Yahoo! JAPAN

土屋小保護者と教職員の会 「できる時にできる活動を」 優良PTA文科大臣表彰

タウンニュース

賞状を持つ永友会長ら

平塚市立土屋小学校保護者と教職員の会(永友江梨会長)が2024年度優良PTA文部科学大臣表彰を受賞し、3月4日に落合克宏市長のもとを訪れ、喜びを報告した。

同会は1948年4月1日に設立され、現在の会員数は79人。児童数の減少に伴い、24年度は役員の負担を軽減するとともに、会員が「できる時にできる活動を」をモットーに、PTAのスリム化を行った。具体的には、本部役員を7人から5人としたほか、各行事ごとにボランティアを募り、活動に参加してもらったという。ほぼ毎月行っていた夜の会議は、今年度は3回に留めた。永友会長は「将来にわたり持続可能なPTA活動となるよう、スリム化を図りました。ボランティア制度の導入は大成功で、『ボランティアならできそう』という家庭が多かった」と振り返る。

保護者、学校、地域一丸

2023年度に創立150周年を迎えた同校。記念事業では現役の役員だけでなく、歴代OBも含めて実行委員会を立ち上げ、校内ビオトープ「ミニ座禅川」やタイムカプセル、ふるさと土屋写真館などを実施。児童と地域団体との交流の懸け橋となる活動を行ってきた。

今回の表彰を受け永友会長は「日頃から本部役員、教職員、地域の方々の協力もあって受賞できた。改めて感謝の気持ち」と謝辞を述べた。

同表彰は1955年度に創設され、PTAの健全な育成、発展に資することを目的に優秀な実績を上げたPTAを表彰している。2024年度は神奈川県内で9団体、全国で112団体が選ばれている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 徳重|ツルッとしたそばと、しっとり天ぷらがおいしいレトロな麺処

    ナゴレコ
  2. 「民藝」という言葉の裏側にあったもの【若松英輔『柳宗悦 美を生きた宗教哲学者』】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 日本画に革命を起こした速水御舟~速水前と速水後で、日本画はこんなに変わった~

    イロハニアート
  4. 錦笑亭満堂が師匠・三遊亭好楽との日々をつづった『ウチの師匠がつまらない』 渡辺裕太、佐藤正宏ら出演で舞台化

    SPICE
  5. 札幌~帯広をポテトライナー・十勝バス運行便で移動! 3列独立シート・トイレ付きバスで雄大な景色を楽しむ高速バス旅

    バスとりっぷ
  6. 2匹の大型犬の頭に、オカメインコが飛んできて…まるでおとぎ話のような『尊い光景』が8万再生「超笑ってて最高」「世界中の幸せが詰まってる」

    わんちゃんホンポ
  7. パパたちが帰宅すると、目が見えない犬が玄関で…涙が止まらない『一生懸命お出迎えをする光景』が4万再生「泣いちゃう」「後ろ姿が尊い」と反響

    わんちゃんホンポ
  8. 最初に見えたものは?「厄災を避ける方法」を導き出す【心理テスト】

    4yuuu
  9. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』何も交通違反はしてないはずだけど…

    ふたまん++
  10. クラッキングする猫を撮影→カメラのほうに視線をくれたかと思ったら、次の瞬間…『可愛すぎる動き』に3万いいね「アニメのOPとかでありそう」

    ねこちゃんホンポ