Yahoo! JAPAN

建国記念日は飛び石連休【2/8~11 富山おでかけ】カニ・牡蠣・あんこう・ホルモン…鍋三昧にバレンタインスイーツ、ナイトクルージングも

nan-nan 富山の情報

建国記念日は飛び石連休【2/8~11 富山おでかけ】カニ・牡蠣・あんこう・ホルモン…鍋三昧にバレンタインスイーツ、ナイトクルージングも

2025年の建国記念の日は2月11日(火)。ということで、10日(月)を挟んで8日(土)からは飛び石連休です。

そんな週末を前に北陸には強い寒波が訪れ、寒い日が続きます。スキーやスノーボードにはぴったりですが、冷えた体をあっためたいですよね。

 

今週末の富山では、こだわりの鍋を味わえるイベントが開催されるほか、バレンタインデー直前ということで“恋人の聖地”でもある射水市の海王丸パークではナイトクルージングやバレンタインスイーツなども予定されています。

 

※天候等の事情によりイベントは中止や内容が変更となる場合があります。最新の情報は各イベントの公式サイト等でご確認ください。

富山市内

2/8 ジュニア防災フェスティバル【富山市】

ジュニア防災フェスティバル

開催日:2月8日(土)

時 間:10:00~15:00

会 場:富山県広域消防防災センター(富山市惣在寺1090-1)

問合せ:076-429-9912

 

消防車の乗車体験や、防災ワークショップ、防災おはなし会、レスキューロボットの操縦体験などができるジュニア防災フェスティバル。ステージでは、シャボン玉ショーや子供たち参加のゲームなどが開催されます。

飲食コーナーではカレーやたこ焼き、から揚げなどの販売もあるので、ランチも兼ねて楽しめそう。遊びながら親子で防災意識を高めることができそうです。

2/9 鍋サミット富山2025【富山駅】

鍋サミット富山2025~ご当地食材頂上決戦~

開催日:2月9日(日)

時 間:11:00~17:00

場 所:富山駅周辺(南北自由通路、南口駅前広場)

問合せ:076-445-4510(トヤマチミライ)

 

富山を中心に、石川、福井、岐阜、新潟の5県から7種の厳選されたこだわり鍋が富山駅に集まります。どれを食べようか、迷うこと必至! 会場では、人気No.1を決める投票も。

銘酒飲み比べブースでは、富山県(富山市)、福井県(あわら市)、岐阜県(飛騨市)の地酒を飲み比べが楽しめるほか、富山市にホームタウンを置くプロバスケットボールクラブ、「富山グラウジーズ」と高校生たちとのコラボ企画も開催されます。

2/9 五福公園ふゆのカーニバル【富山市】

五福公園ふゆのカーニバル

開催日:2月9日(日)

時 間:10:00~12:00 ※受付9:30

場 所:五福公園陸上競技場 ※雨天時:アオイスポーツハウス(持ち物:室内シューズ)

対 象:年中以上

定 員:200人

参加費:500円

問合せ:090-4327-7130

 

SNSで話題の「ティラノサウルスレース」やストラックアウト、雪合戦、景品がもらえるスタンプラリーなどで遊びませんか? 子供向けの冬でも体が動かせるイベントです。

おにぎりづくりの体験(参加費100円)や販売もあります。

 

雪の状況によっては、イベントを中止する可能性もあります。最新情報はホームページでご確認ください。

2/9 里山教室「木の実のおひなさま」【富山市ファミリーパーク】

里山教室「木の実のおひなさま」

開催日:2月9日(日)

時 間:13:00~14:00

場 所:富山市ファミリーパーク 自然体験センター ホール

参加費:800円

問合せ:076-434-1234

 

どんぐりや松ぼっくりなどを使って、かわいらしい雛飾りを作ります。

子供たちの自由な発想で作る世界にひとつだけのお内裏様とお雛様。どんなお人形さんに仕上がるか楽しみですね。

事前申し込みが必要で先着16人だけの限定企画です。体験してみたいという人はファミリーパークに問い合わせてください。

2/11 実験!水性ペンのふしぎアート【富山市科学博物館】

実験!水性ペンのふしぎアート

開催日:2月11日(火・祝)

時 間:10:30~、14:00~(各回15分ほど)

場 所:富山市科学博物館 2階ロビー

観覧料:大人530円、高校生以下無料

問合せ:076-491-2123

 

富山市科学博物館の学芸員が自然科学について解説してくれるサイエンスライブ。今回は、水性ペンの色をペーパークロマトグラフで分けてみると、どんな風に広がっていくかを実験してみます。理科が苦手という子供たちも気軽に参加して楽しめそう。

2/11 trouver marche【富山市八尾エリア】

第4回 trouver marche(トルヴェマルシェ)

開催日:2月11日(火・祝)

時 間:10:30~16:00 

場 所:八尾コミュニティセンター(富山市八尾町井田126)

 

八尾コミュニティセンターで開催されるマルシェイベント。子供服や布小物、アクセサリー、パン・焼き菓子などハンドメイドのこだわり商品がずらりと並ぶほか、タフティングのワークショップなども開催されます。

今回は、約60店舗が出店予定。初めて並ぶ店もあり、新たな出逢いにワクワクの予感。恒例のゲームで景品GETのチャンスもありますよ。

2/12~ フラワーバレンタイン【富山駅】

フラワーバレンタイン in TOYAMA

開催日:2月12日(水)~2月18日(火)

会 場:富山駅南北自由通路
問合せ:076-443-2083(フローラルとやま実行委員会)

 

今年で10回目を迎える「フラワーバレンタイン in TOYAMA」。2月14日のバレンタインデーにあわせ、富山駅構内には、ハート形のオブジェや、色とりどりの花で飾ったアレンジメント、カップルや家族で思い出に残る写真を撮れるフォトスポットが登場します。

さらに、2月6日から3月14日までの期間は、フラワーラッピングされた路面電車「セントラム」が富山市内を走ります。富山北部高校の生徒 田畑さんがデザインしたもので、「思いやり」「感謝」の花言葉をもつトルコキキョウとかすみ草があしらわれています。

県東部エリア

2/8~ 立山のたからもの【立山町】

立山のたからもの

開催日:2月8日(土)~3月16日(日)

時 間:9:30~16:00 ※3月以降は17:00まで

場 所:立山カルデラ砂防博物館

休 み:月曜(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日曜日の場合は開館)

問合せ:076-481-1160

※積雪状況により冬期は臨時休館になる場合があります

 

立山カルデラ内の火口湖、新湯(しんゆ)の水は70°Cと極めて高温で、日本一美しいといわれたオパールの一種である希少な鉱物「玉滴石」が産出されています。この玉滴石をはじめ、立山ケーブルカー沿いに見られる材木石など立山の珍しい鉱物や岩石を展示します。知っているようで知らない立山のたからものを再発見できそうですね。

2/9 KOKOくろべ鍋まつり【黒部市】

第3回KOKOくろべ鍋まつり

開催日:2月9日(日)

時 間:10:30~14:00(売り切れ次第終了)

場 所:道の駅KOKOくろべ(黒部市堀切925番地1)

問合せ:0765-54-3266

 

毎年大好評の「KOKOくろべ鍋まつり」。市内外からさまざまなお店が自慢の鍋を持ち寄ります。

カニ汁、さんま水餃子、ミルクシチュー、鶏トマト鍋、牛すじ鍋、塩ホルモン鍋などのほか、カレーライスや串焼きや焼きトウモロコシなども販売。KOKOくろべには小さな子供が遊べる遊具やスペースもあるので、大人数の家族みんなで行っても楽しめそう。

2/11 たてやま鍋まつり【立山町】

町制70周年記念「たてやま鍋まつり」

開催日:2月11日(火・祝) 

時 間:10:00~14:00

会 場:立山町防災児童館複合施設(アカリエ) 、役場西側駐車場敷地内

問合せ:076-462-9970

 

立山町で毎年開催していた人気の鍋イベントが5年ぶりにまちなかで復活。地元の食材をふんだんに使った12種類の鍋料理を味わえます。

会場は完成したばかりの「アカリエ」。屋内遊具もたくさんあるので、鍋を食べたり、遊んだり。ぴえろのパットくんのバルーンアートプレゼントや、地元の保育園児や高校生によるステージ演奏も楽しめます。

県西部エリア

2/8~14 パワーバレンタインウィーク2025【射水市 海王丸パーク】

パワーバレンタインウィーク2025 in 海王丸パーク

開催日:2月8日(土)~14日(金)

場 所:海王丸パーク

問合せ:0766-82-5181

 

2月14日の帆船海王丸の進水記念日(誕生日)とバレンタインデーを記念して開催されるスペシャルなイベントです。

期間中は、日没から22:00までバレンタイン仕様の特別なイルミネーションが点灯されます。バレンタインナイトクルージング&ディナーやバレンタインスイーツカフェなどの期間限定企画も盛りだくさんです。

   

●海王丸乗船料

 ペア及び公式SNSフォロワー半額(2/8~13)
 小学生&2/14が誕生日の人無料((2/8~13)
 海王丸進水記念日は全員無料(2/14)

●海王丸乗船プレゼント(抽選)(2/8~14)
●乗船者にチョコレートプレゼント(2/8、9、11、14)
●海王丸非公開区域特別見学会(2/8、14)
●海王丸の満船飾(2/14)

●バレンタインイルミネーション&ライトアップ(2/8~14)

●バレンタインナイトクルーズ&ディナー(2/11、14)
●バレンタインスイーツカフェ(2/8~14)

2/8~ 谷口智則 絵本原画展【射水市 大島絵本館】

谷口智則 絵本原画展

開催日:2月8日(土)~3月30日(日)

時 間:9:30~17:30(入館は17:00まで)

休館日:月曜(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)

場 所:射水市大島絵本館

料 金:大人600円、高校生300円、小・中学生100円、未就学児無料

問合せ:0766-52-6780

 

絵本「100にんのサンタクロース」「サルくんとバナナのゆうえんち」「くいしんぼうのクジラ」「カメレオンのかきごおりや」などで知られる作家 谷口智則さんの絵本原画展です。

会期後半の3月には谷口さんのワークショップ、サイン会なども予定されています。

 

●谷口智則さんのワークショップ

開催:2025年3月20日(祝・木) 

時間:10:00~12:00

定員:先着20人

申込:2/8(土)9:30~申し込み開始

料金:1000円(別途入館料)

谷口智則さんといっしょに、コラージュで「かいじゅうスケッチブック」をつくります。様々な素材をはりつけてオリジナルスケッチブックを仕上げましょう。終了後にはサイン会も予定しています。

2/8・9・11 かえっこバザール【射水市 太閤山ランド】

かえっこバザール

  開催日:2月8日(土)・9日(日)・11日(火・祝)

  時 間:12:30~17:00(※受付16:30まで)

  場 所:県民公園太閤山ランド内 富山県こどもみらい館

  問合せ:0766-56-9000(こどもみらい館)

 

いらなくなったおもちゃを持ち寄って、他のおもちゃと交換するイベント。持ってきたおもちゃをポイントに変えて、持っているポイントに応じて別のおもちゃなどと交換しながら、お金の使い方を疑似体験できます。ほしいものにポイントが足りない場合は、運営の仕事を手伝うことでポイントを貯めることもできます。

こども歳時記「ひなまつり」

開催日:2月8日(土)~3月2日(日)

時 間:10:00~16:00

会 場:工房・クラフトコーナー・ワークショップホール

料 金:無料~200円

 

富山県こどもみらい館の造形コーナーやワークショップホールでは、おひなさまをテーマに土びなをつくったり、身体を使っての遊びを楽しみます。

2/9 南砺ふくみつ雪あかり祭り【南砺市福光エリア】

第25回南砺ふくみつ雪あかり祭り

開催日:2月9日(日)※悪天候の場合、2/11(火・祝)に延期

時 間:開場11:00~、紙風船上げ 12:00ごろ~(天候をみながら)

場 所:道の駅福光 なんと一福茶屋(南砺市中ノ江21)

駐車場:イベント用の駐車場はありません

問合せ:0763-52-4100

※風・雨・雪が強い場合は紙風船は揚げることができません

 

冬空に巨大紙風船が浮かび、幻想的な世界を楽しめる「雪あかり祭り」。会場内に作られたステージでは、郷土民謡や、中学生の吹奏楽、よさこい、餅つき大会などが行われます。

岩魚塩焼、なまず串焼き、どじょう蒲焼などのご当地グルメや甘酒のふるまいもあり、おなかを空かせておでかけください。

2/11 夢の平スノーフェスティバル【砺波市】

夢の平スノーフェスティバル 

開催日:2月11日(火・祝)

時 間:10:00~12:00ごろ

会 場:夢の平スキー場

問合せ:0763-37-1575

 

子供たちが雪を使って遊べるアトラクションがいっぱい。雪と親しむ競技やビンゴゲームが無料で参加できます。参加の受付は当日なので、飛び入りでの参加もできそう。

また、この日は中学生以下のリフト料金が無料となります。イベントとあわせてスキーやスノボを楽しめそう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【アップビート・ジャズ・オーケストラ 46thコンサート】新潟が誇るジャズオーケストラが定期公演を開催|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. スシローが「モンハン肉の3種盛」などコラボメニュー発売!「カジキ弓ハンガー」が当たるチャンスも

    おたくま経済新聞
  3. 1月31日にオープン!三宮『札幌ラーメンキヨリト』あっさり美味しい無化調味噌ラーメン 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 高校授業料の無償化に向け、所得制限を撤廃へ。内藤剛志「人を創るんだから!」

    文化放送
  5. 特急「まほろば」の「安寧編成」展示会を実施へ 3月に神戸・広島・岡山で

    鉄道チャンネル
  6. 清塚信也、角野隼斗、鈴木優人らが登壇 『こども音楽フェスティバル 2025』記者発表オフィシャルレポートが到着

    SPICE
  7. 女性活躍推進、今後注力すべきは「男性や管理職の意識改革」 公平な評価制度整備も必要 民間調査

    月刊総務オンライン
  8. イモト、息子の心が折れた瞬間

    TBSラジオ
  9. 名張市4施設の命名権 契約者と愛称決まる 武道交流館と図書館は初

    伊賀タウン情報YOU
  10. 保護犬が『物陰から覗いてきた』と思ったら…コントのような『まさかの光景』に9万いいね集まる「反対反対ww」「チョッパーで草」と多くの反響

    わんちゃんホンポ