Yahoo! JAPAN

「パン鯉」釣りにオススメの時間帯を解説 季節によってはマヅメの時間は期待できない?

TSURINEWS

パン鯉で魚が釣れやすい時間帯とは(提供:TSURINEWSライター・泉陽登)

釣り人なら一度は聞いたことがあるマヅメ。魚が釣れやすい時間とされ広く認知されている言葉です。最近はパン鯉釣りにハマっている筆者ですが、このマヅメ時間について思ったことがあり色々と考察。

冬のパン鯉の難易度

まず前提として、冬でのパン鯉は一年の中で少し難易度が高くなります。寒さの影響で活性が下がり、コイは積極的にエサを食べることが少なくなるからです。

釣り場の水質も一年の中でとてもクリアになる季節でもあり、釣り人を認識しやすくもなるので警戒心がとても強くなります。これらのことから冬でのパン鯉は難易度が少し高く、釣果を上げることが難しくなります。

しかし全く釣れないという訳ではなく、条件さえ合えば数釣りも視野に入れることが出来るのがパン鯉。その中の一つとしてあるのが“時間帯”。

どんな魚にも釣れやすい時間帯というのがあり、よく耳にするのは“マヅメ”と呼ばれる時間帯。朝マヅメ・夕マヅメの二つの時間帯が良く釣れる時間帯と言われています。

マヅメのタイミング(提供:TSURINEWSライター・泉陽登)

釣れる時間帯(実体験)

しかし実際にマヅメの時間帯で釣れやすいと本当に言えるのか。筆者はここ最近パン鯉をよくするようになり、たくさん鯉釣りに出向いています。冬のパン鯉は前述した通り、少し難易度が高いので、釣れやすい時間帯とされているマヅメを狙うのは当然のこと。

ですが、実際にマヅメの時間帯で鯉を狙ってもこれが中々釣れないのです。どちらかというと、マヅメの時間帯とは関係ない日中によく釣れる。一日を通してコイを狙った際、朝・夕マヅメよりも日中の方が鯉たちの反応が良かったのです。

日中の方が鯉は釣れやすい?(提供:TSURINEWSライター・泉陽登)

なぜコイは日中の反応が良い?

なぜマヅメ時間では釣れなかったのか。これに至っては鯉に直接聞かないと分かりません。

まず考えられることは、パンを認識できていない可能性について。冬の水質はクリアで魚の視界は通りやすくなると考えられます。

パンは全体を通して基本白色で構成されており、白色は光を通して認識しやすい色とされています。日中の光が差し込み水質もクリアな状況では、鯉にとってパンは認識しやすいモノとして捉えているはず。

日中の浮きパンはみやすい(提供:TSURINEWSライター・泉陽登)

ですが、マヅメ時間は日中に比べて暗い時間帯。そのためパンを認識しづらく、どちらかというと水底のエサを食べているのかも。元々鯉の口は水底のエサを食べることに特化しているので、釣れやすいマヅメの時間帯は基本的に水底のエサを漁っている可能性が高いです。

そして時期が冬ということもあり、水温が安定しやすい深場でたくさんエサを食べている可能性も考えられます。そのため浮いているパンにはあまり反応を示さないのかもしれません。

基本的に魚は水温にとても敏感。安定する水温を求めて冬は深場へと行くのが定石です。そもそもパン鯉は浮かせ釣りが主流なので、冬で狙うには少し不向きだったりすることも……。

釣りは状況を読む力が重要

あくまでもここまでの話は考察。決してマヅメの時間帯が釣れにくいということはあり得ません。今回話した鯉の釣り場は全て同じ場所での話であり、他の釣り場でも当てはまるかどうかは分かりません。

もしかしたら連日通っていたため鯉がスレていたということもあります。天候も快晴と固定されており、これが曇り・雨の場合は恐らく違うはずです。

マヅメに限らず、大切なのは状況を読む力。どんな仕掛けを使えばいいのか、魚はどこにいるのか、その場その場で考えなければ思ったような釣りはできません。

この“読み合い”も釣りの醍醐味の一つだと筆者は考えています。色々と考えられるようになると戦略の幅が広がるだけでなく、上達することも増えていきます。

釣り場によってセオリーが変わることも(提供:TSURINEWSライター・泉陽登)

<泉陽登/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「出れば米兵に殺される」恐怖が招いた集団死 〜沖縄チビチリガマの悲劇とは

    草の実堂
  2. 【今週の12星座占いランキング】7月14日~7月20日の運勢は?

    charmmy
  3. 神村伊賀、近大高専16強 上野は1点差で惜敗 高校野球三重大会

    伊賀タウン情報YOU
  4. 20代・30代の「ボーナスの使い方」調査 3位「旅行、レジャー」、2位「趣味」、1位はやっぱり?

    J-CAST会社ウォッチ
  5. 着回し力すごっ!ユニクロCの「きちんと見えする大人のらくワンピ」を元アパレル店員が着てみた話

    ウレぴあ総研
  6. <姉は罰?>弟がいる長女は損をする「ブラザーペナルティ」って知ってる?当たってる?

    ママスタセレクト
  7. 「調味料の瓶の裏のザラザラ」をこすり合わせるだけで?「知らなかった」「気持ちいい」「便利!」

    saita
  8. キッチンの“嫌なニオイ”を撃退!「排水口」のヌメリ&ヘドロが消える“ほったらかし掃除術”

    saita
  9. パンに冷やし中華……!?札幌で買える「冷やし中華サンド」が夏にピッタリ

    おたくま経済新聞
  10. 【北区植木町】鳥居が4つある場所に西南戦争の跡。乃木希典の漢詩に触れ平和を願う~辺田野熊野座神社~

    肥後ジャーナル