュー

    4yuuu
  8. 一度食べたらやみつき。切って和えるだけの「きゅうり」のウマい食べ方

    4MEEE
  9. 【低アルコール日本酒】『アルゴ』ならおいしくて翌日ひびかなかった!【5%アルコール】

    特選街web
  10. 【東京ディズニーランド】可愛い、便利、買えるのは今だけ!「必見スーベニア」の魅力を実物レビュー♪

    ウレぴあ総研