Yahoo! JAPAN

生麦事件参考館 再開へ“プレオープン” 市の助成事業に向け再始動

タウンニュース

館内を紹介する酒井会長(右)と齋藤さん

生麦事件の貴重な資料などを集めた私設の「生麦事件参考館」=生麦1丁目=が、再開に向け”プレオープン”を始めた。館の修繕費などの確保を目的に昨年度応募した市の助成事業では最終審査で次点となったが、今年度の応募に向け、地元住民らプロジェクトメンバーが決意を新たに動き始めている。

大名行列に立ち入った英国人を薩摩藩士が殺傷し、日本開国に大きな影響を与えた生麦事件。

参考館は、地元で酒屋を営んでいた故・浅海武夫さんが「地元の責任として記録を残しておかなければ」と、1994年に自宅敷地内に開館。国内外から集めた事件の錦絵や写真、文献など約150点を展示する貴重な資料館だった。

それから20年。大人だけでなく、地元の小学生も訪れるなど親しまれてきた同館だったが、浅海さんが23年に亡くなり、閉館していた。

しかし、再開を求める声が多く、歴史団体「鶴見歴史の会」や地元有志らで再開を目指す実行委「生麦事件参考館リユースプロジェクト」を昨年に結成。老朽化した同館を改修し、住民が集える場づくりのために横浜市の助成を得ようと「まち普請」事業に応募。1次審査は通過したが、最終の2次審査で1ポイント差の次点で涙をのんだ。

改めて館の大切さ実感

「昨年度の応募では、審査まで時間がなく準備不足だった」と振り返る鶴見歴史の会の酒井晴雄会長。「でも、準備を進める中で多くの方が参加してくれて、飛び込みで清掃などを手伝ってくれた人もいた。みんなが再開を望んでいて、改めてここは鶴見の後世に残すべき大切な場所だという認識を強めた」と話す。

実行委では、生麦事件に関する講座やホームページの開設など活動を活発化させている。今後も地域と対話を重ね、展示内容や運営方法を一緒に検討していく。次回のプレオープンは4月26日、27日。その後は毎月第2、4週の土日を予定。日程や時間など詳細は酒井さん【携帯電話】090・9855・7386へ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 食べて綺麗になれる魅惑のアサーイーボウル『フルーツやねん。姫路青山店』オープン! 姫路市

    Kiss PRESS
  2. 【8/6・7】山口市で「山口七夕ちょうちんまつり」開催!ちょうちん飾りに彩られ、イベントも盛りだくさん

    ひろしまリード
  3. <過保護でしょうか>高校生のわが子が部活でケガ!病院に付き添って行く?行かない?

    ママスタセレクト
  4. 王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒

    岡山観光WEB
  5. ミュージカル『ナイツ・テイル -騎士物語-』ARENA LIVE、軌跡をたどる特別パネル展が開催

    SPICE
  6. [10年ぶりに出産しました#118]幼稚園の申し込みをしよう!

    たまひよONLINE
  7. Google、都道府県別「人気の場所」発表 Googleマップ20周年記念

    おたくま経済新聞
  8. 万博に来たらぜひ足を延ばして!大阪駅から13分!関西の爆安レトロタウン『尼崎中央商店』買い物レポ

    アットエス
  9. 板宿にNEWオープン!『げんすけ』の無添加腸活カレーで夏を元気に乗り切る 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 誰にも教えたくない!隠れ家カフェ25年7月待望のグランドオープン!「The Narrow Garden(ザ・ナロー・ガーデン)」本格アフタヌーンティーと花に囲まれたガーデンパブ(福岡・岡垣町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish