Yahoo! JAPAN

【GW雨でもOK!】家族みんなで楽しめる!奈良の屋内お出かけスポット7選

奈良のタウン情報ぱーぷる

【GW雨でもOK!】家族みんなで楽しめる!奈良の屋内お出かけスポット7選

【GW雨でもOK!】家族みんなで楽しめる!奈良の屋内お出かけスポット7選

GWにおでかけ、楽しみにしていたのに雨予報…そんな時でも大丈夫!

奈良には、雨の日でも子どもたちが夢中になれる魅力的な屋内施設がたくさん。

歴史や文化に触れる学びの場から、生き物たちと出会える場、体を思いっきり動かせる遊び場まで、天候に左右されずに家族みんなで楽しめるスポットを厳選してご紹介!

※事前予約が必要な場所もあるので、各施設の営業日や営業時間を公式ホームページ等でご確認の上、おでかけを。

1.奈良おもちゃ美術館【生駒郡三郷町】

「ごっこファーム」では大和野菜の収穫遊びを楽しめる

2025年3月20日に奈良県三郷町にオープンした「奈良おもちゃ美術館」は、300種類約5000点の木のおもちゃで遊べる施設。

大和野菜の収穫遊びができる「ごっこファーム」や奈良の名所、平城京をモチーフにした朱雀大路など奈良らしい遊び場もたくさん。

館内には0歳から遊べるスペースもあり、授乳室なども完備なので、赤ちゃん連れでも安心して行ける。

1階にある奈良の有名店「ロクメイコーヒー」監修のカフェ『MOKUMOKU Cafe』では、なんと絵本が読み放題。

2階の「おもちゃ美術館」は、事前にオンラインチケットを購入しよう!

2.奈良わんぱくランドはしゃきっズ【天理市】

フロロキャッスル内部

天理市の奈良健康ランド内にある屋内型巨大エア遊具テーマパーク「奈良わんぱくランドはしゃきっズ」。

全高約10メートル、広さ約1,000平方メートルの広大な空間に、巨大スライダーやボールプールなど、子供たちが夢中になれる遊具が満載!

0歳児から楽しめるエリアも完備されており、年齢に合わせた遊びが楽しめる。

約2年ぶり4回目のリニューアルでは、総工費4,000万円をかけて、奈良健康ランドのマスコット「お風呂シカ フロロ」が主役の「フロロキャッスル」が登場。

思いっきり体を動かして遊びたい!そんな時は、奈良わんぱくランドはしゃきっズへGO!

3.橿原市立こども科学館【橿原市】

奈良県橿原市の「かしはら万葉ホール」の地下1Fにある「橿原市立こども科学館」は、子どもも大人も楽しめる体験型の科学施設。

見て、聞いて、触って、体を動かしながら科学の原理や不思議を体験できる展示がたくさんあり、天体、電気、磁石、音、光、力、宇宙、生活の科学など、様々な分野の科学に触れることができる。

イベントも充実していて、5月3日~5日には特別イベント「動く恐⻯展」が目玉の「こどもの日イベント」が開催される。

3歳以下無料、鍵付の授乳室完備なので赤ちゃん連れでも安心♪

4.橿原市昆虫館【橿原市】

放蝶温室

橿原市の香久山公園の中に位置する「橿原市昆虫館」は、「見て、聞いて、触って感じる昆虫館」として、1,000点を超える昆虫の標本や化石標本の展示など楽しみながら昆虫について学習できる施設。

人気の放蝶温室では、亜熱帯の花や植物が生い茂る中、500個体を越える色とりどりの蝶が目の前を飛び交うという貴重な体験ができる。

昆虫が生息する環境を再現した生態展示室では、備え付けの小型カメラを自分で操作して、樹液に集まる昆虫や、水の中で生活する昆虫の様子を虫の目線で観察できるコーナーも人気。

新しい発見がいっぱいあって、昆虫好きのお子さまはもちろん、大人も楽しめること間違いなし!

5.NARA KINGYO MUSEUM(奈良金魚ミュージアム)【奈良市】

春の特別展示「POPINKINGYO」は5月20日まで

奈良県奈良市の商業施設「ミ・ナーラ」の4階にある「奈良金魚ミュージアム」は、金魚をテーマにしたエンターテイメントアクアリウム。

単に"金魚を展示する"という枠を超えて、アート、音楽、映像、光などの様々な演出を通して、金魚の美しさや魅力を表現。

プロジェクションマッピング、ステンドグラス、ミラーボール、万華鏡など、様々なアート的手法が用いられ、幻想的で非日常的な空間が作り出されている。

館内はどこもが写真映えするスポットばかり。たくさん写真を撮って思い出をシェアしよう。

6.NARA IKIMONO MUSEUM(奈良いきものミュージアム)【奈良市】

春の特別展示「BLUME ~爬虫類に花束を~」は5月31日まで

奈良金魚ミュージアムと同じく奈良県奈良市の商業施設「ミ・ナーラ」にある、もうひとつのおすすめの施設が「奈良いきものミュージアム」。

総数100種の爬虫類・魚類・両生類が展示され、エサやり体験もできるなど、子どもから大人まで楽しめる。

360°目に入る全てが異次元のように美しいアート空間を体感するだけでなく、主役であるいきもの達の「色彩」や「性格」など、多様な個性を色んな角度から発見!

爬虫類や両生類はちょっと苦手…という方も、見る目が変わるかも!

7.あすかいちご狩りパーク【高市郡明日香村】

明日香村内18カ所の農園で開催している「あすかいちご狩りパーク」では、奈良県生まれの希少な幻のいちご「あすかルビー」が30分間食べ放題!

18か所の農園はすべてビニールハウス栽培なので雨の日でも安心。

また、高設栽培で立ったまま収穫できるのもうれしいポイント。大人も子どももラクラク収穫できちゃう。

あすかいちご狩りパークは5月25日までの水・土・日・祝に開園。事前に予約して行こう♪

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 桜の名所にタイヤ痕、公園でドリフト走行か 山形県山辺町がマナー遵守呼びかけ

    おたくま経済新聞
  2. <犬ダイスキ義母>赤ちゃんがいるのに!?「うちの犬は賢いから大丈夫よ~」嫌がらせ?【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 袴姿の女神降臨!河北彩伽、佐渡ヶ島での艶やかなオフショットを公開。

    WWSチャンネル
  4. 住民の絆つなぐライトアップ花見会 栗林町砂子畑で4年目の開催 “笑顔”も咲く

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  5. 園長からペーパーアーティストへ!夢を追いかけたtete(テテ)さん【市川市】

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 2025年のKAATキッズ・プログラムはSPACと協働して企画 『わたしたちをつなぐたび』『鏡の中の鏡』の詳細が解禁

    SPICE
  7. 【リニューアル】道の駅 越後出雲崎 天領の里が4月27日(日)にグランドオープン!|出雲崎町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 切迫早産で長期入院へ 入院は夫婦の関係性を見直すきっかけに

    たまひよONLINE
  9. 【ワイドパンツ】とんでもなくセンスいい……!おすすめ晩春コーデ5選

    4yuuu
  10. 時空を超える江戸の旅へ、浮世絵×イマーシブ体験 ― 角川武蔵野ミュージアム「浮世絵 RE:BORN」

    アイエム[インターネットミュージアム]