Yahoo! JAPAN

どうしてますか?先輩ママの“おむつはずれ”アドバイス

たまひよONLINE

※写真はイメージです
※写真はイメージです


●6月2日は、「0(オー)」「6(む)」「2(ツゥー)」の語呂合わせで「おむつの日」

紙おむつが誕生したのは1940年代半ば。
ドイツに経済封鎖されたスウェーデンで綿花の輸入が止まり、極端な綿布不足となり布おむつを作ることができなくなりました。そこで考案されたのが紙おむつでした。日本では、昭和20年代後半に初めて紙おむつが登場しました。

どうしてますか? おむつはずれ


おむつの性能が格段に進化を遂げているものの、いつの時代もママたちを悩ますのがおねしょやトイレトレーニング。

「夜のオムツはずしはトレーニングのしようがない。どうすればいいの?」
「まだ外れてないのって、私の努力が足りないの? 正直焦ります」

4歳くらいになると、昼はトイレに行ける子が多くなってきますが、夜のおむつをいつ卒業できるかで頭を悩ますママが多いですね。

口コミサイト『ウイメンズパーク』の先輩ママのアドバイスによると、
「防水おねしょシーツ+速乾系敷パット型シーツ、枕元には着替え一式とタイルを置いて準備万端にしておきます」
「寝る直前に出ないと言われても必ずトイレに行くことを習慣にしたらおねしょの頻度が減った」
「防水シートの素材を何枚も重ねているような“おねしょスカート”で万が一のときも安心」

おねしょズボンや防水シーツでおもらし対策を万全にすれば、ママの“やられちゃった~ストレス”も軽減されそうですね。

パンツにすると不安になる子も多いけれど
「親がガミガミ言うより、友だちのかっこいいパンツを見て、自分から履きたがりました。汚すのが嫌で、自分からトイレに行くように」
「突然パンツにすると不安で寝付けない事もあるので、そういう時はトイレにもう一度連れて行ってみて」
という声も。

トイレトレーニングや夜のおむつはずしは、脳と体の発達と同時に、お兄ちゃん・お姉ちゃんみたいになりたいという子どもの意識も影響してきます。
いつかは外れることなので、ママ・パパは焦ることなく、その子なりの成長を見守るスタンスで。子どもには、気持ちよくおむつを卒業させてあげたいですものね。
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事