Yahoo! JAPAN

高齢者の特性や接し方など学べる「介護サポート講習」 県央部で2回無料開催

サンデー山口

「介護サポート講習」

 高齢者の特性や接し方、日常生活支援のポイント、認知症などについて学べる「介護サポート講習」が、県央部で2回開催される。1回目の「山口会場」は7月2日(水)に山口県健康づくりセンター(山口市吉敷下東3)で、2回目の「小郡会場」は7月15日(火)に小郡地域交流センター(山口市小郡下郷)である。時間は、どちらも午前10時から午後4時まで。山口県シルバー人材センター連合会(TEL083-921-6070)の主催で、受講は無料。

 

 対象は、シルバー人材センターに入会かつ就業を希望する60歳以上の人。同センター会員で、新たな分野での就業を希望する人、および1年間就業していない人も含まれる。

 

 オリエンテーション後、「高齢者の特性」「認知症について」「ホームヘルパーの立場」「生活援助の実際・ポイント」などを、講義と演習で学ぶ。さらに、グループディスカッションの時間も設けられる。

 

 これまでの参加者からは「なんとなく理解していたことが、本当によくわかった」「高齢者への声掛け等、気をつけなければと思った」「介護を取り巻く問題を、広い視点で学べた」「利用者の立場に立って介護することが大切」などの感想が寄せられている。定員は各10人で、山口会場は6月19日(木)、小郡会場は7月1日(火)までの事前申し込みが必要だ。

 

 申し込みは、応募フォーム(https://webc.sjc.ne.jp/yamaguchikenren/activity_2)からか、同会(FAX083-921-6077)へ申込書をファクスする。受講の可否は、締め切り後に通知される。

 

 同連合会は、「山口市シルバー人材センターで日常生活支援の仕事をする際には必須の講習となっている。また、日常生活においても役にたつ内容。知識や技能を身につけて、毎日に『充実』をプラスしては」と参加を呼び掛けている。

おすすめの記事

新着記事

  1. 奈良県生駒市での子育て体験談。子育て支援情報や子育てにおすすめのエリアを紹介

    LIFE LIST
  2. 一時避難施設シェルターを、住まいの軸から考える。えらんでエールの取組み

    LIFULL HOME'S PRESS
  3. 「夏ハゼが好スタート!」ミャク釣りで18cm級マハゼと対面成功【紀ノ川河口】

    TSURINEWS
  4. 【machitope GOOD MORNING DAY】宮町商店街で元気な朝をスタート! 県内特派員HOT NEWS・燕特派員/白鳥みのりさん

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 「看護師辞めたくなっちゃった」 家族の頼みに応えたら... まさかのミスに9.2万人同情

    Jタウンネット
  6. 【インタビュー】金子扶生(英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル)が語る“新しい私をお見せしたい!” ~〈バレエ・スプリーム〉出演によせて~

    SPICE
  7. 窓の外を眺める猫→後ろから見てみると…まるでヒーローのような『カッコよすぎる光景』に2万いいね「イカツイww」「バットニャンw」

    ねこちゃんホンポ
  8. 猫に『塩分がNG』は本当?正しく理解するために知りたい3つのこと

    ねこちゃんホンポ
  9. 先輩猫相手に何もできなかった子猫が……1年後に見せた『まさかの行動』が笑っちゃうと14万再生「逆襲w」「体格が同じになってるね」

    ねこちゃんホンポ
  10. お盆期間中の東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号の自由席はどうなる?【クイズ】

    鉄道チャンネル