Yahoo! JAPAN

木材のあたたかな風合いとともに、家族が「帰ってこれる家」をつくりたい。間取りにこだわったYさんの家づくり体験

リブタイムズ

木材のあたたかな風合いとともに、家族が「帰ってこれる家」をつくりたい。間取りにこだわったYさんの家づくり体験

子どもの出産を機に家づくりをスタートさせたYさん夫妻。打ち合わせ時に理想の間取りを持参し、打ち合わせを重ねながら納得のいくまで家づくりを進めたといいます。

「将来を見据えた間取りで、私たちだけでなく子どもたちも帰ってこれる家にしたい」と語るYさん。家族への想いがこもったお家づくりに密着します。

子どもの出産を機に、家づくりがスタート

――家づくりを始めたきっかけについて教えてください。

子どもが生まれたことを機に、家づくりを始めました。小さな子どもがいるとやはり泣き声がうるさくないかなどを気にする事が多くなり、賃貸暮らしでは限界があると感じたのです。

――お家づくりは土地探しから始めたのですか?

そうですね。ただ土地は夫の実家がある場所の近くにしようと決めていたため、土地探しにあまり時間はかかりませんでした。ハウスメーカー選びは展示場などをたくさん見に行きましたが、リブワークを選んだきっかけは1枚のチラシからでした。

――チラシをきっかけに、興味を持ったのですね!

はい。当時山鹿に住んでいたのですが、ちょうど見学会のチラシがポストに入っており興味を持ちました。山鹿に本社を置いているため打ち合わせがしやすそうですし、私の周りでもリブワークで建てた友人がいるため、安心できるだろうと考えました。

――土地探しを始めてから着工(工事を実際に始める段階)までどのくらいの期間を要しましたか?

大体半年ほどかかり、週に1度のペースで打ち合わせをしていました。打ち合わせの際は子どもを連れていることが多かったのですが、子どもと遊んでくれたり見てくれたりしたので大変ありがたかったです。

夫婦でこだわったリビング

――お家づくりを進める際、ご夫婦それぞれで譲れないポイントはありましたか?

夫はリビングの空間を広くすること、私は間接照明や勾配天井を用いた空間にすることでした。また私は木材を活用した空間づくりを目指していたので、床は無垢材を使うほかカップボードなどの家具も木目調で統一感のある雰囲気を意識しました。

夫婦で譲れないポイントが異なるため、意見が合わないことも多々ありましたね。

――特にこだわった場所を教えてください。

リビングは夫も私もこだわりました。掃き出し窓を2つ設置して自然光が多く差し込む空間にし、勾配天井と梁を組み合わせて間接照明を導入しました。大きな窓のおかげで昼間は電気をつける必要がないほど明るく、夜は間接照明の淡い光の中過ごせるためすごく気に入っています。

――家族構成やライフスタイルに合わせて行った工夫などあれば、教えてください。

子どもが思春期になった際、リビングを通らなくても自室やトイレ、洗面、お風呂へ行ける動線をつくりました。子どものプライバシーを確保し、住みやすい家になれば良いなと考えています。

また水周りの渋滞も避けたかったため、造作の洗面台で幅を広く確保して2人が洗面台に立っても余裕が生まれるよう意識しました。

――将来を見据えて間取りを決められるのも注文住宅の醍醐味ですね!家づくりを進めるうえで、思い出に残っているエピソードなどはありますか?

内装の打ち合わせを担当するコーディネーターさんの提案がどれも希望通りで、打ち合わせをしているときはとてもテンションが上がりましたね!抽象的な要望でも形にしてくれたのはたいへん印象に残っています。

傷も汚れも、この家で紡いだ大切な思い出

――お家づくりをする上で悩んだことや大変だったことを教えてください。

コンセントの位置など思った以上に自分たちで決めなければいけないことが多く、最初は戸惑いました。

また打ち合わせをする際に予め理想の間取りを持参したのですが、取り入れる仕様や家具によって諦めなければいけないことも多々あり家づくりの難しさを感じました。

――たしかに、そこが家づくりの難しいところですよね。

そうですね。ただ家が出来てしまうと、本当に建てて良かったと感じました。何度も間取りを書き直したり、仕様や設計について担当者と打ち合わせを重ねたのですが、納得するまでやり切れたと思います。

――このお家で一番気に入っている場所を教えてください。

やはり夫婦でこだわったリビングは、一番のお気に入りです!初めて完成したお家を見たとき、私の好きな観葉植物をたくさん飾って自分好みのお家にするイメージが浮かんでワクワクしたことを覚えています。

リビングは小上がりの畳スペースも設けて全体的に広い間取りにし、友人や家族を呼んでも余裕のある空間に仕上がりました。大きな掃き出し窓で、庭で遊ぶ子どもたちを見守れるのも気に入っているポイントです。

――将来このお家で実現したいことはありますか?

家族みんなが帰りたいと思えるような落ち着く場所になれば、これ以上に嬉しいことはありません。子どもが小さいうちは、床や壁を傷つけたり汚れたりすることもあるでしょう。でもそれも家族の軌跡となって、この家に残ることが今は楽しみ。家と一緒に思い出を残し、いつでも家族が帰ってこれる空間になればと思っています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【じょんのびWeek 2025】GWは⾥⼭ならではの豊かさを感じられるイベントが満載!|柏崎市高柳

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 村田川の日中ルアー釣行で40cm級シーバスを好捕【千葉】バイブレーションにヒット

    TSURINEWS
  3. そびえる雪の壁の先には... 富山の写真家が撮影した〝奇跡の1枚〟が2.6万人圧倒「ため息が出るほど美しい」

    Jタウンネット
  4. 『車が盗難された日』カメラの様子を見返してみたら、猫が…600万再生を突破した"驚きの光景"に「危機察知能力凄い」「結構前から…」の声

    ねこちゃんホンポ
  5. 『神経質すぎる飼い主さん』が与える猫への悪影響3選 やり過ぎなお世話が猫の負担になることも

    ねこちゃんホンポ
  6. 【リアル給与明細】30歳、小売業。仕事量のわりに稼げない……。どうにかして貯金したい【FPが解説】

    4yuuu
  7. マグロの釣り糸がサングラスに! 釣り好き必見のクール&環境にやさしいサングラス

    WEBマガジン HEAT
  8. 【石川・金沢カフェ巡り #13】心揺さぶる本と音楽に出会える「Melting Pot Coffee&Bar」。さまざまな刺激に触れ、思い思いに過ごせる場所

    週末、金沢。
  9. 安田章大主演のBunkamura Production 2025『アリババ』『愛の乞食』 独特の世界観が表現されたキービジュアルが公開

    SPICE
  10. 【ケニア紅茶ガチ勢が答える】現地で愛される定番の紅茶はコレ! 美味しい飲み方から注意点まで徹底解説! カンバ通信:第394回

    ロケットニュース24