【一番ラクなじゃがいもの皮のむき方】「次から絶対こうする」「義務教育とかで教えてほしかった」ゆでる&レンジ加熱を写真付きで解説!
じゃがいもの皮がスルッとむけたら、どんなにうれしいことでしょう!じゃがいもにちょっとした細工をすることで、調理が格段にラクになる裏技をご紹介します。
コレを知ったらじゃがいもの皮むきが楽しくて仕方ない!ぜひ、試してみてくださいね♫
じゃがいもの皮をスルッとむく方法
① じゃがいもにぐるりと一周切り込みを入れる。(切り込みは表面から1〜2mm程度でOK)
切り込みを入れすぎないように注意してね!
② 鍋に①、かぶるくらいの水を入れて強火にかける。沸騰したら弱火にし、10~15分ほど加熱する。竹串を刺してみてスッと通るくらいやわらかくなったらOK!
じゃがいもは水からゆでるのが鉄則です! 時間をかけてゆでることで内側に均等に火が入り、甘みも引き立ちます。 沸騰したお湯からゆでると、じゃがいもの外側に熱が入りすぎてしまい、ほくほくとした食感が失われてしまいます。
③ ②を冷水に10秒ほど漬けて粗熱を取る。じゃがいもの切り込みを開くと、スルッと皮がむけますよ!
冷水に漬ける時間は10秒〜最大15秒が目安です。じゃがいもが冷たくなると皮がくっついてむきにくくなります。
ちなみに電子レンジで加熱しても同じ効果は得られるの・・・?
はい、もちろんです! 切り込みを入れたじゃがいもを水でぬらしたキッチンペーパーで包み、その上からラップで包みます。耐熱皿にのせ、600Wの電子レンジで6分加熱します。同様に冷水に取ったらスルッと皮むきできますよ。ぜひ、試してみてくださいね♫
じゃがいもの加熱時間は、1個なら3分、2個なら6分が目安です!