Yahoo! JAPAN

ジュビロ磐田のルーキー、角昂志郎選手が同点ゴール!上原力也選手とともに徳島戦を振り返る

アットエス


ジュビロ磐田のルーキー角昂志郎選手が5月25日の徳島ヴォルティス戦で4試合ぶりとなるゴールを決めました。0-1の前半36分、こぼれ球を拾うと迷わず右足を振り抜き、ミドルシュートを豪快に突き刺しました。上原力也選手とともに試合を振り返ってもらいました。

角昂志郎選手

-素晴らしいミドルシュートでした。
後ろから相手が来ているか分からなかったので、打てるときに打つというのは決めていたので、もう思いっ切り振り抜いたって感じです。

-それまでは厳しいマークに合っていました。
ほぼマンツーマンみたいな感じで付かれていたりしたので、でも自分にマンツーマンで来ているということは、他のスペースが多分あることは理解していましたし、そこまで嫌ではなかったというか、今日はこういう日なんだなという感じでした。

-徳島の守備について。
あまり他のチームと変わらず、でもやっぱり失点6というのは、最後の堅さだったり、本当に崩れないんだなというのは実感しました。

-裏のスペースがなかなか取らせてもらえなかった。課題は。
最終ラインで小さいミスをすることなく回せれば、もっといい展開になったのかな。誰かのせいというより、チームとして技術的なミスが多かった。それで進める場面も進めなかったというのが、足元や背後の使い分けがうまくいかなかった一つの原因なのかなと思います。

-先制点を取られ、試合を難しくした影響も感じましたか。
自分たちの不用意な失点でしたけど、だからこそ崩されたわけではありませんでした。ガンバ戦もそうですが、取り返すしかないというのは自分もそうですし、ピッチにいる選手はもう次に向いていたかなと思います。

-得点となったシュートは、ものすごく伸びた感じです。
追い風というのも多分あったと思うんですけど、映像で見るより自分としては近くにゴールがあるように見えたんですよ。後から見て、あんなに遠かったんだみたいな感じでした。

-キーパーの位置も見えていましたか。
シュート以外の選択肢がなかったというか、パスを出そうにも出せるところがなくて、逆にゴールしか見えていなかったので、打つべくして打った場面でした。シュートはいつも心がけていますし、打つことでチームの雰囲気が変わったりすることもあるので、積極的にシュートを打とうと決めていた結果が一発目で綺麗に入ったし、実力以上のものが出たのかなと思います。

ただ最近は前半は相手の隙を突いてシュートを打てたりしていますが、後半になってからシュートまで行く回数が少ないなと感じているので、後半ももっとシュートの回数を増やしたらチームとしては楽になるんだろうと思います。

-疲れも感じていましたか。
多少はあったと思いますけど、疲れたときに技術の大切さが出てくると思います。自分自身、技術を売りにしている選手なので、そこに関しては質をもっと上げないとと思います。

-最低限の結果は持ち帰ることができました。5月はこれで5戦負けなしです。次節も上位のRB大宮アルディージャ戦です。
負けなかったことは大きいと思います。強いチームは負けないというのはあるので、勝ち点1が妥当な試合だったなと思いますし、次の大宮戦に向けて負けなかったのはポジティブに捉えられると思います。この勝ち点1が最後の最後で順位に影響するかもしれないので、次は勝ち点3を目指してやっていくしかないなと思います。

上原力也選手

-ルヴァン杯から中3日となった試合を振り返って。
本当に堅いチームというのは分かっていたので、先制されてなかなか難しい展開になりました。前半のうちに追い付けたけど、逆転したかったです。

-堅いチームを相手に狙っていたことは。
しっかりボールコントロールして、自分たちが試合を主導権を持って進めるというのを意識しました。

-上原選手も立ち上がりに積極的に攻めていました。
風が強い中、前半に追い風を取れたので、チームで畳みかけようと思っていました。そこでもう少し脅威のあるプレーをチームでやらければいけなかったと思います。

-後半は3-5-2のような形に変えてトライしました。
3バックばガンバ戦でもやっていましたし、もっともっと伸びしろはあると思います。チームとしてオプションが増えているのはとてもいいことだし、それを結果に結び付けられるようにやらないといけないと思います。

-その布陣で狙っていたことは。
相手の2トップのところ、3枚でしっかりボールを保持して、前進して、アンカーの脇が空いてくると思っていました。自分としてはしっかりボールを保持すれば、攻撃的なオプションになると思いました。

-勝ち点1の結果について。
3を取る試合だったと思います。ただ相手もいる中で拮抗した試合になったと思うし、この試合は本当に重要だと自分たちの中で思っていました。ただ次もまた重要な試合があるので、ここでの反省をしっかりと生かさなければいけないと思います。

-早い時間に先制されたことについては。
堅いチームに対し、追いかける展開というのはパワーを本当に使うと思います。(ルヴァン杯が)ミッドウィークなのか分からないですけど、それは言い訳にしかならないし、ただ何としても勝ち点3が必要だったので。

-相手にジュビロでも活躍した鹿沼選手がいました。
やっぱりいい選手です。(徳島の)守備を支えていると思います。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 今週のヘラブナ推薦釣り場2025【千葉県・片倉ダム】

    TSURINEWS
  2. 阪神・髙橋遥人が275日ぶり、中日・柳裕也は83日ぶり一軍マウンド、復活果たすのは?

    SPAIA
  3. 「猫城主さんじゅーろーあしあと館」備中松山城の麓にOPEN!

    岡山観光WEB
  4. 【合志市】意外な野菜のジェラートも!驚きの食材で作る贅沢で優しいジェラートが食べられるのはここだけ!「gelateria SaLto」(ジェラテリア サルト)

    肥後ジャーナル
  5. 【聖籠町・網代浜海水浴場】家族連れで賑わう海水浴場へ遊びに行こう!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 「おりこう!」「天才みっけ」 完全に〝理解〟しているプレーリードッグに2万人メロメロ

    Jタウンネット
  7. 釣り人として自然を守るために、ゴミ問題について考える

    WEBマガジン HEAT
  8. ご飯や布団…猫が『トイレ以外で砂かけ』をする理由4選 もしかしたら粗相のサインかも?!

    ねこちゃんホンポ
  9. 【イカメタル入門の教科書】イカ先生・富所潤が10の疑問に回答!釣り方・仕掛け・タックル・オモリグなど丸ごと解説

    つり人オンライン
  10. 五条院凌、「俺のフレンチ グランメゾン 大手町」でリリースパーティー開催決定 約100名限定で開催

    SPICE