Yahoo! JAPAN

猫に『アボカド』は絶対NG!与えてはいけない理由や誤飲した場合の症状

ねこちゃんホンポ

猫にアボカドを与えてはいけないのはなぜ?

猫にアボカドは絶対に与えてはいけません。なぜなら、中毒を起こす危険性があるからです。
中毒を起こす原因となるのがアボカドに含まれる「ペルシン」という殺菌作用のある成分です。これは人間には無害ですが、猫には有毒となってしまいます。

ペルシンは実の部分以外にも含まれています。アボカドの種やアボカドオイルも要注意です。

また、アボカドは、中毒症状以外にも「ラテックス・フルーツ症候群」と呼ばれるアレルギー反応を引き起こす恐れがあります。これは、天然ゴムに含まれるラテックスたんぱく質が原因で発症するアレルギーです。

アボカドや、バナナ、キウイなどのフルーツは、たんぱく質の構造がラテックスたんぱく質に似ているといわれています。そのためアレルギーを発症してしまうのです。これらのフルーツで発症するアレルギーがラテックス・フルーツ症候群です。

キャットフードの原料に使われているのはなぜ?

猫に与えてはいけないといわれているアボカドなのに、キャットフードの原料として使われることがあるのはなぜでしょうか。

アボカドには、実に1000を超える種類があるといわれています。日本で流通しているアボカドのほとんどは、猫が食べると中毒を起こすとされるペルシンを多く含んだ種類なのです。

アボカドを原料に使用したキャットフードや猫用品が販売されていますが、それはペルシンの含有量の少ない種類を使っているからと思われます。

猫がアボカドを食べるとどうなる?

猫がアボカドを食べてしまった場合、下痢や嘔吐、軟便などの症状が現れます。重度の場合には、呼吸困難やけいれんを引き起こすことがあり、命に関わります。

ラテックス・フルーツ症候群を発症した場合の症状は主に皮膚炎ですが、稀にアナフィラキシーショックを引き起こすことがあり、注意が必要です。

猫がアボカドを食べてしまったら?

猫がアボカドを食べてしまったら、量や症状の有無に関係なくすぐに動物病院へつれていきましょう。

動物病院では、アボカドをいつ、どれくらいの量を食べたのかを伝えられるようにしておくとスムーズです。飼い主さんが自分で吐かせるのは危険を伴います。なので勝手に対処せず必ず獣医師の指示に従って下さいね。

アボカドは観葉植物としても人気です。猫の中毒症状を引き起こすペルシンは、実だけでなく葉や茎にも含まれているため、観葉植物であっても注意が必要になります。

まとめ

アボカドは栄養価の高い食材ですが、猫には有毒です。食事や調理の際は猫に食べられないよう気をつけましょう。観葉植物として、室内に置いている場合も要注意です。


(獣医師監修:加藤桂子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 毎朝、仕事に行きたくなくなる理由…絶対に足が重たくなる『犬のお見送り』に7万いいね「後ろ髪引かれる」「休むしかない…w」共感の声続々

    わんちゃんホンポ
  2. 2025年春季「青春18きっぷ」発売・利用期間は?

    鉄道チャンネル
  3. 大阪・ミナミエリアでアーティスト考案のスペシャルメニューを食す、期間限定アーティストコラボレストラン『音食キッチン 2025』開催決定

    SPICE
  4. 葛飾北斎をテーマにした展覧会『HOKUSAI : ANOTHER STORY』 多彩なコラボの実施が決定

    SPICE
  5. ベビーマッサージセラピスト「笑顔の子育てディレクター」関根みかさん(柏市在住)

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 【コスパ最高カー用品】Amazonで756円で売っている「超艶タイヤコート」がヤバい / スプレーして乾かすだけで極上のツヤ! ハンパない黒光り!

    ロケットニュース24
  7. 物語にうねりを起こす「感謝」の感情表現をするためのコツは?【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

    ラブすぽ
  8. 赤穂市唯一の酒蔵でマルシェ!蔵出しの新酒や坂越の特産「牡蠣」などが一堂に 赤穂市

    Kiss PRESS
  9. 津久井署 緊急電話は適正に 110番の日に呼び掛け

    タウンニュース
  10. 北斗晶、生放送後に仲間の誕生日を祝福「1日の終わりに一息つく時に楽しんでもらえたらいいな」

    Ameba News