プラス30yd実現へ!確実に飛距離は伸びる!世界の飛ばし屋が実践する右軸打法とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】
プラス30ヤード!驚異の飛びを実現する
【左足の使い方】飛ばし屋の多くはダウン〜インパクトで左足を引く
テコの原理でヘッドが走る
世界の飛ばし屋といわれる人が実践している打ち方に、〝右軸打法〞があります。切り返しで左足を踏むところまでは通常の打ち方と同じですが、地面反力で下半身が上に向かうタイミングで軸を右足に置き換え、左足を引いて打つ方法です。左足を引くことで、テコの原理が働きヘッドスピードがアップ。これも慣れるのには時間がかかりますが、ものにすれば確実に飛距離は伸びます。
世界の飛ばし屋が実践する右軸打法
世界の飛ばし屋が実際にやっている打法。左足を引いて右軸で回転することで、手元を支点としたてこの原理が働き、ヘッドスピードがアップする。
【OK】左足を引いて身体もしっかり開く
左足を引くことによって、クラブが振り抜きやすくなるし、ヘッドスピードもアップする。また、ヘッドもインパクトの位置に戻ってきやすい。
【NG】左足が軸の回転だと飛距離は伸びない
多くのゴルファーがやっている、左足を軸にしたスウィング。打ち方として大きく間違っているわけではないが、大きな飛距離は望めない。
【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹